『mora touchで購入した楽曲』のクチコミ掲示板

GALAPAGOS 003SH SoftBank

公式オンラインショップ購入時の端末代金

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください

GALAPAGOS 003SH SoftBankをお気に入り製品に追加する

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にMyページでお知らせいたします

発売日:2010年12月17日

カラー:

キャリア:SoftBank OS種類:Android 2.2 販売時期:2010年度冬春モデル 画面サイズ:3.8インチ 内蔵メモリ:ROM:1GB(データフォルダ容量:380MB)/RAM:512MB GALAPAGOS 003SH SoftBankのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ネットで買うなら!クレジットカード比較

サンプル画像

GALAPAGOS 003SH 関連製品キーワード検索

ご利用の前にお読みください

『mora touchで購入した楽曲』 のクチコミ掲示板

RSS


「GALAPAGOS 003SH SoftBank」のクチコミ掲示板に
GALAPAGOS 003SH SoftBankを新規書き込みGALAPAGOS 003SH SoftBankをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

mora touchで購入した楽曲

2011/02/17 19:47(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > GALAPAGOS 003SH SoftBank

クチコミ投稿数:9件

はじめまして。
いつもいろいろと参考にさせていただいてます。

1月末に、旦那に勧められるがまま、スマートフォンの知識ゼロで当機種を購入し、日々格闘中(^_^;)
最初は、電話の受け方も切り方も分からず大パニックでしたが、最近はだいぶ使い慣れてきました。

質問です。

mora touchというアプリで楽曲を購入しました。
その楽曲を着信音に設定したいのですが、
電話帳のグループ設定から行おうとすると、microSD内の曲か、プリインストールの曲しか選択できません。
moraのヘルプでは、楽曲はSDに保存されると書いてあるのですが、購入した曲はSDの中に入っていないんです。

楽曲自体は「音楽・動画」というとこでは再生することは出来ますが、
「ミュージックプレーヤー」ではやはり購入した曲はありません(SD内の曲のみ)

ちなみに、着信音には「音楽・動画」のところから設定できました。
ただ、メールの着信音までは出来ませんでした。

購入した曲はどこに保存されているのでしょうか?
SDに移す方法を知ってる方、いらっしゃいませんか?

過去ログを見てもネットで調べてもわからなかったもので・・・。

どうかよろしくお願いします。




書込番号:12669468

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:30件 GALAPAGOS 003SH SoftBankのオーナーGALAPAGOS 003SH SoftBankの満足度5

2011/02/18 01:41(1年以上前)

こんばんは。回答はできないのですが、気になることがあったので書き込みをします。
mora touch確かにXperia発売時には着信音に設定できる、と調べたら書いていました。
だから絶対SBM003SHでも出来るかと言われると、分かりません…。

-----
勉強不足でよく分からないAACなのですが、調べてくうちちょっと自身無くなった項目です。

気になったのですが、着信音にできるファイルの拡張子は何でしょうか?
http://mora.jp/moratouch/
[配信スペックetc]の項目では、AAC形式(http://ja.wikipedia.org/wiki/AAC)になっています。

※拡張子(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8B%A1%E5%BC%B5%E5%AD%90
ファイルの名前(ファイル名)の末尾につけられたファイルの種類を識別するための文字列。
「れでーががのうた.m4p」とか「まどんなのこくはく.mp3」などの、.m4pや.mp3の部分のこと、です。

もううろ覚えなのですが、着信音や壁紙にできるファイルは対応する拡張子が決まっていた気がします。.mp3なら着信音にできました。
mora側(Sonyグループ)がAAC形式にした理由は著作権保護(DRM)の観点からなのでしょうが、SBM003SHが拡張子などに対応していないと着信音にできないので、Xperia(Sony Ericsson製)とは事情が違うからなのかなと考えてますが実際どうなんだろう?という感じで確証持てず書かせていただいてます。スミマセン…。


-----
ファイルの場所はmora touchを運営するSonyグループのレーベルゲートは関知しない模様です。

http://mora.jp/moraroid/help/index_s.html
Q.購入した楽曲の探し方を知りたい
A.ご利用の端末の音楽再生プレイヤーアプリによって楽曲の管理が異なります。再生プレイヤーアプリのヘルプをご覧ください。
Q.購入した楽曲がみつからない
A.ご利用の端末の音楽再生プレイヤーアプリによって楽曲の管理が異なります。再生プレイヤーアプリのヘルプをご覧ください。

