


au携帯電話 > SONY > URBANO AFFARE
価格が下がらないということは、このままの価格が続くということですね!
夏モデルで注目したのは、auではなくDocomoシニア向けラクラクスマートホンです。制限はあるにしろ、格安の料金プランは、ヘビーユーザーではないがスマートホンに興味がある人には関心を呼ぶのではないだろうか?
機種に関係なくこのプランを適用すれば、新規フィーチャホンが出てこない状況では、かなりのフィーチャホンユーザを振り向かせるプランになるのではないでしょうか?
ヘビーユーザーではない人にとってスマートホンは、基本的な料金がに高すぎる。
ヘビーユーザーではない人にもスマートホンを....是非AUにも考えて欲しいですね
書込番号:14571223
2点

関西エリアではS006だけで無くS007まで枯渇傾向ですから、今回の絞ったフィーチャホンラインアップで敢えてこれを下げる必要は無いと踏んでいる様に思います。
スマホが出始めてからか、ほぼ一括26,000強を下限で抑えている様ですし。
なお、docomoでフィーチャホンが(キッズ除いて)無かったのは、単にタイミングの問題らしいです。
(別スレで情報をいただきました)
http://www.asahi.com/digital/mobile/TKY201205160444.html
もっとも、LTEをFOMA端末で水増ししているdocomoですから、まかり間違ってARPUが上昇することを願ってはいるでしょうが。。。
書込番号:14571370
0点

格安の料金プランは魅力的ですが、この500MB以下で運用するためには、追加アプリを極力入れない、ネットもしない必要があるでしょうね。
私はスマホにしてからスマホではネットはしなくなりました。
動画は元々見ません。
ただしインストールアプリは89個。結構入れてる方ですね。
パケット通信料は携帯時代の10倍以上に増えてます。
(4月分で14,828,838パケット。GPSナビなども含めた量ですけどね。)
書込番号:14571814
0点

話が本機からずれてきましたが、パケ代を気にしていたらスマホを持つ意味がないし、それ以前に自分にとって有り難いスマホのサービスが見当たらないので、フィーチャーフォンの最終型と呼ばれたこの機種にたどり着きました。
キャンペーン金額と流行に流されてスマホにした方々もいずれ現実に気がつき、そのうちの何割かが2年後にフィーチャーフォンに戻るとでしょう。(実際に私の周りにもすでに何人かいます)
そのときにまともな携帯電話を製造している日本メーカーが何社あるか?
気がついたらガラケーと呼ばれた市場も海外メーカーに席巻されていたりして。
技術は一度途絶えると取り戻すのが難しいですからね。。。。
書込番号:14574046
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > URBANO AFFARE」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2019/01/06 15:51:03 |
![]() ![]() |
0 | 2015/11/09 17:00:41 |
![]() ![]() |
2 | 2015/06/27 10:10:37 |
![]() ![]() |
5 | 2014/12/03 20:38:41 |
![]() ![]() |
4 | 2014/10/12 20:59:25 |
![]() ![]() |
8 | 2016/08/13 1:40:11 |
![]() ![]() |
3 | 2014/04/21 13:11:46 |
![]() ![]() |
2 | 2014/03/27 10:25:43 |
![]() ![]() |
2 | 2014/01/17 20:54:47 |
![]() ![]() |
3 | 2013/10/14 19:14:19 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)