『RX100? XF1?』のクチコミ掲示板

2012年11月 3日 発売

FUJIFILM XF1

光学4倍マニュアルズームレンズを搭載した高級コンパクトデジタルカメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:300枚 FUJIFILM XF1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM XF1 の後に発売された製品FUJIFILM XF1とFUJIFILM XQ1を比較する

FUJIFILM XQ1
FUJIFILM XQ1FUJIFILM XQ1

FUJIFILM XQ1

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年11月23日

画素数:1450万画素(総画素)/1200万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:240枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM XF1の価格比較
  • FUJIFILM XF1の中古価格比較
  • FUJIFILM XF1の買取価格
  • FUJIFILM XF1のスペック・仕様
  • FUJIFILM XF1の純正オプション
  • FUJIFILM XF1のレビュー
  • FUJIFILM XF1のクチコミ
  • FUJIFILM XF1の画像・動画
  • FUJIFILM XF1のピックアップリスト
  • FUJIFILM XF1のオークション

FUJIFILM XF1富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2012年11月 3日

  • FUJIFILM XF1の価格比較
  • FUJIFILM XF1の中古価格比較
  • FUJIFILM XF1の買取価格
  • FUJIFILM XF1のスペック・仕様
  • FUJIFILM XF1の純正オプション
  • FUJIFILM XF1のレビュー
  • FUJIFILM XF1のクチコミ
  • FUJIFILM XF1の画像・動画
  • FUJIFILM XF1のピックアップリスト
  • FUJIFILM XF1のオークション

『RX100? XF1?』 のクチコミ掲示板

RSS


「FUJIFILM XF1」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM XF1を新規書き込みFUJIFILM XF1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ33

返信13

お気に入りに追加

標準

RX100? XF1?

2013/07/17 23:54(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XF1

クチコミ投稿数:56件

今さらの質問ですが、ご意見を聞かせてください。

撮影対象は主に食べ物、人物、風景です。
普段は、canon60Dに単焦点レンズをつけて撮っています。
が!時々60Dを息子が持ち出していたり、又、外出時にかさばる事などから
サブとして久しぶりにコンデジを買おうと思いました。

電気店に自分のSDカードを持参し、何機種か試し撮りをする事数回。
fujiXF1とSONYRX100の2機種まで絞りました。
しかし最後の一歩で迷いまくっております。
この2機種、スペック(センサーサイズ)とお値段は、コンデジにしては結構開きがありますよね?
という事は、画質もそれなりに差があるはずなのに
電気店内での撮影画像では、画質の違いがそんなによく分からなかったのです。
素人目でそんなに差異がないなら、1万5000円近い差額を出してまで
RX100を買う必要はないのかな?
それとも、購入してみてわかる「歴然とした差」があるのかな…?

過去スレや皆さんの作品を拝見もしましたが、明確な判断材料にならず…
すみませんが、何か参考になるご意見があれば教えて頂けますか?

ちなみに、私が写真に求めるものは「できるだけピシッとピントが合ったクッキリ感」です。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:16377431

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/07/18 07:55(1年以上前)

実際に撮影してみて差を感じないなら、安い方でいいと思います。

書込番号:16378055

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2013/07/18 10:37(1年以上前)

> できるだけピシッとピントが合ったクッキリ感
作例を等倍で見るとRX100の方が精緻さを感じます。度のぴったり合った眼鏡で見た風景という感じですよ。デフォルトの縮小表示だと差はわかりませんね。

最終的にどういう形態なりで鑑賞するかによるとは思いますが、自分のこだわりを大事になさったらどうでしょう。

書込番号:16378416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/07/18 11:01(1年以上前)

