


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4 32GB SoftBank
AT&TとO2がヘビーユーザーの帯域占領対策としてパケット通信の従量化に踏み切ったのはとうの昔の話しですが、iPhone4の大ヒットによって、ソフトバンクユーザー全体として、あるいは、ドコモやauのユーザーの皆さんにとっても、昨今のスマートフォンの台頭によって他人事では無くなっているように思いますから、携帯電話ユーザー全体での議論にしていかなければならないと思います。
ソフトバンクが、あるいは携帯電話事業者各社が、今後このような制限に踏み切るべきかどうかについて、ご意見をお聞かせ下さい。
参考(記事)
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20100604_372279.html
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/06/03/072/
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/06/11/015/index.html
参考(掲示板)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000039869/SortID=11445860/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8F%5D%97%CA
書込番号:11712927
1点

これ、同じ内容で前にも騒がれましたけど、
結局はめっちゃヘビーユーザーの人にのみ影響することで、
それ以外の普通のユーザーは影響しないってことですよね。
海外と日本では環境が違うので、直ぐにキャリアのプランなどに影響することはないでしょうし…
今年末や来年以降もLTEなども導入されるわけですしね。
だから自分は気にしてません。
書込番号:11712982
1点

皆さん、ご意見ありがとうございます。
普通に使っている分には問題無いならば良いのですが、私が懸念しているのは"知らず知らずのうちにヘビーユーザーになっている"ケースです。
例えば通信を切り忘れて、ずっと通信をしたままになってしまっていたとか、外出時にアップデートだなんだでもの凄い通信が発生したり。
そういった思いがけない事象で、人生を棒に振るような高額請求(ウン百万とか…)が来ることを懸念しています。
なので、定額廃止をするとしても、そうった事態を避けるために、通信量が膨大になる前に警告をするとか、そういった予防的な仕組みが必要だと思います。
ヘビーユーザーがトラフィックを占領したから従量料金で高額請求をする。といった、ある意味で「罰金」あるいは「制裁」的な仕組みよりも、そもそもまずトラフィックを占領させないための取り組みが不可欠であろうと思います。
通信、特に移動体通信においては、データをやりとりするというのは公共交通機関に乗っている、あるいは高速道路を走っているのとある意味では同じようなものだと思います。
乗り物と違って、他の利用者が見えないので、自分が迷惑な行為をしている(トラフィックを占領している)とは気づきにくいものです。
乗り物では、迷惑な乗客には乗務員や他の客が注意するでしょう。
通信においても、まず、そういった迷惑なユーザーに気づかせるということが必要だと思っています。
もちろん、自分で気づくのが最善ではありますが、通信量というのは数字化しないとわからないものなので、気づきにくい部分もあるかと思いますので。
忠告しているのに、無視して迷惑行為を続ける(トラフィックを占領し続ける)のであれば、その時は然るべき制裁があっても良いとは思いますが。
ところで、LTEになると、一部のユーザーが帯域を占領するという問題が緩和されるのですか?
単に通信速度が速くなるだけで、全体としての同時通信許容量は同じ(道路で言えば、速度制限は緩くなるが、道幅は広くならない)と認識していますが。
書込番号:11713023
1点

超ヘビーユーザーがそれなりの負担をする事には異論はないですが、個人的には今より回線品質が改善されて速度がでるようになり、iTunesやYouTube等の制限がなくなれば多少通信費が上がっても許容出来ます。
まあ、主にiPadを想定しての話ですが…
本音を言えば、それよりも公衆無線LANを大幅に拡充して欲しいです。
3Gの負担も軽減され、スマートフォンとガラケーの棲み分けも容易になるでしょう。
田舎だとマクドくらいしかありませんが、そうそうハンバーガーばっかり食べるわけにもいきませんし、禁煙なので30分と持ちません(笑)
書込番号:11713035
11点

