


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01C docomo
今日からモバイルSuicaが使用可能に
なりましたね。先ほどインストール
完了しました。これでガラケーとの
2台持ちからスマホ1台だけで漸く
全て賄えるようになりました〜(^^)
書込番号:13287441
2点

モバイルSuicaって、あんまり
関心ない人が多いのかしらん?
カキコミも少ないみたいだし。
私は都会というより地方都市
在住ですが、それでもSuicaは
必須なんですけどね・・・(^^)
書込番号:13288526
0点

いくつか質問させてください。
@
私も前々からモバイルsuicaが気になってるのですが
福岡はsugocaなので使えるのかが心配なのですがどうなのでしょうか?
A
万が一JR九州でも使えるとして、定期の購入方法等はネット、モバイルのみなのでしょうか?
B
モバイルsuicaも定期券みたいにセンサーに当てて改札を抜ける感じでよろしいのでしょうか?
C
充電切れの時はモバイルsuicaは使用できますか?
以上が気になってる点です。
厚かましい質問ですが宜しくお願いします。
書込番号:13289166
0点

@使えると思いますが、同一エリア内で完結
する必要があります(他エリアにまたがっての
使用はできなかったと思いますが・・・)
BSuicaと同様、センサーにかざせばOK
Cバッテリーが完全放電していればNGですが
若干でも残量があれば使用できると思います
Aの定期については使用経験がないのでよく
わかりません
以上とりあえず私のわかる範囲で・・・(^^)
書込番号:13289283
0点

私も早速入れてみました。
アプリを入れれば、後はガラケーの機種変更と同じですね。
案外あっさりと設定終了しました。
今日、これから利用してみようと思います。
これでようやく従来の携帯機能で並んだ感じがします。
>モバイルSuicaって、あんまり関心ない人が多いのかしらん?
都市圏での利用が中心でしょうし、既にカード(定期券)で利用している方はそれなりに手軽で、わざわざ携帯に入れてまで使用する必要性を感じない方も多いのではないかと思います。
また、私鉄/地下鉄メインの方はPASMOを常用している人が多いでしょうし。
私もPASMOなので必需ではないですが、PASMOがモバイル不可なので、代わりに入れておけば役立つこともあるかな、程度で入れています。
書込番号:13289515
0点

私もさっき入れました。
ちなみに、注意点としては、クレジットカード払いの場合、VIEWカード以外のクレジットカードだと年会費が必要になります。私はこれの対策として、イオンSuicaカードを利用しています。
あと、(の の)さんのコメントにもありますが、エリアをまたぐことは出来ません。以前、東京(東日本)から熱海(東海)に行く時、ダメでしたので、窓口で処理をしてもらったことがあります。
2013年には、相互利用も始まり、より便利になりますね。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20110520_447204.html
書込番号:13289935
0点

>モバイルSuicaって、あんまり
>関心ない人が多いのかしらん?
首都圏在住なので定期使ってます。
モバイルSuicaにしてしまうと、携帯忘れると通勤できません。
まあ、現金で払えばいいことですがね。
財布や定期よりも携帯の方がよく忘れますので、
モバイルSuicaにすることは考えてません。
現金決済だけならEdyとかでもいいですので。
書込番号:13289944
0点

他エリアにまたがっての使用不可
・・・そうなんですよね〜(-.-;)
民営化はともかく、分割したので
各鉄道会社間の融通がうまくない
・・・と元国鉄職員は言います(^^)
書込番号:13290437
0点

すごく参考になりました。モバイルsugocaが出来る事を祈って待つ事にしますw
書込番号:13292956
0点

やっとやっっっと登場しましたねw
早速アプリ入れましたが実戦はまだです。
改札を通る時ってスリープのままでも大丈夫ですか?
感度自体はどうですか?
宜しくお願い致します。
書込番号:13305848
1点

新幹線以外の電車には年に数える程しか乗らない都民ですが、電子マネーとしてモバイルsuicaは手放せません。
改札以外でもオートチャージしてくれると文句ないんですけどね。
書込番号:13307443
0点

VIEWカード以外のクレジットカードはオートチャージできないし、年間費取られるのが難点で導入を諦めました
なんでも一つにまとめすぎるのは良くないと自分に言い聞かせています(笑)
書込番号:13367066
0点

この間京急、みなとみらい21線で使いましたがスリープでも行けましたよ。私は福知山線沿線在住ですが、JR西日本エリアでも普通に使えますよ。
書込番号:13398533 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>JR九州管内
定期券としての利用はsuicaエリア内のみで九州では利用できないそうです。それは13年以降でも同様だそうです。
プリペイド方式では現状でもsugocaあるいは西鉄バスでもnimocaとの相互利用は出来ます。ただし、券売機での(確かめていませんが西鉄バス内でも)チャージはできません。
ですが電子マネーとしてコンビニ(7イレブン、ローソン、ミニストップ、駅なかのみファミリーマート)でのチャージできますので、そのサイクルで利用はできます。
もちろんクレジット登録をしておけばチャージに関する心配はないでしょうが。
書込番号:13398879
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「FCNT > REGZA Phone T-01C docomo」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2015/05/20 12:42:44 |
![]() ![]() |
0 | 2013/11/18 17:52:14 |
![]() ![]() |
6 | 2014/01/28 0:44:22 |
![]() ![]() |
6 | 2013/06/15 8:35:00 |
![]() ![]() |
2 | 2013/06/01 22:54:22 |
![]() ![]() |
3 | 2013/03/17 23:08:09 |
![]() ![]() |
3 | 2013/03/08 14:07:37 |
![]() ![]() |
3 | 2013/03/11 23:16:38 |
![]() ![]() |
0 | 2013/02/11 11:51:49 |
![]() ![]() |
1 | 2013/02/10 12:31:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





