


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S SC-02B docomo
以前にも似たような質問をしたのですが、もう一度回答お願いします。
バックグラウンドで起動中のアプリの停止に、「SystemPanel/ TaskManager 」というアプリを使用しています。
アプリ終了直後には大部分のアプリが停止し、RAMの値も60ほど減少します。
ところが、数分もたたないうちに、停止したはずのアプリが勝手に再起動してきます。
その一部を具体的に言うと「位置情報履歴」「Voice Serch」「Gmail」「My docomo checker」「Backup」等です。
これらのソフトは、必要なときにのみ任意に起動し、普段は自動起動せずに余計なメモリを消費しないことを希望しています。
「SystemPanel/ TaskManager 」のようにバックグラウンドで起動中のアプリを停止させるアプリは多数あるようですが、他のアプリでも上記のような現象は起こるのでしょうか?
また、お勧めのアプリがあれば教えてください。
アプリの乗り換えも検討したく思います。
よろしくお願いします。
書込番号:12214409
0点

>その一部を具体的に言うと「位置情報履歴 Voice Serch」
>「Gmail」「My docomo checker Backup」等です
これらのアプリに限った話ではありませんが、システムの動作に必要なアプリは
落としてもまた起動します。
あと、直接そのアプリが関係なくても、サービスに関連付けられていたりすると
芋づる式に起動する場合もあります。
これらが基本的にユーザーが起動タイミングを制御できないのでそのままに
しておいた方がよいと思います。
逆にこまめに落としてしまうと、落とす→勝手に起動→また落とす→また
勝手に起動を延々と繰り返す事になり、結果として電池持ちに悪影響が
出てしまうことも考えられます。
なお、Gmailに関してはシステムの同期設定でバックグラウンドデータの
チェックを外すか、gmailを自動同期の対象外にすると多分起動しなくなる
かと思いますが、プッシュ受信しなくなるなどの弊害が出ると思います。
docomo checkerについては自動更新のチェックを外す、若しくはウィジェット
を配置してるならそれを削除すれば勝手に起動しなくなると思います。
位置情報履歴もGPSやワイヤレスネットワークなど関連設定のチェックを
全て外せば起動しなくなるとは思います。
(全て未確認なのでできない可能性もあります)
書込番号:12214514
0点

ギャラクシーSにはメモリ管理ツールとして「プログラムモニター」ウィジェットを提供しています。他のタスク管理ツールよりいいと思います。
勝手に起動するアプリについて。。。
バーテックスさんの返事と同じですが、メモリー削除を行ってもホーム画面にあるウィジェットや、自動更新に設定されているアプリは再起動します。
メモリーやバッテリを多く使う、WifiやGPSは使うときのみONに切り替えることで
自動起動を防ぐことはできますが、この切り替えが面倒ですよね。^^;
マーケットにはこのような面倒な切り替えを簡単に制御できるExtened Controls ウィジェットもあります。
下記のURLにレビューがありますのでご参考までに。(*^_^*)
http://pandroid.jp/application/tools/69560/
書込番号:12214838
0点

バーテックスさん、いつもためになる回答ありがとうございます。
kurokuma2010さん、貴重な情報ありがとうございます。ブログも拝見させていただきました。
お二人の意見を参考に、再起動を繰り返すアプリは、基本的にそのままにしておきます。
あと、数点回答いただけると幸いです。
@アプリの停止は、メモリの解放を目的でやっていたのですが、どの程度の空きがあれば問題ないと考えられますか?
私の場合は、ほぼ200MB前後で推移しておりますが、皆さんの場合、ブラウジング等をしていない状態ではどの程度なのでしょうか?
A初歩的な質問ですが、例えばSPモードメールでメールを見ている場合などに、アプリを終了する正しい操作はどうするのでしょうか?
ホームボタンを押すと、ホーム画面に戻りますが、再度アプリアイコンを押すと、ホームボタンを押す前(読んでいたメール画面)に戻る=アプリは終了していなかった=終了操作としては適当ではない(タスクマネージャでも起動中のアプリに入っている)。
バックボタンの連打をすると、やはりホーム画面に戻りますが、再度アプリアイコンを押すとアプリは、最初の画面から始まる(当たり前といえば当たり前ですが・・・)≒アプリは終了している(タスクマネージャの起動中のアプリに入ってない)?でも面倒・・・。
PCのようにすっきり終了する方法があるのでしょうか?
もしくは、タスクマネージャを開いて毎回終了する必要があるのでしょうか?
逆にマルチタスクでメールを読んでいる最中に、ブラウジングしたような場合に、再度読んでいたメールを見るときは、いったんホーム画面に戻って、SPモードメールのアイコンを押しなおすしかないのでしょうか?→ちょっと面倒・・・。
簡単な切り替え方法はありますか?
B「設定」→「アプリケーション」→「実行中のサービス」で一番下に出てくる横棒グラフの色(赤、黄、緑)はそれぞれ何を意味しているのでしょうか?
GALAXY Sを購入して、初めてのスマホあまりの楽しさ、すごさに毎日夢中になっています。
でも、使えば使うほど知識不足で、わからないこと、知りたいことだらけです・・。
長文で申し訳ありませんがよろしくお願いします。
書込番号:12215760
0点