メカキングドラさん
あなたの仰るとおりです。共感!
書込番号:11713070
5点

おはようございます。
docomoですと、いまでも通話料が前月より極端に上がると連絡が来ますよ。
まぁ、私の場合、パケット従量制になったら、必要以上に使わず、それなりの使い方になるでしょうね。
書込番号:11713130
1点

過剰通信って、ファイル交換している人のことでしょ。
ごく普通の使い方なら、そんなすごいことにはならない。
どこの通信会社も過剰通信には抑制かけ始めてます。
Emobileも今年の夏から抑制ですよね。
従量化には反対です。そんなに使ってはいないと思いますが、
いちいちそれを気にしてたら、自由な使い方なんてできない。
もしどうしてもということなら、動画の配信の禁止からやる
べきでしょう。私もshowtime参加してますので、動画は観て
ますが、わざわざネットワークで観なくても、ほかに手段が
あるので・・・youtumeみたいに、10分限定とか・・・。
コミュニケーションとしてのインターネットは守るべきだと
思っています。
書込番号:11713264
0点

新規格を採用するdocomoが今より回線を増量さることは目にめえていると思いますが。
このスマートフォンの時代で、3G回線が遅くて、ガラゲー向けに設定されている回線量が限界になって来ている今、なぜ新規格でもっと余裕をもたせないのでしょうか??
あと速度が早くなるということは、
必然的に使用料も増えるとおもいます。それなのに3
Gのころから回線量を増やさない理由がないとおもいます。
というか私達部外者がココで議論を交わしてもdocomoなどのキャリアが見ない限りは限りなく無駄だとおもいますよ。
所詮は私も含め全員初心者というかプロではないので。
書込番号:11713286
0点

5%のユーザが80%以上の通信帯域を使っている といったデータは米国でも日本でもキャリアは持っており、どうするか議論しています。頭の痛い問題として認識しています。
日本でもそういう特定のユーザに対しては回線を細くするなどの対策をすでにやっているところもあります。
米国は、そういうユーザは、それなりの対価を支払ってもらうという方向に走りました。日本よりも国土が広いために帯域問題が深刻であったためでしょう。
日本で実施するにしても、対象は5%位のユーザをどうするかであって、マジョリティユーザを対象にした議論ではないということを知っておく必要があると思います。
書込番号:11713293
3点

ソフトバンクは、月に1000万パケットで翌々月に規制をかけてるから、
それをさらに厳しくするなどで対処は出来ると思うよ。
規制で速度制限されるのは誰でも嫌だろうからね。抑止策としてはこれで十分です。
定額をやめるメリットはソフトバンクには今のところないよ。イメージ悪過ぎだからね。
書込番号:11713504
0点

スレ主様
ベビーユーザーってのは何パケくらいからなるかご存知でしょうか?
主様仰るような切り忘れやアップしてもそこまではいきませんよ。
仕事でよっぽどの使い方をしない限りは問題にならないはずですよ。
書込番号:11713756
1点

> ちなみに、iPhone3GSを使っている友人は、一ヶ月に1000万円分相当の通信をしているそうです。
ご友人は凄いですね!
でも、それこそPCでいいのでは?なんて思いますが…
iPhoneでそこまで使いこなす、送受信や閲覧?もしくは他の事に使うって凄いな…
iPhoneとしても機能を色々使ってもらい、iPhoneの存在も重要みたいだし、
本望に感じてるkもしれませんね。^^
それ程パケ数言ってる人ってゴロゴロいるわけじゃないでしょうし、
主様が仰る問題というのも普通の人達には関係ないでしょうからねぇ。
まぁこれから先を望見してるしかないですかね。
全てはキャリアが決めちゃうわけだし…
書込番号:11714255
3点

すごいね。
一日に何回も充電するんでしょうね・・・。
たぶん、Tetheringしている人もいるんでしょうね。
いえ、その人がTetheringしているという意味じゃないです。
書込番号:11714607
1点