探す方法を2つ提案します。
事前に該当のファイル名を見つけ、それを元に探す必要があります。音楽再生画面でどこか長押しで詳細情報が出るといいのですが…。
1.SBM003SHをPCに繋いでマウントし、Windowsの”検索”機能でSBM003SHのドライブのみをファイル名で検索して、該当ファイルのプロパティから場所(パス名)を確認する。
2.Androidマーケットから、”アストロファイルマネージャ”などのファイルマネージャをインストールし、アプリ機能の検索(があるアプリをインストールすること)で、該当ファイルのパスを探り出す。


-----
イカ個人の感想で身も蓋もない話なのですが、著作権保護の効いたファイルは扱いが面倒です。
AACだと非可逆圧縮とWikipediaに書いていたので、MP3に変換(コンバート)し直すときにさらに非可逆圧縮をして音質の劣化が少なからず発生するかもしれないかな、と思いました。
(※非可逆圧縮=元に戻せない圧縮のこと)

AmazonでDRMフリー(=著作権保護の掛かってない)MP3(低圧縮率の256kbps)で、自分のCD持ってる2010年の曲なんかは高くなかったので、今後はDRMフリーのサイトで購入してもいいのかな、と思いました。
moraもiTunesStoreも著作権保護有りが基本みたいなので…。CDで揃えてる自分には無縁と言えば無縁なのですが。

書込番号:12671351

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/02/18 21:22(1年以上前)

返信が遅れて申し訳ありません。

まず・・・
丁寧なアドバイス、ありがとうございました。
誰も返信してくれなかったら寂しいなと思っていたので、とても嬉しかったです(*^_^*)

>気になったのですが、着信音にできるファイルの拡張子は何でしょうか?

すみません。。。私、拡張子が苦手でして・・・☆
mp3とかも拡張子のことだったんですね(^_^;)
実は今回、結局ファイルを見つけることすらできなかったので、
拡張子らしき文字列を確認することができませんでした。

話はちょっと反れますが、旦那がウォークマンを愛用しているので
今まで、家にあるCDやレンタルしたCDなどもみんなXアプリ経由で取り込んでいました。
おかげで全部、携帯に転送出来ずにガッカリ。
これも拡張子のせいですよね・・・(|||_ _)・・・

>ファイルの場所はmora touchを運営するSonyグループのレーベルゲートは関知しない模様です。

念のため、moraの方にも問い合わせてみました。
回答としては、
「SDカードに保存してあるのは確かだが、保存されてる楽曲を確認する方法はない」そうです。
・・・え〜ん(T_T)

>Androidマーケットから、”アストロファイルマネージャ”などのファイルマネージャをインストールし、アプリ機能の検索(があるアプリをインストールすること)で、該当ファイルのパスを探り出す。

実はアストロも、こちらに質問する前に、どなたかのサイトで紹介していたのを見つけて。
楽曲が見つかるかな?と思ってインストールしてました。
でも、moraというフォルダは空っぽだし、何よりフォルダ名がよく分からなくて。
全部確認してみましたが、それらしきものは見つけられませんでした・・・。

という訳で、せっかくアドバイスいただいたのに活用できなくて申し訳ありませんでした。
これからは、moraはやめて、CDを取り込むことにします。
Beat JAMならmp3になりますかね? 挑戦してみたいと思います。

いろいろありがとうございました。
また何かあったら質問させていただきますね。

書込番号:12674185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:30件 GALAPAGOS 003SH SoftBankのオーナーGALAPAGOS 003SH SoftBankの満足度5

2011/02/18 22:16(1年以上前)

うーん、厳しいことを言います。
それは、ご自分で馴れてください。

というのも、自分も同じような感じで一つずつ覚えて今があります。
幸い今はググれば(=Googleで検索すれば)なんでも出てくる時代です。そう考えると楽だと思います。
それに、ググって検索した結果だけでは回答が得られなかったとしても、この価格.comなどで直接・間接的に人から聞ける環境があるというのも、(社会として)ものすごく貴重なことだと思うのです。