撮影対象が主に食べ物と言う事ですのでどちらのカメラも苦手だったりします

ということでキャノンS110をオススメしておきます

書込番号:16378467

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件

2013/07/18 12:35(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます(^O^)/

◆じじかめさん
そうですよね、撮った画像を見て私に違いが分からないなら、まさにその通りだと思います。
ただ、電気店ではカメラ売り場の写真か撮れなかったので、もしこれが屋外とか夜間とか
ポートレートなどだと、差異があるのかなぁと思いまして…。
XF1はデザインも面白いので決めちゃってもいいかなぁ〜…

◆sumi hobbyさん
なんと、度の合ったメガネですか!
先日、人生初の老眼鏡(涙)を作り、装着した時のあの感動を思い出しました。
まさに「クッキリ〜♪」でした。
参考になります、ありがとうございました!

◆餃子定食さん
下の「グルメブログ向け…」のスレ、拝見しておりました!
寄れない…というのは、確かに料理撮影にはちょっと痛いですかね〜。
実はS110もちらりと考えたことがありました。
うわ、これではまさに「グルメブログ向け…」の方と同じ質問内容になってしまいますね(^_^;)
スミマセン!


先日、神奈川の電気量販店に「今日こそ決める!」と意気込んで出かけ、
試し撮りをさせてもらおうとしたら、SDカードスロットの蓋にセキュリティ用のコード(?)
が取り付けてあり、撮らせてもらえませんでした(T_T)
あと少し、皆さんのご意見が聞けると助かります。よろしくお願いします m(__)m






書込番号:16378662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/07/18 13:04(1年以上前)

グルメ向けのカメラで予算もある程度かけられるならオリンパスXZ-2がある意味最強だと思いますよ
望遠でグルメを撮影してもかなり寄れますし何といっても望遠側でも開放F値が明るめです
すなわち比較的暗い場所でもS110より2段ほど速いシャッタースピードで撮影出来ますので手振れが防げます

予算的に厳しい場合XZ-1という選択もありだと思います

ただしS110よりも大きくなってしまうのが難点だったりします

書込番号:16378733

ナイスクチコミ!2


kasatakeさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:3件 FUJIFILM XF1のオーナーFUJIFILM XF1の満足度5

2013/07/18 16:55(1年以上前)

両方とも持っています。
今の価格差ならXF1の方がお得かな?と思います。

RX100の優位な点は
・解像感が高い
・高感度ノイズが少ない
・背面液晶が綺麗
・片手でも取りあえず撮影できる(XF1は両手で持たないといけません)
ですかね。

逆にXF1の優位な点は
・発色がいい
・手動ズームなので構図を決めやすい
・操作が直感的に行える
・フラッシュ撮影での発色がよい(これは結構差があります)
・ホールド感がよい(RX100が最悪なのですが)
かな?

オートで撮るならRX100、いろいろ設定を変えた撮影をしたいならXF1だと思います。

ちなみに自分がXF1を使って、奥さんがRX100を使っています。

ご参考になれば。

書込番号:16379207

ナイスクチコミ!3


velvia100さん
クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:14件

2013/07/18 20:34(1年以上前)

あまり差を感じないのであればXF1で良いと思います。

書込番号:16379849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


末盛鳥さん
クチコミ投稿数:12件

2013/07/18 22:31(1年以上前)

xf1購入しました。rx100はビックカメラで展示品を触りました。

1)xf1はズームが手動でできる(これはほかのコンデジにはない優位点)
2)rx100は鏡筒が巨大で、アンバランスに思える。
3)xf1はcmosの割には画質は悪くない
4)ソニーはすぐにマイナーチェンジした製品を出すので、型落ちしやすい。
5)なんといってもxf1のほうが安い(費用対効果は高いと思う)

書込番号:16380392

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2013/07/19 20:43(1年以上前)

わたしもこの2機種が気になっています。
以前富士のf31fdを買い、今でも愛用しているので、あんな風に写るんだったら絶対富士!的な信頼感はあるのですが、CMOSになってどのくらい画質が違うんだろうな、と。
RX100はものすごい人気機種で撮影サンプルもたくさんあるけれど、XF1は、満足度ランキングなどで上位のわりには実写サンプルが少なくて、決めきれないでいます。
X20が出たから、もう少し待つとXF2が出たりするかな〜なんて考えだすとどんどん深みにはまってしまいます・・・。
是非私も一緒にこちらの板でお勉強させていただきたいです。

書込番号:16383107

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件

2013/07/19 21:37(1年以上前)

当機種
別機種

試し撮りXF1

試し撮り RX100

皆さん、引き続きありがとうございます!!