従量化は、日本に住んでない人にとってありがたいです。
普通にプリペイドSIM入れて普通にネットにつなげたらあっという間に空っぽですよね。
書込番号:11716861
0点

あ、ちなみにJailBreakなどはしていないそうです。
解約したら、するかも知れない、とは言っていましたが。
書込番号:11717105
0点

Googleなどが日本全土にフリーアクセスポイント設置してくれてみながスカイプを利用したら・・・。
多分これ以上高額請求しようとはキャリアは考えないでしょう。キャリア縛りがこれからも通用するとも限らないし。
書込番号:11719503
0点

>思いがけない事象で、人生を棒に振るような高額請求(ウン百万とか…)が来ることを懸念しています。
パケット定額適用前の金額が結構するので、パケット料金が従量化されると知らない間に高額請求されると
心配されているのだと思いますが
仮に従量制に移行したとしてもそのような法外な金額が取られるような仕組みにはしないと思いますよ。
せいぜい数万円といったところではないかと。
書込番号:11719808
0点

> 従量化は、日本に住んでない人にとってありがたいです。
自分も海外在住者ですが、日本のキャリアが料金体系を従量化してどうしてありがたいのだろうか???
> 普通にプリペイドSIM入れて普通にネットにつなげたらあっという間に空っぽですよね。
旅行者ではありませんし、普通は滞在している国のキャリアと回線契約をしていますよね???
だったら普段の生活でプリペイドSIMをなぜ使うんですか?かなり割高でしょ?
他国へ出張で出る際には現地空港で現地キャリアのプリペイドSIMを買いますが、
それにしたってほんのちょっとアポ取りの電話をしたり、、、でしょ。
「あっと言う間に空っぽ」って???
日本への連絡やメールは日本のキャリアの携帯で済ますのが一番だと思いますし、
それだって現在はパケホダブルの対象外だったりしますから、
海外からの使用を前提にすれば『従量制』ではなく『定額制』にしてもらいたいでしょ???
書込番号:11722426
1点

>旅行者ではありませんし、普通は滞在している国のキャリアと回線契約をしていますよね???
>だったら普段の生活でプリペイドSIMをなぜ使うんですか?かなり割高でしょ?
当然、普段は自分が今住んでる国の電話会社と契約してます。
日本に出張へ行った場合、電話だけならローミングで自分の国にかけたとしても、普段、海外(日本)へ電話かけるのとそんなに変わらないだろうからいいですけど、
ネットにつなげるとなると、大変な額になりませんか?
日本に行ったら、日本でsim買っていれるのって変ですか?
書込番号:11724305
0点

> 日本に出張へ行った場合、電話だけならローミングで自分の国にかけたとしても、普段、海外(日本)へ電話かけるのとそんなに変わらないだろうからいいですけど、
これは皆さん同じです。
> ネットにつなげるとなると、大変な額になりませんか?
滞在国で回線契約をしているキャリアのローミングでネットですか?
そのキャリアと定額制の契約をしていないんですか?
(日本だとdocomoやsoftbankでもそろそろ始まる、とかの海外パケット定額みたいな制度です)
> 日本に行ったら、日本でsim買っていれるのって変ですか?
docomo/softbankにプリペイドSIMってあったかなぁ〜???(これは知りません。)
既に日本のキャリア(docomo/softbank)と回線契約をしていて、手元にSIMがあれば自分の端末に差せばいいんだろうが、
今の日本の状況では、新規契約の場合「キャリア専用携帯端末の販売」+「キャリア専用レンタルSIM」なんで
海外からの渡航者にメリットがあるとは思えないが、
日本に生活拠点と銀行口座が残っていれば最も安いプランで新規契約をしてもよいと思う。
自分は日本滞在時と日本との通信ではdocomoオンリーです。
契約形態は「ファミ割MAX50」+「パケホーダイW」+「タイプSSバリュー」+「world wing(国際ローミングサービス)」です。
あと、昔コンビニで買えたプリペイド携帯はSIMじゃなくて、ROMへデポジット額を書き込んだ形式だったと思う。
書込番号:11725056
0点

スマホは月に1割も使ってなく、9割はi-modeなのですが、
月の通信量を見ると
スマホ>>i-mode>>フルブラウザ
になっていました。それで従量制にされても困ります。
スマホ10割の人は、ほんとに通信量多いでしょうね。
LTEになったらさらに・・・
書込番号:11725215
0点

てなわけで、リンゴ4もunlock OKになって、来年には
ドコモでリンゴが増えそうですネ
書込番号:11725925
0点

>そのキャリアと定額制の契約をしていないんですか?
そんなのあるんですか?
実のところ、全部会社まかせなのでどんな契約でやってるか気にしたことがないんです。
昨年、日本に行った時、始めの1日2日はネットが使えたのに、その後不能に。
会社に電話して、電話会社にチェックさせるも結局日本では帰国までネットは使えずでした。
>docomo/softbankにプリペイドSIMってあったかなぁ〜???(これは知りません。)
あっ、日本にはないんですか。
もともとこの手の関係疎い上、日本にもほとんど帰らないため事情知らないもので。
近々、1年ぶりに帰るので、成田でドコモのショップ行って聞いてみようと思ったけど、駄目そうですね。
ところで海外に住んでいて、日本に1年に1週間もいない人にとって、日本の携帯持つ意味はありますか?
ハーケンクロイツさんは、年にどれ位日本に帰られます?
書込番号:11729323
0点

プリペイドはSBMと、後は最近話題の日本無線の300Kbps限定のやつだと思います。
SBMはデーター通信が青天井ですし。値段もかなり高いですが基本料金がなく、まさに使った分だけ払う感じです。一般的なプリペイドSIMのスタイルというか。
http://mb.softbank.jp/mb/premobile/
日本無線のは、基本料金的なものがかかってしまいますが。
その分データー通信が定額で、手続き代なしで、1ヶ月単位で契約できる感じでしょうか。
スマートフォン向けというか。
英国のボーダフォンのiPhone向けプランのプリペイドSIMに近い感じです。
トップスピードが妙なところで頭打ちなのが珍しいですが。
書込番号:11729372
0点

> ところで海外に住んでいて、日本に1年に1週間もいない人にとって、日本の携帯持つ意味はありますか?
自分は外資(日本から見て)に勤務ですが、
ドコモとの契約を料金体系の最低水準で維持することは、
携帯以外の要素でも同じですが、さまざまなリスクをヘッジするためです。
1年に1週間なら・・・・・無駄だと思う。
> ハーケンクロイツさんは、年にどれ位日本に帰られます?
3分の1は日本です。
書込番号:11730064
0点

「返信(36)」ってあるから盛り上がってるのかと思ったら、
関係無い話ばっかり…。
>そもそもまずトラフィックを占領させないための取り組みが不可欠であろうと思います。
既に携帯電話各社が制限やってますよ。
イー・モバイル、通信速度制御の基準を改定――24時間、300万パケットに - ITmedia +D モバイル
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1006/10/news079.html
ふぉーんなハナシ:各キャリアが実施する、パケット通信の速度制限 - ITmedia +D モバイル
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0909/30/news117.html
書込番号:11730077
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Apple > iPhone 4 32GB SoftBank」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2019/10/29 9:50:11 |
![]() ![]() |
2 | 2018/09/07 19:14:07 |
![]() ![]() |
0 | 2016/05/15 19:09:29 |
![]() ![]() |
3 | 2014/10/29 18:52:52 |
![]() ![]() |
12 | 2014/10/26 8:17:00 |
![]() ![]() |
7 | 2014/07/02 18:59:46 |
![]() ![]() |
16 | 2014/09/29 21:46:28 |
![]() ![]() |
3 | 2014/05/11 3:48:24 |
![]() ![]() |
29 | 2014/06/12 22:05:16 |
![]() ![]() |
4 | 2014/05/05 16:33:45 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