どうでもいい話が続いてしまいました。本題に戻りたいと思います。
以下、Windowsの話とAndroid(Linux)の話で返信を分けます。
まずはWindowsの話から。

▼Xアプリの音楽ファイルの場所
>今まで、家にあるCDやレンタルしたCDなどもみんなXアプリ経由で取り込んでいました。
「Xアプリ フォルダ」でググってみました。おそらく下記を参照して設定を確認すれば、どこにファイルが存在するか逆引きできると思います。
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?030299
データを移すときは、注意点にあるように該当アプリケーションの機能でコピーしないと著作権保護されたファイルは移せないようなことが書いてました。(斜め読みですが。)

▼ファイル・フォルダの場所、とは?
フォルダがマトリョーシカみたいに重なっていて、その中のファイルがあります。このファイルやフォルダの場所のことを「パス」と言います。
ファイルやフォルダのプロパティなどを見ると、「c:\windows\mydocument\mymusic\
c:\windows\mydocument\mymusic\かいりーのおまつり.mp3」などと書かれている箇所がパスです。
パスは実社会の住所(東京都千代田区霞が関3丁目4030東京特許許可局)みたいなものです。

▼音楽を転送できないワケ
>おかげで全部、携帯に転送出来ずにガッカリ。
>これも拡張子のせいですよね・・・(|||_ _)・・・
これは自分の知識が無いから明言できないです…。
AACのWikipediaを見る限り、「AACという非可逆圧縮方式の付随機能による著作権保護機能ゆえ」と思うのですが、確証がなくて…。
http://ja.wikipedia.org/wiki/AAC

▼拡張子が見れない…?
実は、とういうか、拡張子はWindowsで表示されない初期設定になってたハズです。
これ以上はSBM003SHでなくWindowsの話になるので、「windows 拡張子 表示」などでググってみてください。
ファイルマネージャの上部のツール(T)から何か弄った気がします。忘れちゃいました…。

▼そもそも拡張子って何?
拡張子は、「このファイルはこういう種類です。」というのをイッパツで分かるようにしてあるものです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8B%A1%E5%BC%B5%E5%AD%90
MP3というのは音声などを圧縮する方法の名前であり、圧縮済みファイルがMP3で圧縮されたと分かるように「.mp3」とファイル名の後ろにつきます。圧縮方式であり拡張子でもある、と言うのは遠からず近からずですが。
http://ja.wikipedia.org/wiki/MP3

▼CDから取り込むと必ずMP3になる?
>Beat JAMならmp3になりますかね? 挑戦してみたいと思います。
ごめんなさい。Beat JAMを使ったことが無いので…。
一つ言えることは、XアプリでもiTunesでも、音楽管理ソフトには設定のどこかにCDからの取り込み時にどの拡張子で取り込む(=変換する)か設定する項目が(必ずでは無いものの)あったハズです。

▼CDの拡張子って何?
さて、次は拡張子について解説します。
自分も詳しことは分かりませんが、CDデータは.wavという音源を無圧縮したデータファイルで格納されてます。(厳密には.wavでも圧縮されたファイルが作れるみたいですが、自分にはよく分からないので割愛。)
元データを変換(エンコード)する機能(CODEC)で非可逆・可逆圧縮します。MP3なら非可逆圧縮(=元通りに復元できない圧縮)をしてます。

▼結局どの拡張子で音楽を扱えばいいの?
取り回しが用意で、かつ有名な(≒デファクトスタンダード化した)MP3に変換するのが良いと思います。SBM003SHで使えないということが無いでしょうし。こちらでも着信音や再生など問題ないことを確認してます。
音質にこだわるのであれば、ビットレートを高くしてMP3を作成してください。ファイルサイズを小さくしたい(圧縮しまくる)のであれば、ビットレートを小さくしてください。
利用できるビットレートについては、この書き込みの中のMP3のwikipediaに利用できるビットレートが書いて有りましたので探してみてください。
可逆圧縮(復元できる圧縮)ではSBM003SH上でいい結果を得られなかったので、明言は避けます。

▼もし「着うたみたいにしたい」と思ったら
この書き込みの後、「長い曲ではなく、着うたのような短く切り出された音楽にしたい」と思われると想定しました。
もし予測が当たったのであれば、下記の書き込みをご覧ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000164455/SortID=12640056/