@アプリメモリーについて
アプリメモリー(RAM)は基本常駐アプリのみだと140Mぐらいたと思います。
それにウィジェットを常駐されると少しづつ増えます。
ウィジェットには意外とRAMを使ってるものもありますのでメモリ使用量が少ないウィジェットを使うことをお勧めします。
私はGPS、Wifi、自動更新などをすべてONにして、ウィジェットも5個付けてます。
通常は160−170Mを既に使ってますが、メモリー掃除をすると145Mまで下がるときもありました。
個人差もあるかもしれませんが、270MB使用中でも大きいな問題はありませんでした。
ただし、たまに動きが鈍くなる時はありました。
Aアプリを完全に終了する方法
ほぼ満足さんが使っている方法もありますが、すごく面倒ですよね。(*^_^*)
ブラウザの場合、最初のページまで戻るボタンを押したら確かにアプリは終了しましが、
ブラウザを終了するために何十回もボタンを押すなんて現実ではありません。
私の方法ですが、使用中に他のアプリの切り替えるときはホームボタンを押下して
欲しいアプリを起動します。前のアプリに戻るときもホームボタンを押下して
起動したいアプリを選択する方法を使います。
アプリはメモリー上に残っていますので、中断した時点から再開できます。
端末の使用が終わったら「プログラムモニター」(ウィジェット)で一回のタップで全ての
アプリを完全終了します。
「プログラムモニター」の使用方法についてはこちらを見てください。
http://blogs.yahoo.co.jp/kurokuma_tokyo/450723.html
B色について
私も初めて見ました!><
書いている内容を見る限り使用中のアプリのメモリー量と使用可能の量を意味しているようですね。
調べてみます。(*^_^*)
書込番号:12216204
0点

kurokuma2010さん、ありがとうございます。
早速、「プログラムモニター」をウィジェットとして使っています。
これからは、プログラムの終了にも多用していこうと思います!
RAMはウィジェットを常駐されると少しづつ増えるということですが、各々のウィジェットで使用されるRAMの値って調べることはできるのですか?
あと、ウィジェットではないですが、固定ショートカット以外のホーム画面上のショートカットが増えることも、RAMの値の上昇につながるのでしょうか??
書込番号:12216345
0点

今更ですが、一応私のケースを書いておきます。
>1.アプリの停止は、メモリの解放を目的でやっていたのですが、どの程度の空きが
>あれば問題ないと考えられますか?
基本的に空きメモリはあまり意識をしなくてもOSが自動で管理してくれています。
>私の場合は、ほぼ200MB前後で推移しておりますが、皆さんの場合、ブラウジング等を
>していない状態ではどの程度なのでしょうか?
私はタスクマネージャアプリを利用していないので、空きメモリ領域は大体100MB前後
くらいです(使用量が200〜230MBくらい)。
>2.初歩的な質問ですが、例えばSPモードメールでメールを見ている場合などに、
>アプリを終了する正しい操作はどうするのでしょうか?
元々Androidはアプリを終了する(メモリからアンロードする)という概念が薄いです。
spモードメールアプリの場合、強いて言うなら戻るキーを押し続けてホームまで
戻る事でしょうか。
この場合でも、バックグラウンドには残っています(メモリは解放されていない)。
>ホームボタンを押すと、ホーム画面に戻りますが、再度アプリアイコンを押すと、
>ホームボタンを押す前(読んでいたメール画面)に戻る
この場合はある意味、spモードメールアプリからホームアプリに切り替えたと言う
認識で良いと思うので、終了という事では無いですね。
>バックボタンの連打をすると、やはりホーム画面に戻りますが、再度アプリ
>アイコンを押すとアプリは、最初の画面から始まる
こちらも厳密にはアプリは終了はしていないです(終了=メモリからアンロードされた
と定義した場合)。
タスクマネージャの起動アプリには表示されませんが、SystemPanel等で確認すると
バックグラウンドに残っているのが分かると思います。
>PCのようにすっきり終了する方法があるのでしょうか?
>もしくは、タスクマネージャを開いて毎回終了する必要があるのでしょうか?
上にも書きましたが、Android自体がアプリを終わらせると言う概念が薄いので、
もし終わらせたいならタスクマネージャでは無く、SystemPanelやタスクキルアプリを
利用してメモリからアンロードする必要があると思います。
>逆にマルチタスクでメールを読んでいる最中に、ブラウジングしたような場合に、
>再度読んでいたメールを見るときは、いったんホーム画面に戻って、SPモード
>メールのアイコンを押しなおすしかないのでしょうか?
>簡単な切り替え方法はありますか?
上記ケースだと、ホームボタンを長押しすると、最近使用したアプリにspモード
メールアプリが残っていると思うので、それを押せばspモードメールアプリに
戻れると思います。
>3.「設定」→「アプリケーション」→「実行中のサービス」で一番下に出てくる横棒グラフの色(赤、黄、緑)はそれぞれ何を意味しているのでしょうか?
詳細は不明ですが、負荷の度合い(と言うか使用メモリの割合)を示していると思われます。
書込番号:12415019
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「サムスン > GALAXY S SC-02B docomo」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2019/03/12 7:35:48 |
![]() ![]() |
8 | 2015/04/26 9:51:30 |
![]() ![]() |
0 | 2014/11/19 13:13:03 |
![]() ![]() |
3 | 2013/10/11 11:49:21 |
![]() ![]() |
3 | 2013/07/21 14:22:22 |
![]() ![]() |
4 | 2013/07/21 12:38:15 |
![]() ![]() |
2 | 2013/05/05 1:09:38 |
![]() ![]() |
3 | 2013/03/11 16:58:27 |
![]() ![]() |
5 | 2013/02/03 8:13:42 |
![]() ![]() |
3 | 2013/01/31 13:54:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





