


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL138FJ
以前からLシリーズを買おうと検討中なのですが、
私の写真の先生曰く、「今はCPUがCoreiシリーズがスタンダードですよ」
とアドバイスを受けました。
たぶん来年1月中旬過ぎには後継機が発表されると思うのですが、
Core2DuoとCorei??では、そんなに速度が違うものなのでしょうか?
まだ次期モデルの詳細は分かりませんが…
日常使えるよう設定をするには年末年始の休日を利用した方がよいのでは?
年末買おうか?、次期モデルが出るまで待とうか?悩んでおります。
書込番号:12401449
0点

あすさん、こんばんは、確かにこのCPU自体がだいぶ時代遅れかもしれません。いまから2年位前のものと言えると思います。最近は買う人もほとんどいません(自作では)。もう少し待てば、2011年1月に新型CPUも出ます。そこから6カ月も待てば今より発熱も少なく性能の体感できるものが出ると思います。ここはあと半年待つのが賢明といえます。
書込番号:12401722
0点

その通りで待つのもよいです。
が、かなり重い使い方しなければ違いはわからないかと。
書込番号:12402525
1点

みなさん、おっしゃる通り「実用」に大差はありません。
あえて違いを言うなら、接続方式がFSBからQPIになった、とか、PCI Express X16が内蔵になり、グラボがCPU直結になった、とか、メモリコントローラー内蔵になった、とか。
要はエンコードでもしない限りはその「恩恵」はあまりない、と。グラボが貧弱なため3Dゲームは微妙。2Dならほぼ問題ありませんがD-X10.1と「Vista」規格ですけど。
ただUSB3.0に対応不可は、DDR2以上に厳しいのではないでしょうか。
どうしてもSONYのボードPCが良い、というのなら「J」の新型が良いと思います。GT/USB3.0を装備して、DDR3ですので。(1066Mhzまでで1333Mhz非対応ですが)
難しいこと書いちゃいましたが、「最新3Dゲームでもしない限りは、意外とPCは長く使える」のです。「動く」と「快適に動く」は別ですので、みなさんの言う通り、「待ち」、来年夏くらいが良いかも、です。自作派なら今が狙い目ですけど。
書込番号:12404760
1点

ありがとうございます。
私のパソコンは8年ほど前のPen4ですが、最近重く感じており、
さらに近々アドビ製品を購入したいと考えていたため、
既存のフォトショップなどで既に重く感じているところ、
どうしよう?といった状況です。
土日も忙しくしており、年末年始の長期休暇しか
ゆっくりパソコン設定をできない感じがしますが、
とりあえずあと1ヶ月、もうちょっと待ってみようかな?
おむすびさんさん
>2011年1月に新型CPUも出ます。そこから6カ月も待てば今より発熱も少なく性能の体感できるものが出ると思います。
↑この情報は、確定したものなのでしょうか?
ちょっと勉強不足ですみません。m(_ _)m
書込番号:12406602
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > VAIO Lシリーズ VPCL138FJ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2021/01/16 23:27:48 |
![]() ![]() |
2 | 2012/11/03 10:23:07 |
![]() ![]() |
0 | 2011/04/11 19:59:53 |
![]() ![]() |
2 | 2011/03/20 11:36:53 |
![]() ![]() |
6 | 2011/03/15 22:55:36 |
![]() ![]() |
0 | 2011/03/09 14:21:27 |
![]() ![]() |
7 | 2011/03/08 14:45:29 |
![]() ![]() |
6 | 2011/03/17 11:55:49 |
![]() ![]() |
2 | 2011/02/26 23:23:16 |
![]() ![]() |
0 | 2011/02/25 18:25:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