Windowsの件は以上です。
分からない用語はググってみてください。自分もググりながら書きました。

書込番号:12674493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:30件 GALAPAGOS 003SH SoftBankのオーナーGALAPAGOS 003SH SoftBankの満足度5

2011/02/18 22:40(1年以上前)

長くなってしまいました。次はLinux編です。
AndroidOSはLinuxの一種で、Windowsと扱いが違うところがあるので分けました。
それほど意識して違うところは少ないと思うので、構えなくても大丈夫ですよ。

▼本当に購入した音楽ファイルが無いのか?(結論)
長いので結論だけ。
 ・隠しフォルダやファイルなら、対応アプリで見つけられると思う。
 ・暗号化や分割などされていると、傍目で判断できないので分からないと思う。

▼本当に購入した音楽ファイルが無いのか?
>「SDカードに保存してあるのは確かだが、保存されてる楽曲を確認する方法はない」そうです。
>実はアストロも、こちらに質問する前に、どなたかのサイトで紹介していたのを見つけて。
>楽曲が見つかるかな?と思ってインストールしてました。
うーん、謎発言ですね。ゴーストなファイルでも作ってるのでしょうか?
ゴーストでなく、隠しファイルや隠しフォルダというものがあります。もし隠しファイルなら、アストロファイルマネージャ(以下アストロ)で見つけられると思います。(購入時の標準ファイルマネージャだと隠しフォルダが見られない仕様みたいなので。)
で、アストロを開くと画面上部に「検索」ってありませんか?ここで、MP3ファイルなら「.mp3」だし、AACファイルなら「.aac」で検索すれば結果で出てくると思います。
もっとも、該当のファイル名のどこかが引っかからないと結果として出てきませんのでご注意。検索するなら、曲名などがよいのではないでしょうか?
もしかすると、音楽ファイルとしてでなく、暗号化ファイルとして分割されてると、自分には見かけ上で判別できないのでさっぱりわかりません。mora touchなどの専用アプリ上で分割ファイルを都度繋ぎあわせてたりしてるかもしれません。

▼隠しフォルダって何?
隠しフォルダ、というものもあります。今回の件とは直接関係しないかもしれません。
例えばMobileという名前のフォルダに、名前の先頭に「.」をつけて「.Mobile」とすると隠しフォルダになります。これはAndroid(Linux)の仕様です。
この隠しフォルダ、アストロなら初期状態で表示してくれます。標準ファイルマネージャでは表示できないようです。
もしかすると、この中に購入した音楽ファイルがあるのかもしれないですね。それなら、ゴーストみたいに、あるのに無いと回答するかもしれません。

▼Windowsみたいなフォルダの並び方じゃない!
AndroidはLinux系列のファイルシステムを持っているので、Windowsのファイルシステムと少し違うおもむきの並び方をしています。
簡単に言うと、「並べ方のルールが違うから、見かけの並びも違う」ということです。
 Windows C:\\windows\MYDOCUMENT\MYPICTURE\
 Android \SDCARD\Android\data\com.cooliris.media
こんな感じで違います。

自分も勉強中の身なのでここまでしか分からないです。すみません。

書込番号:12674636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/02/19 01:51(1年以上前)

またまた、細かいアドバイスありがとうございます。

厳しくなんてないですよ。
本当に今は、ネットで調べれば何でも出てくる時代ですよね。
結構のめりこむタイプなので、調べるのは楽しいし、探してたことを見つけられた時は最高です。
価格の掲示板は、家電を買う時も買った後もいつも活用させていただいてます。
そして、知ったかぶりで旦那に教えるのが楽しみの一つです(笑)

脱線しました。

実は、2時間ほどかけて感動長編(返信)を書き上げたのですが、文字数オーバーでやり直し。。。
そのうち強制ログアウト!全部消滅↓ ・・・ちょっとハイになってます(^_^;)

まず、Xアプリの件です。
実は私はほとんど使ったことがなかったので、設定を変えられることを知りませんでした。
なので、全部初期設定のATRAC形式で取り込んだようです。
だから、転送すらも出来なかったのかもしれません。
今更ですが設定を変えてみたので、これから取り込む曲は大丈夫かもしれません。
ただ、紛らわしいので、私の曲はBeat JAMで取り込む予定ですが(笑)
今度はmp3形式にします。
ピットレートの説明までありがとうございました。

