ビートウォッシュ BW-D9MV
- 洗濯槽の裏側などに付着した皮脂汚れや洗剤かすなどをきれいな水で洗い流す「自動おそうじ」機能を搭載した「タテ型洗濯乾燥機」。
- 洗剤液を衣類に浸透させるシャワーを2本にした「ツインシャワー」を採用。衣類の洗いムラを低減する。
- 水の硬度や水温などを検知する「[eco]水センサー」を搭載。すすぎや脱水具合も検知し、使用水量や洗濯時間を調整できる。



洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D9MV
本洗濯機を使用し初めてから約2ヶ月が過ぎたので、現状を書き込みます!
洗濯環境については、レノアがレノアプラスに変わりました。他には変わっていません。洗濯物の内容等も特に変わっていません。ため洗いをする事はあります。
糸くずについては、気になってはいません。購入当初は糸くずが付いていないか探していましたが、今は探すのを止めました。結果、全然気になりません。
節水洗いと、ため洗いではやはり洗浄力に差はあります。汚れの強い物(目視では確認出来ないにおい汚れ)は節水洗いだと落ちきらないです。洗濯物を天日干し後も臭う事があります。生乾きの様な臭い…水分を吸うと更に臭いは強くなります。臭いの強い箇所にアタックneo抗菌、若しくは洗濯用ハイターを直接垂らすと白い泡状の物がシュワシュワとなります。ため洗いですと、その様な事はほとんどありません。(子供がオネショしたパンツとパジャマを予備洗いせず丸一日放っておいたら、さすがにため洗いでも駄目でした…)汚れの強い物がある時はため洗い、そうでない場合と、洗濯物の量が多くない時(洗剤表示0.8杯以外及び、大物の少ない)は節水といった使い分けが良さそうです。
ため洗いでの水の使用量ですが、洗いの時に風呂水を湯取りで使用しているのですが、以前の洗濯機より少ない気がします。測ったわけではないので、感覚です。
帽子で除菌・消臭コースを使ってみました。使用感は良く分かりませんでした…(^^;)
花粉除去コースは布団のシーツ・カバーで使用しましたが、いい感じでした。寝るとき目のかゆみ、鼻水が楽になりました(^_^)v(個人的な感想です。)
以上、こんな感じです。
まとめると、節水洗い・ため洗いは洗濯物によって使い分けが必要。糸くずや黒い汚れ等については問題なしです。
この洗濯機のレビュー・口コミは今も良く見るのですが、初期不良的な書き込みは見かけますが、糸くず・黒い汚れ等の悪い書き込みは見かけなくなりましたね!何か改良されたのですかね?ちょっと気になりました!!
書込番号:14601521 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「日立 > ビートウォッシュ BW-D9MV」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2023/01/26 20:03:37 |
![]() ![]() |
4 | 2019/11/17 15:05:38 |
![]() ![]() |
1 | 2017/10/08 11:16:42 |
![]() ![]() |
7 | 2017/09/07 14:06:21 |
![]() ![]() |
3 | 2016/12/05 12:14:54 |
![]() ![]() |
11 | 2016/07/19 15:34:03 |
![]() ![]() |
0 | 2015/08/28 8:56:24 |
![]() ![]() |
5 | 2014/09/28 1:21:19 |
![]() ![]() |
8 | 2013/11/23 11:46:08 |
![]() ![]() |
65 | 2021/11/21 15:30:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