◆餃子定食さん
むむ!選択肢が増えた!
実は私も、2機種に絞ったつもりでも電気店に行くと
優秀なキャッチコピーたちに目移りしてしまうんです。
f値1.4なんてのも見つけたし…あ〜ため息。
XF1は望遠側で急に暗くなるという書きこみも見た事があるので
参考になりました!


◆kasatakeさん
なんと、両方お持ちとは羨ましいです。
気になったのは、RX100のホールド感の部分です。
また触ってこようかなぁ…


◆velvia100さん
そうですよね、じじかめさんもおっしゃっていましたが、
使用者である私に差が分からないのなら、そしてXF1にさしたる不満が
見当たらないなら、手頃なXF1で良いはずですよね。
あまりにRX100が人気なので、混乱しているのかもしれないです。


◆盛鳥さん
実はcmosというものがよく分かっておりませんで…
あまりお勧めされないもののようですね?
ちょっと勉強してみます!


◆うめぼしたろうさん
一緒に迷って下さってありがとうございます!!
そうなんです。
皆さんのXF1の画像サンプルを見て「きれいだな〜」と思うのですが
RX100があまりに高評価で、コンデジでセンサーが1インチというのが
いかに革新的商品なのかと書かれていると
つい「今アレを買わないで何を買う?」なのかしらと迷ってしまいました。


参考のひとつに、私が店で撮った画像を載せます。
同じ対象物をRX100でも撮れば良かったのですが、店が違うためありません。
RX100の試し撮りは、アングルも悪く手ぶれ気味で
フェアな比較はできないと思いますが…。

書込番号:16383306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2013/07/20 21:44(1年以上前)

末盛鳥さん ごめんなさい!お名前を間違えてしまいました。大変失礼しました!

書込番号:16386776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:49件

2013/07/21 10:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

換算25mm 開放(F1.8)

換算35mm 開放(F3.6)

換算50mm 開放(F4.2)

RX100は身内に略奪されてから半年位触ってませんが、両方持っています。
手軽に出し入れ出来るレンズバリアの機種でコンデジらしからぬ写真が撮れるのはこの二機種のみで、
それぞれ違う魅力を持っていたので思わず少ない小遣いから両方とも買ってしまいました。

使ってみての違いはイメージで言うと、RX100は優秀な標準ズームを付けっぱなしにしている
小型ミラーレス機、XF1は何でも撮れる万能コンデジで、方向性は違いますが何方を買っても
後悔のない、他の機種に浮気する気のおきないカメラと言えると思います。
使ってみての特徴は以下みたいな感じでしょうか。

○RX100の良いところ
 ・大型センサーの余裕(高解像度なのに高感度に強い。低感度も綺麗)
 ・内蔵フラッシュがなんちゃってバウンス可能。
 ・液晶が綺麗(撮った写真の確認に便利です)
 ・専用ケースよりもカメラ専門店・カメラ量販店で売ってる手頃な値段の汎用ケースの方が使いやすい。