>拡張子はWindowsで表示されない初期設定になってたハズです。
これ以上はSBM003SHでなくWindowsの話になるので、「windows 拡張子 表示」などでググってみてください。
ファイルマネージャの上部のツール(T)から何か弄った気がします。忘れちゃいました…。

そうなんですね! 勉強してみます。

>MP3というのは音声などを圧縮する方法の名前であり、圧縮済みファイルがMP3で圧縮されたと分かるように「.mp3」とファイル名の後ろにつきます。圧縮方式であり拡張子でもある、と言うのは遠からず近からずですが。

・・・そうでした。圧縮方式の名前でしたね。お恥ずかしい(^_^;)

>もし「着うたみたいにしたい」と思ったら

ハイ! お見通しですね(笑)
もともと最初は、着うたにしたくていろいろ調べたんです。
それで、好きなところで切り出せるアプリの存在を知り、Xアプリ内の曲を利用しようとしたら出来なくて。
ここから、圧縮形式のことを少し知りました。
でも、CDは車に全部置いてるので、持ってきて取り込みなおすのも面倒だし・・・と
着うた製作の方は少し距離を置いていたのですが、ピコピコ音が慣れなくて(笑)
じゃあとりあえず、moraでダウンロードして着信音にしておこうと思い、現在にいたってます。
いつになったら素敵な着信音に出来るやら。

>ゴーストでなく、隠しファイルや隠しフォルダというものがあります。もし隠しファイルなら、アストロファイルマネージャ(以下アストロ)で見つけられると思います。

!!! moraのフォルダは「.mora」でした。隠しフォルダですね。
でも、ディレクトリは空だそうです。

>「検索」で、MP3ファイルなら「.mp3」だし、AACファイルなら「.aac」で検索すれば結果で出てくると思います。
もっとも、該当のファイル名のどこかが引っかからないと結果として出てきませんのでご注意。検索するなら、曲名などがよいのではないでしょうか?

検索は試してみました。
でも、日本語の曲名じゃだめですかね(笑) 出てきませんでした。
圧縮形式では調べてないので、試してみます。

手当たりしだいフォルダを開いてみましたが、空のものが多く、また開けないものもありました。
ファイル名は英数入り混じっていて、何が何だか分かりません。
ちなみにフォルダは「sbm」ってフォルダで、
ファイルを開こうとすると「ファイルタイプbm見つかりません」になってしまいます。

>AndroidはLinux系列のファイルシステムを持っているので、Windowsのファイルシステムと少し違うおもむきの並び方をしています。

奥が深いですね〜!
もっと勉強しないといけませんね。

たくさんのアドバイス、本当に参考になりました。

ありがとうございました。


書込番号:12675502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:30件 GALAPAGOS 003SH SoftBankのオーナーGALAPAGOS 003SH SoftBankの満足度5

2011/02/19 11:43(1年以上前)

夜遅くまで時間をかけられてしまいましたか…。
余計なことをしたかもしれません。すみません…。

昨夜の長文を、昨夜のうちにここまで理解頂けて正直嬉しいです。
内容が豊富なので、ゆっくり覚えても問題ないですよ?

自分も音楽の取り込みが上手くいかなくて、.wavファイルにして20GB強を数日間かけて弄り倒しました…。
歌詞情報やその他付随情報を.mp3にするために、id3タグというものに行き着き、
音楽プレイリストを弄るために.m3uというファイルに行き着きました。

そういえば自分はSonyのこの商品(http://kakaku.com/item/01307212148/)を持ってるのですが、何かのファイルが見たこともない形式で暗号化されてるように見える状態で入ってました。
mora touchで購入した音楽ファイルが暗号化されているかも、の根拠は過去の経験からの憶測なので、外れてるかもしれません。
アストロでの検索は拡張子でもいけたのですが、おそらく実際のファイル名は数字の羅列とかな気がするので今後見つからない可能性が高そうかな、と勝手に思ってます。分かりませんが。

量が膨大だと長時間かけざるを得ないので、ゆっくりやっていきましょう。
疲れては元も子もないですから。

書込番号:12676767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件

2011/02/19 14:54(1年以上前)

