FMV ESPRIMO FH77/DD 2011年夏モデル
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
FMV ESPRIMO FH77/DD 2011年夏モデル富士通
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプレッソブラック] 発売日:2011年 5月26日



デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH77/DD 2011年夏モデル
PC初心者です。よろしくお願いします。
別スレ(NECの同型?)でも聞いてたのですが、ここで聞いてみたいと思いまして。。。
数年ぶりにPCを買い換える必要に迫られました。
最近パナのビデオカメラ(TM85)を購入したことにより、その動画の取り込みや編集には今のXPでは全く対応できないのでPC購入を考えてます。
TM85の解説によると、
「1080/60pの再生、編集機能を使用する場合は、Intel Core i7 2.8 GHz 以上を推奨」
とありまして、この FMVF77DDW の能力で充分に対応できるのでしょうか?
予算は15万前後で、これよりもっと効率の良い機種があるかどうか教えて欲しいのです。
ヤマダ電機ではこの機種が店頭にあって、店員さんは「大丈夫でしょう」と淡々としてたので少し不安になりました。
以上、その他の機種も含めてよろしくお願いします。
書込番号:13159773
0点

私も確定的な事は言えませんが、
まず大丈夫とは思います。
国産メーカの一体型タイプのこのCPUでダメなら、
選択肢はゲームに特化した様なPCとかじゃないと
無理でしょうね・・。
つまり液晶と本体が分かれてるタイプです。
最高の処理速度求めるなら自作しろと価格の住民は叫びそうですし、
http://hardware-navi.com/cpu.php
でもわかる通り、最上位のCPU Core i7-2600KのスコアはM 16357(S 4570)
対してこのPCのCPU Core i7 2630QMのスコアはM 8978(S 3255)
とざっくり約半分です。
つまり単純に理論上、倍の時間がかかると言える訳で。
ではかといってこのPCのCPUが大した事無いのかと言えば、
そうではないです。
Core i3とかi5とかi7が世に普及するちょっと前の、
ついこないだまではCore 2 Quad Q9650とかCore 2 Extreme QX9770
あたりが最上位CPUの部類で
CPUの最高峰の位置づけだった訳です。
そのCPUのスコアはCore 2 Extreme QX9770でもM 6400(S 1600+)
ですから、当時は動画編集するならこういうCPU持ってたら最高だね〜という
認識だった訳でして・・・。
当時(といっても2年程前?)それ以上の性能のCPUは一般ユーザーには選択肢が
無かったといえます。
となるとこのPCのCPUは数値上ではついこないだの最高峰のCPUのスコアを抜いてる訳でして
長ったらしくなってしまいましたが、ダメなはずはないと思うけれど
しかしどのレベルで満足できるのか?もっと凄いのはあるからお金に糸目をつけず
また自分で組み立ててみる位の気持ちがあるのかどうかなどで満足度は
かわってきますよね?
で、多分店の人も倍近いスコアを叩き出す最上位のCPUがあるのを知っているだろうし、
かといって国内産の一体型PCでこれ以上の性能のものはそうあるもんでもないし、
そして確定的な事を言う事にはやはり責任は持てないしと、
そういう返事になったんじゃないかなと思います。
理屈っぽい書き方になっちゃって申し訳無いですが、
絶対的な事ってこのPCを持っていて尚且つビデオカメラTM85を持って
編集してみた人で無いと書けないんじゃないでしょうか。
だから多分大丈夫としか言えないですね・・・。
あとは編集関連ではメモリは多い程無難だと思いますので、
このPCの4Gだと心もとないと言う人も居るかもしれません。
ですが、それは買った後でもそれなりに簡単に取替えはききますし、
4G×2枚で6000円〜15000円位ですから、
この点に関しては買った後でメモリ使用量を
タスクマネージャーを見ながら考えればいいと思います。
(購入時点では2G×2枚)
参考になるかどうかはわかりませんが、
私の書ける事はこれ位ですかね・・・。
書込番号:13185249
4点

詳しくありがとうございます!!
パソ初心者にとってはこの商品は優れてるんだと思います。
ただ、映像を取り込んで動きが鈍かったらどうしようもないので、そこが心配なんです。
店員さんは「ターボ時には2.8までUPするので大丈夫です」と言ってましたので、良しとするしかないのかなと。
ただ15万前後でこれより性能がいいのはないかと検索してみましたが、一般ユーザーが買えるモノはあまりないようです。
ヤマダの別店舗(別店員さん)でもう少し詳しく聞いて最終判断しようと思います。
過去2機とも富士通なので、何となくこれにする予感がします。
書込番号:13189149
0点

ソフトによる処理速度 はCPU単独ではなく、ソフトの処理内容とそれに関係する部位
の性能できまります。CPU性能のほか、キャッシュメモリーの仕様と量、メモリーの
仕様と量、HDDなどのドライブの速さ、GPUの性能、それらを結ぶバススピードなど色
々な要素で決まります。
処理内容によって違いますが、CPU単独性能が2倍でも処理速度は1.1倍−1.3倍
位になることが多くあります。普通、実行速度の倍率はCPU単独性能の倍率より大幅に
縮まると考えてください。CPU単独性能で実行速度を判断するのは危険です。
書込番号:13241366
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士通 > FMV ESPRIMO FH77/DD 2011年夏モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2014/12/13 23:34:59 |
![]() ![]() |
1 | 2012/06/29 11:04:30 |
![]() ![]() |
9 | 2011/12/08 21:15:29 |
![]() ![]() |
1 | 2011/12/05 17:33:12 |
![]() ![]() |
3 | 2011/10/31 0:18:47 |
![]() ![]() |
4 | 2011/10/31 20:26:51 |
![]() ![]() |
0 | 2011/10/16 22:40:57 |
![]() ![]() |
2 | 2011/10/16 9:25:49 |
![]() ![]() |
0 | 2011/10/12 1:38:41 |
![]() ![]() |
2 | 2011/10/07 1:35:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





