


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01C docomo
過去トピで、
「充電できない」は読ませていただきました。
電池残量が0%になると、
充電しようとしてもウンともスンとも言わなくなり、
電池パックを一度外して付け直さなければ充電できません。
もちろん、電源をオフにすると、立ち上がりもしません。
これって、普通のことなのでしょうか。
0%になる前に充電できればなんてことないのですが、
そうも行かない状況のことも今後多々あると思うので、
その度に電池パックを差し直すのはナンセンスかなと
(1週間で2回やらかしました)。
これは先のトピにあるように、
電池パックのロックに当たるのでしょうか。
当たるのであれば、
DSへロックを外してもらいに行こうと思いますが、
これがロックではなく、
他に良い方法がありましたら、
教えていただきたいと思います。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
書込番号:12471729
5点

根本的な解決にはなりませんが、あらかじめ指定したバッテリー残量になった時に、
アラームで通知してくれるアプリをインストールするのは、如何でしょうか。
充電できなくても、手動で電源をOFFにすることはできると思いますので。
気付かなければ、それまでですが・・・。
【BatteryView】
http://androider.jp/?p=14760
書込番号:12472502
2点

ええー!! 本当ですか?? 電池残量が0%なると充電ができないなんて・・・。よく解らないのですが、電池の構造上のことなのですか?? 解決策ないのですか?? 教えてくださいm(_ _)m
書込番号:12474489
0点

それは「過放電」の状態からの充電ということでしょうか?
それだと、取説のP21に「充電エラー」ということで説明されています。
「充電エラーになると、起動中の昨日が終了して電源が切れ、お知らせLEDが赤色に点滅します。充電器を取り外すか電池パックを取り外してください。」
・充電電圧が高くなった場合
・電池パックが過充電/過放電した場合
・5時間以上たっても充電が完了しなかった場合
また、P22にも
「電池切れの状態で充電を開始した場合、電源を入れてもすぐに起動しないことがあります。その場合は、FOMA端末の電源を切ったまま充電し、しばらくしてから電源を入れてください。」
とも説明されています。
書込番号:12475168
4点

返信遅くなり、大変失礼いたしました。
皆様、書き込みありがとうございます。
キュアキュアさんのおっしゃったページを見てみました。
p21充電時のご注意
以下の場合、充電エラーになります。充電エラーになると、
起動中の機能が終了して電源が切れ、お知らせLEDが赤色に点滅します。
充電器を取り外すか電池パックを取り外して下さい。
・充電電圧が高くなった場合
・電池パックが過充電/過放電した場合
・5時間以上経っても充電が完了しなかった場合
p22おしらせ
電池切れの状態で充電を開始した場合、
電源を入れてもすぐに起動しないことがあります。
その場合は、FOMA端末の電源を切ったまま充電し、
しばらくしてから電源を入れて下さい。
確かに、私の場合は
過放電、電池切れに当たると思うのですが、
・起動中の機能が終了して電源が切れるわけではない
・お知らせLEDは何色も点灯、点滅しない
のです。
充電器に差しても、充電時のランプもつかず、
画面には相変わらず「充電して下さい」の文字がある状態です。
ウンともスンとも言わないので、
私が自ら電源を落とすと、電池がないからか、
立ち上がりもしなければ、充電中のランプもつかないのです。
そこでもしやと思い、
電池パックの付け直しをしたら、
電源も入り、充電のランプも付くようになったので、
これが正しい解決方法なのだと思いますが、
毎回これでは、大変なのはもちろんですが、
なるべく開けないようにと言われている
防水機能が低下していってしまうようで、
なんだか嫌だなと思ってしまいます。
私のような現象になった方、いらっしゃいませんか?
ちなみに卓上も、ケーブルのみの充電もどちらも同じです。
ケーブルは、4つ試しましたが、ダメなときはどれもダメでした。
書込番号:12476411
1点

1017040さん
充電エラーの症状とは違うということで、失礼いたしました。
実は、私が以前所有していた携帯「P-01A」でもバッテリー切れになった際この症状は何回かありましたが、卓上ホルダに載せてそのまま放置しておくと(たぶん2,3分後ぐらいだと思います)充電ランプも点灯していて充電中になっていました。
別にバッテリーのへたりも無かったので私はそれが普通だと思いあまり気にしてませんでしたが。
1017040さんはクレードルに載せてからどのくらいの時間が経過した上で「ウンともスンとも言わない」とおっしゃっておられるのでしょうか?
もし、載せてすぐでしたら一度2〜3分ほどそのまま待ってみてはどうかなと思います。
まだバッテリーも慣らされていない状態(バッテリー性能が安定していない)だと、何回か充放電を繰り返すことでその症状はなくなるかもしれませんが、それでも直らないようだとバッテリーそのものの不良とも思えますのでDSに相談されてはどうでしょうか?
ただ、私のは2,3日前にバッテリーが切れていた時(ホームキーを押してもスリープから復帰しない状態)は、クレードルに載せると同時にお知らせLEDが赤に点灯しすぐに充電が開始されましたので(まだ充電回数は4,5回ほどです)本来はそれが普通なのかもしれません。
その時のバッテリーの容量は5%となっていました。
ちなみにその状態でワンセグを観ようとしても「バッテリーの残量が少なすぎです」みたいな警告が出て視聴できませんでした。
うろ覚えですが、20%ぐらいで視聴できるようになりました。
書込番号:12477190
2点

キュアキュアさん>
ご丁寧にありがとうございます。
クレードルというのは、卓上ホルダですよね?
これには2、3分です。
この症状に気付いた最初は、
ケーブルのみでの充電で、
30分以上は差していました。
そろそろ充電OKかな、
なんてみたら何にも変わっていなかったので。
でも、バッテリーも慣らしが必要とは知りませんでした。
もう少し様子を見て、
おかしいようであれば、DSへ行ってみます。
ありがとうございました。
書込番号:12477339
0点

充電がらみは変な動作が多いので、その一環かもしれませんね。
90%くらいからあっという間に満充電になって、そんなわけないとクレードルに置き直すとまた充電始まって何故か98%、97%と下がっていったりしますから(笑
Wi-FiをOnのままで充電始めるとリセット、フリーズもよくなりますし。
ソフトウェアのアップデートで直れば良いのですが、ハード的不具合だったらちょっと困りますね。
書込番号:12477500
2点

1017040さん
ケーブルでの充電で30分以上経っても充電が開始されなかったのはどうも普通ではないですね。
すぐにでもDSへ相談するのがいいと思います。
もう少し様子を見られるのであれば、起動できなくなるくらいバッテリーが無くなってしまう前に早めに充電されるようにして電池パックの「慣らし」をされるといいと思います。
「慣らし」をすると症状が改善されるとはっきり言い切れないところが申し訳ないのですが・・・。
ただ、リチウム電池の「慣らし」って結構大切かもしれませんので、掲示板キーワードで「慣らし」で検索されてみてはいかがでしょうか。
多くの書き込みがありますよ。
一刻も早く問題が解決されることを祈ってます。
書込番号:12477527
1点

キュアキュアさん>
ありがとうございます。
慣らし、調べて勉強してみます。
また何か変化が現れましたら、
書き込ませていただきます。
書込番号:12479605
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「FCNT > REGZA Phone T-01C docomo」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2015/05/20 12:42:44 |
![]() ![]() |
0 | 2013/11/18 17:52:14 |
![]() ![]() |
6 | 2014/01/28 0:44:22 |
![]() ![]() |
6 | 2013/06/15 8:35:00 |
![]() ![]() |
2 | 2013/06/01 22:54:22 |
![]() ![]() |
3 | 2013/03/17 23:08:09 |
![]() ![]() |
3 | 2013/03/08 14:07:37 |
![]() ![]() |
3 | 2013/03/11 23:16:38 |
![]() ![]() |
0 | 2013/02/11 11:51:49 |
![]() ![]() |
1 | 2013/02/10 12:31:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