アストロで歌手名か曲名の検索で保存先確認できませんか?
私はESファイルエクスプローラーを使ってこの方法で確認できてますよ。
以前はアストロでも検索していましたし今はSD内に音楽、動画、写真と
3つファイルを作ってそこに移動するようにしています、移動はアストロでもESでも
できますしファイルを指定してそのファイル内だけを拾ってくれるプレーヤーを
使うと余計な音を拾わずに使いやすいですよ。

書込番号:12677486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/02/22 02:58(1年以上前)

返事が遅れてしまって申し訳ありません。

PurpleAmethystさん

何度も丁寧なアドバイスありがとうございました。
他のスレもたくさん参考にさせていただいてますが、ホントにお詳しいんですね。
私の周りにはPCや家電関係に詳しい人がいないので(旦那もあまり得意じゃない)
PCの設定も家電の設定もほとんど私が調べ調べやっています。
なのでとても勉強になり、参考になりました。
本当にありがとうございました。

うたたね60さん

アドバイスありがとうございます。
試してみたのですが、やっぱり見つけることができませんでした。
楽曲自体を聞くことは出来るので(着信音用に選んだので普通に聞くのは不向きな曲ですが・笑)
それはそれで置いておいて、着信音はいずれ別の方法で作ってみようと思っています。
ありがとうございました。

話は反れますが、
このスマホを購入した時、旦那の勧めでポケットWi-Fiも購入してしまいました。
これが、購入時にSBの店員さんに設定してもらったので、そのまま使えると思ってたのですが、全然繋がらず・・・。
日曜日に別のSBに相談しに行ってきたら、きちんと起動されてなかったようでした(>_<)
・・・というか、当時はスマホの知識もろくになく、Wi-Fiの読み方も知らなかったので、話がちんぷんかんぷん☆
今回、改めて話を聞きなおして、今更ながら、私には全く必要なかったことを知りガッカリ。
旦那と大げんかしちゃいました(^_^;)

やっぱり、知識もなしに簡単に手を出してはいけないと反省しました。勉強は大切ですね(笑)

書込番号:12690533

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2011/03/13 22:49(1年以上前)

はじめまして。
最初に言います。かなり説明べたですので、お手柔らかにお願いします。
僕もSBの003shを使っていてXアプリから音楽を入れてます。
003sh付属のUSBケーブルから入れる方法とmicroSDカードをカードリーダに差し込んでPCに入れるタイプの二種類があります。←カードリーダでなくてもPCにさせれば何でもいいです。
ちなみにどちらもアーティスト名は入りません。

手順@(USBケーブルタイプ)

(003sh操作)
@まず003shをPCに付属のUSBケーブルで接続後003shの画面の"マウント"をタップします。
(画面がロックされていたらロックを解除すると上記の画面が出ています。)←自動で

(PC操作)
AXアプリを開きます。
B広告下の"楽曲リスト"を押します。
C入れたい曲を右クリック後WAV形式で保存をクリック。
D003shがあるところに直接でいいので入れてください。(フォルダを作ってその中に入れてもかまいません。)
Eこれで完了です。

手順A(カードリーダタイプ)

(手動)
@microSDをカードリーダに入れPCにつなぎます。(カードリーダじゃなくてもPCが反応すればなんでもいいです。

(PC操作)(ここからはUSBとほぼ一緒です。
AXアプリを開きます。
B広告下の"楽曲リスト"を押します。
C入れたい曲を右クリック後WAV形式で保存をクリック。
DmicroSDがあるところに直接で良いので入れてください。(フォルダを作ってその中に入れてもかまいません。)
Eこれで完了です。

すいません不器用なもので


書込番号:12779454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/03/14 02:14(1年以上前)

だいち〜さん。

アドバイスありがとうございます。

んん?? Xアプリからも携帯に取り込めるのですか?
もちろんCDから取り込んだ曲ですよね?

詳しく取り込み方を教えていただいたので、すぐにでも試してみたいところなのですが
・・・申し訳ありません。。。
実家が福島県で、両親が被災して避難所生活をしています。
今はまだ心にゆとりがないので、落ちついたら試させていただきます。

本当にありがとうございました。

書込番号:12780045

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

GALAPAGOS 003SH SoftBank
シャープ

GALAPAGOS 003SH SoftBank

発売日:2010年12月17日

GALAPAGOS 003SH SoftBankをお気に入り製品に追加する <322

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング