


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > IS03 au
こんばんは
IS03を購入するかIS05まで待つか悩んでいますが
前から気になってたことで2年契約で途中解約すると違約金がかかるということですが
これって携帯端末に対して2年ではなくauのプラン契約に対して2年ってことでOKですか?
たとえば端末を買ったとき2年契約条件で購入
半年後に端末のみをIS05に変更し契約はそのまま(ICカードそのまま)であれば
違約金が発生しないでOKですか?
まあ端末割引って特定のオプションを付けたりってのが大体条件だと思うので
端末変更で安く手に入れるには白ロムを買うのが1番安くなると思いますが
書込番号:12191392
0点

えっ違約金かかるんですか?
途中で携帯かえたりプランを変更したらそこから携帯代金の割引分がなくなってモロの請求がくるものだと思ってましたf^_^;
書込番号:12191575
0点

違約金て言うより、毎月割の−1,500円がなくなって、且つ分割払いしている今までの残金が請求されるってことでしょ
毎月割はあくまで端末価格の割引ではなく通信費(W定額orISフラット)の割引制度ですからね
書込番号:12191704
0点

スレ主さん こんにちは
>これって携帯端末に対して2年ではなくauのプラン契約に対して2年ってことでOKですか?
2年以内にその回線を解約すると違約金9975円かかかります。
プラン(プランEシンプル、プランSSシンプルなど)変更はいつでも可能です。
>半年後に端末のみをIS05に変更し契約はそのまま(ICカードそのまま)であれば違約金が発生しないでOKですか?
店頭で機種変更(増設)するならIS03の毎月割が消え、IS05に新たに毎月割がつくことになりますね。
書込番号:12191769
0点

すみません。教えてください。
以下のパターンのうちどちらが正しいですか?
Aと思っていたのですが、コメント見ると@が正しいのでしょうか?
【パターン@】
端末購入初期コスト63000円
毎月割りで2年使えば1500円×24=36000円引きとなる
(途中で機種変更すれば毎月割りはなくなる)
【パターンA】
端末購入初期コスト 63000円-36000円=27000円
6ヶ月で機種変更した場合は(24-6)ヶ月×1500円=27000円
を解約料として払う必要がある。
書込番号:12192120
0点

どるちさん このパターンで言えば@が正解でしょう
ただし、全額を割賦購入した場合、初期費用は当然ゼロで済みますが
違約金が発生するのは「誰でも割」や「家族割」みたいな、2年継続条件の割引制度の途中で解約した場合です。
この場合、IS03に限らず他の機種でも同じですが…
書込番号:12194863
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「シャープ > IS03 au」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2017/05/29 7:54:52 |
![]() ![]() |
4 | 2016/05/08 16:27:52 |
![]() ![]() |
5 | 2014/08/28 11:36:30 |
![]() ![]() |
1 | 2014/08/18 16:50:05 |
![]() ![]() |
3 | 2013/08/20 4:51:52 |
![]() ![]() |
7 | 2013/09/21 12:15:05 |
![]() ![]() |
5 | 2013/05/29 15:43:00 |
![]() ![]() |
9 | 2013/06/22 8:43:21 |
![]() ![]() |
4 | 2013/02/08 10:02:05 |
![]() ![]() |
3 | 2013/02/06 20:41:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





