VALUESTAR W VW770/DS6 2011年2月発表モデルNEC
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ハニーブラウン] 発売日:2011年 3月10日
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/DS6 2011年2月発表モデル
VAIO L(VPCL118FJ)のあまりの不安定さに辟易して買い換えました。
こちらはデザイン、静音性、安定性ともに問題なく、かなり満足です。
特に録画を頻繁に行う人には良い選択ではないかと思います。
DigionのDLNAクライアントSoftが最初から入っているのも良かったです。Woooで録画した番組をLAN経由で見ることができます。Wake on LANの機能がないのが難点ですが、そこはWooo購入時に追加購入したSoftDMAに付属しているWOL機能を使って補ってます。(SoftDMAは一時停止後の再生に難があるので、Wooo起動のためだけに使っています)
このPCの難点は今のところ、SmartVision(TV視聴・録画ソフト)のショートカットアイコンをデスクトップに置いておくと、起動時間.csvなるファイルがデスクトップに勝手に作成されて、録画中はExcelの挙動がおかしくなるところでしょうか。アイコンをデスクトップに置かなければ問題ないので、パッチが出るまではこの策で対応します。
1週間ほど使ってみましたが、他は特に気になるところはなかったです。
書込番号:12883247
6点
その後の状況です。
1ヶ月以上使っており、日に1〜2番組は予約録画しつつ頻繁にTV視聴していますが、録画失敗やTV視聴ソフトの停止は一度も発生していません。W録画中に録画場組を視聴するという負荷のかかることも問題なくでき、精神的にもストレスなく使えています(これが一番大きいかも)。キーワードによる自動録画や、電源停止状態からの予約録画も良いです。
VAIO L(VPCL118FJ 2009年末モデル)の場合、全画面にすると頻繁に異常終了していたんですが、この機種の場合全画面モードとWindowモードの切替もスムースで全く問題ありません。また、VAIO Lより良いと思った点はリモコンが普通に使えるところでしょうか。VAIO Lの場合、リモコンを使うと強制的にマウスモードより使いづらい全画面モードになって、しかも全画面のため異常終了が多発していました(そのためずっとWindowモードにして、リモコンはほとんど使わないことにしてました)が、この機種ではそういったことは発生していません。
新たな難点はWindows Updateがうまくいかなくなったこと(エラーコード書き留めていないので失礼)です。エラーのため、Windows 7 SP1が当てられていません。
使っている範囲では特に問題も出ておらず、MSのQ/Aを調べた限りでは今回のWindows UpdateエラーはOS入れ直しするくらいしか対処方法がなさそうなので、現状のまま様子見しようと思います。
TV視聴で使うSmartVisionというソフトはI/Fに癖があるので、使い慣れるにはやや時間が必要かもしれません。番組表やその他の画面の見やすさはGiga Pocket Digitalの方が良いと思います。
書込番号:12988266
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「NEC > VALUESTAR W VW770/DS6 2011年2月発表モデル」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2017/02/26 22:12:25 | |
| 7 | 2015/12/17 23:13:46 | |
| 0 | 2011/09/25 14:59:54 | |
| 0 | 2011/08/24 19:01:24 | |
| 2 | 2011/08/12 14:05:47 | |
| 4 | 2011/08/11 18:25:10 | |
| 1 | 2011/07/11 23:30:52 | |
| 2 | 2011/06/29 13:47:35 | |
| 1 | 2011/06/26 2:35:24 | |
| 4 | 2011/06/19 22:49:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)








