『内部にあるUSB3.0の配線方法が解らない』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応マザーボード:ATX/MicroATX 幅x高さx奥行:265x507x592mm 3.5インチシャドウベイ:6個 5.25インチベイ:4個 Graphite 600Tのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Graphite 600Tの価格比較
  • Graphite 600Tのスペック・仕様
  • Graphite 600Tのレビュー
  • Graphite 600Tのクチコミ
  • Graphite 600Tの画像・動画
  • Graphite 600Tのピックアップリスト
  • Graphite 600Tのオークション

Graphite 600TCorsair

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [White] 登録日:2011年 5月27日

  • Graphite 600Tの価格比較
  • Graphite 600Tのスペック・仕様
  • Graphite 600Tのレビュー
  • Graphite 600Tのクチコミ
  • Graphite 600Tの画像・動画
  • Graphite 600Tのピックアップリスト
  • Graphite 600Tのオークション

『内部にあるUSB3.0の配線方法が解らない』 のクチコミ掲示板

RSS


「Graphite 600T」のクチコミ掲示板に
Graphite 600Tを新規書き込みGraphite 600Tをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 内部にあるUSB3.0の配線方法が解らない

2012/02/17 13:59(1年以上前)


PCケース > Corsair > Graphite 600T

クチコミ投稿数:4件

以下の構成で、フロントパネルにあるUSB3.0を使おうとしたところ、無反応。
で、調べたところ、PC内部にあるUSB3.0オス端子をどこかに接続しないといけないらしいのですが、
調べても接続方法が全く出てきません。
どうすればオス端子を接続でき、フロントパネルのUSB3.0をアクティブに出来るのでしょうか。


マザボ MAXIMUS IV EXTREME REV3.0
Pcケース CC600TM

書込番号:14166080

ナイスクチコミ!0


返信する
JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2012/02/17 14:03(1年以上前)

USBのオスならバックパネルのUSB3.0に挿すんではないでしょうか、
それだけの長さもあるかと思いますが。

書込番号:14166090

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1632件Goodアンサー獲得:315件

2012/02/17 14:15(1年以上前)

つるていさん こんにちわ。

JZS145さんが仰有っておられるように、USBのオスならバックパネルから出してマザボのUSB3.0に挿すんだと思いま。

書込番号:14166119

Goodアンサーナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27923件Goodアンサー獲得:2467件

2012/02/17 14:22(1年以上前)

>PC内部にあるUSB3.0オス端子...

どんな形状か皆目検討がつきませんが,これでしょうか ↑

外れなら,御免なさい。

書込番号:14166144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:262件

2012/02/17 14:24(1年以上前)

>USB3.0オス端子

どんな形状ですか?
内部用のコネクタならマザーボードにあるUSB3.0ヘッダに繋ぐだけです。
もし通常の外付けUSB端子と同じ形なら、ケースの隙間から外に出してバックパネルのUSB3.0端子に繋ぐ必要があります。

書込番号:14166152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:29件

2012/02/17 19:51(1年以上前)

つるていさん、こんばんは

私もこのケースのユーザーですが、USB3.0のケーブルは、皆さんがおっしゃられている通り、
ケーブルをケースの背面に出し、マザーボードのバックパネルのUSB3.0コネクターに挿して使用
します。拡張スロットカバーに穴が開いたものがあったかと思いますので、それを使用して
背面に引き出すといいでしょう。

あるいは、つるていさんご使用のマザーボードには、内部接続用USB3.0ヘッダーピンがある
ようですので、下のリンクのような変換ケーブルを購入してもいいかと思います。
私はこれを使用しています。

http://www.ainex.jp/products/ak-cbub09-15bk.htm

書込番号:14167246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2012/02/18 00:19(1年以上前)

皆さんの言うとおり、背面にケーブルを延ばし、接続できました。
また、フロントパネルのUSB3.0も無事認識しました。
みなさん本当にありがとうございました!

書込番号:14168523

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「Corsair > Graphite 600T」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Graphite 600T
Corsair

Graphite 600T

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2011年 5月27日

Graphite 600Tをお気に入り製品に追加する <144

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング