VALUESTAR W VW770/DS6 2011年2月発表モデルNEC
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ハニーブラウン] 発売日:2011年 3月10日
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/DS6 2011年2月発表モデル
Blu-Layレコーダーと比較してますが、気になる点として
1.Blu-Layレコーダーと余り金額が違わないのなら、PCとしても使えて、書き込みも出来る。(上手くいくと、HDMI端子でTVとつないで、プレイヤーとしても使える。)
2.比較的容量が大きい。(1G位を目安に考えていますが、大きい方が良いですよね。)
3.現在SONYのVPCL-128FJを使っていますが、書き込みエラーが多いので大変困っている。
4.Blu-Layレコーダーは現在結構品不足で、「価格変動履歴」のグラフを見てみると、逆に価格が上昇しているのが悔しい。
<現況>
現在は上記の通りSONY VAIO VPCL-128FJをフル回転して、レコーダー代わりに使っています。それに付きまして、
・購入から1年を経過してしまったので電話サポートを受けられない。ヨドバシアキバで購入したが、TV録画・書き込みソフトであるギガポケットデジタルは5年補償対象外として、受け入れてもらえない…。因みに購入してから、3ヶ月位で一度メーカーお引取りの処分を受けて、中身を空っぽの状態にされて(初期状態でもMS OFFICEがインストールされてるのにそれさえも消されてしまいました。)帰ってきてからも、余り調子が良く無いです。
・また、TVを録画するためには、24時間電源を入れっぱなしにせざるを得ず、ファンの音が気になります。
<希望>
メーカーとしてはNEC,SONY(にはちょっと懲りていますが…),富士通辺りで検討したいのですが、他にも良いメーカーはありますでしょうか?
題名の通りメインの用途としては、Blu-Layレコーダーの代行がメインです。
そして、書き込みが重要で、プレーヤーとして使えれば尚いいですが、BDXLは重要な事でしょうか?書き込みできるディスクの容量が大きくなるだけでしょうか?大概の番組を3時間くらい連続して録画しても30G位で収まるので、そんなに問題ではないと思うのですが、如何でしょうか?
目標は現状打破です。安定した録画・書き込みです。
どうぞ、知恵を拝借させて頂けます様宜しくお願い致します。
書込番号:13243057
0点
安定性を求めるなら一般PCではWindowsを使っている以上は家電に分があります。
家電の方にも安定性の悪いものはありますけど。
メーカはその辺りでいいと思います。
ソニーよりは東芝にした方がいいとは思います。
BDXLは容量が増えるだけ程度で、逆に通常の2層メディアなどの書き込み速度が劣る面もあるのでまだ急がなくてもいいでしょう。
録画に安定性を求めるなら、ちょっと勉強して汎用ソフトの充実したPT2をPCに増設するという手もあります。
ただ、一体型PCでは増設不可でしょう。
私は自作で静音PCにPT2を組み込んだりしているので24時間動かしていても特に問題は感じていません。
書込番号:13243529
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「NEC > VALUESTAR W VW770/DS6 2011年2月発表モデル」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2017/02/26 22:12:25 | |
| 7 | 2015/12/17 23:13:46 | |
| 0 | 2011/09/25 14:59:54 | |
| 0 | 2011/08/24 19:01:24 | |
| 2 | 2011/08/12 14:05:47 | |
| 4 | 2011/08/11 18:25:10 | |
| 1 | 2011/07/11 23:30:52 | |
| 2 | 2011/06/29 13:47:35 | |
| 1 | 2011/06/26 2:35:24 | |
| 4 | 2011/06/19 22:49:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)









