PCケース > Corsair > Graphite 600T
以下の構成で、フロントパネルにあるUSB3.0を使おうとしたところ、無反応。
で、調べたところ、PC内部にあるUSB3.0オス端子をどこかに接続しないといけないらしいのですが、
調べても接続方法が全く出てきません。
どうすればオス端子を接続でき、フロントパネルのUSB3.0をアクティブに出来るのでしょうか。
マザボ MAXIMUS IV EXTREME REV3.0
Pcケース CC600TM
書込番号:14166080
0点
USBのオスならバックパネルのUSB3.0に挿すんではないでしょうか、
それだけの長さもあるかと思いますが。
書込番号:14166090
![]()
1点
>USB3.0オス端子
どんな形状ですか?
内部用のコネクタならマザーボードにあるUSB3.0ヘッダに繋ぐだけです。
もし通常の外付けUSB端子と同じ形なら、ケースの隙間から外に出してバックパネルのUSB3.0端子に繋ぐ必要があります。
書込番号:14166152
0点
つるていさん、こんばんは
私もこのケースのユーザーですが、USB3.0のケーブルは、皆さんがおっしゃられている通り、
ケーブルをケースの背面に出し、マザーボードのバックパネルのUSB3.0コネクターに挿して使用
します。拡張スロットカバーに穴が開いたものがあったかと思いますので、それを使用して
背面に引き出すといいでしょう。
あるいは、つるていさんご使用のマザーボードには、内部接続用USB3.0ヘッダーピンがある
ようですので、下のリンクのような変換ケーブルを購入してもいいかと思います。
私はこれを使用しています。
http://www.ainex.jp/products/ak-cbub09-15bk.htm
書込番号:14167246
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「Corsair > Graphite 600T」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 9 | 2013/05/22 0:01:07 | |
| 7 | 2013/05/15 23:33:04 | |
| 5 | 2013/02/25 18:27:07 | |
| 9 | 2012/09/09 14:39:29 | |
| 4 | 2012/03/31 23:20:35 | |
| 7 | 2012/03/11 22:18:59 | |
| 1 | 2012/03/02 0:48:23 | |
| 6 | 2012/02/18 0:19:22 | |
| 8 | 2012/01/25 14:21:29 | |
| 5 | 2011/12/31 11:40:32 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)