○XF1の良いところ
 ・EXRセンサーで画素数1/2にするとハードウェア的にダイナミックレンジが2段分拡大される。
  (DxOベンチの非拡大時の値を信じれば、拡大時はRX100やm4/3よりも広くてAPS-C並です)
 ・画像処理エンジンが広ダイナミックレンジを活かす作りで、特にEXR DRはとにかく白飛びに強い。
  (もちろん、DRを狭くとって画像を引き締める事も可能)
 ・フラッシュの自動調光がずばぬけて優秀。
  (当然の事ですが、非常に暗いところだとAF補助光や補助発光は必要になります)
 ・地味に広角側手振れ補正、低周波手振れ補正に強い。
  (自分の場合ですが、しっかり持てば換算25mmで1/10秒よりも長い速度とかも行けます)

○その他
 ・RX100はハンドストラップ必須(コンデジは全機種必須手すが、あると気分的に楽になって撮影しやすい)
 ・RX100が持ちにくい場合はオプションのグリップを付ければOK。
 ・アウトドア等で使う場合、フジの専用ケースは伝統的にベルト通し付き+磁石蓋になっていて
  使い勝手は秀逸。XF1の場合はデザイン、カラーも本体にあっているのでお勧め。
 ・両機種で光芒の出しやすさが異なる。
  RX100は通常の撮影同様に三脚・絞り込み・長時間露光が必須。出ても順方向と逆方向でバランス悪いかも。
  XF1は手持ち・開放から簡単に出せる。逆に言えば消せない。
  (XF1のは他機種では絶対にない魅力であり、時に欠点でもあります)

個人的には殆ど食べ物は撮りませんがXF1で困った事は一度もないですね。
RX100は寿司の一貫一貫をアップで撮ることは出来ませんが、普通の料理を小皿単位、盛りつけ単位で
撮るのに困る事はないレベル、、、だったと記憶しています。特徴的なのは開放だと被写界深度が
浅すぎる(ボケが強すぎる)のでケーキとか撮る時は少し絞った方が良い事でしょうか。

この2機種の話になるとマクロに関してとやかく言う人、不安を煽る人がいますけど、
実際問題として草花や昆虫のアップ、小型模型のマクロ撮影を専門にする人以外はそんな困る事
ないんじゃないかなぁ?と言うのが使っていての正直な感想です。
また、RX100に関しては2000万画素を活かして広角端中央で撮ってレンズの美味しいところだけを
トリミングって手もありますし。

とりあえず、光の加減と背景があれで恐縮ですが、XF1にて人気無くて冷蔵庫に残っていたビールの
350ml缶をマクロ撮影したサンプルをアップしておきます。
ピントは3枚とも缶上部の“KARAKUCHI”の文字中央に合わせてあります。
# 今回は縦横センサーがoffになる角度で撮ったので写真が横方向になってますが、
# 通常は自動的に縦横情報つけてくれます。


冒頭の繰り返しになりますがRX100とXF1は「何方が優れている」ではなく「どちらも良い」で、
その違いは優劣ではなく方向性の違いだと思います。
ですから、金額の違いなどではなく、自分にとって何方が魅力に感じるか、何方の機能が、
デザインが欲しいか、何方が楽しいか、で選択するのが一番お勧めです。

書込番号:16388179

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:56件

2013/07/23 00:03(1年以上前)

ユーザーダイレクトさん

具体的、かつ説得力のある説明、感謝いたします!!
そして、迫力あるビールの画像もありがとうございました。
確かに、食べ物を撮ると言っても、イクラの一粒一粒を写すような画像を撮りたいわけではなく、
「一皿」という単位で収められれば満足なので、XF1で充分こと足りるように感じます。

それから、フラッシュの自動調光が優秀という部分にも惹かれました。

おっしゃる通り、優劣ではなく「どちらの画が好きか」という事なんだろうと思います。
使い勝手などは、しばらくすれば多少は慣れることでしょうし。

皆様、本当にありがとうございました。
今度の休みにXF1を購入しようと思います。
お世話になりました! m(__)m



書込番号:16393881

ナイスクチコミ!8


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FUJIFILM XF1」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM XF1
富士フイルム

FUJIFILM XF1

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年11月 3日

FUJIFILM XF1をお気に入り製品に追加する <813

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング