『購入候補ですが・・・超悩んでます。^^;』のクチコミ掲示板

MEDIAS WP N-06C docomo

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2011年 6月24日

カラー:

キャリア:docomo OS種類:Android 2.3 販売時期:2011年夏モデル 画面サイズ:4インチ 内蔵メモリ:ROM:1024MB(データフォルダ容量:400MB)/RAM:512MB MEDIAS WP N-06C docomoのスペック・仕様

ドコモ光とセットでドコモスマホの月額料が割引に!

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

『購入候補ですが・・・超悩んでます。^^;』 のクチコミ掲示板

RSS


「MEDIAS WP N-06C docomo」のクチコミ掲示板に
MEDIAS WP N-06C docomoを新規書き込みMEDIAS WP N-06C docomoをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS WP N-06C docomo

初スマホ検討中です。

他社(au)や他機種も検討はしていますが、結局、全部入り&軽量ドコモのこの機種に魅力を感じています。
Xiはエリアがまだまだで、実質FOMAハイスピードと同じですし、いち早くXiにしても結局のところ料金が割高になると思ったので、非Xiスマホにしたいと考えています。
通信速度を考えるとauよりFOMAハイスピードに分があるとも思っています。


ただこの機種は、あまりにもレビューや口コミのネガキャン(?)が多い点が気になっています。
捨てIDによる一点レビューは無視していますが、何故このような人たちがいるのですか?
無意味なネガキャンをする人の意味が解りません。

自分で何回かこの機種の実機を触っていますが、とくに悪い印象はありません。
スクロールやタップの感触も良いですし、むしろ他の機種より好印象です。
ただ、ショップで何回か触っただけで、実生活で使った訳でもないので、スマホの本当の使い勝手とはどういうモノなのか?などは判りません。

都内在住ですが、仕事でも趣味でも地方へ行く事が比較的多いので、FOMAエリアのこの機種が第一候補かな?と思っています。
家のPCと外出用ノートPCをWiMaxにし、それが通じない所でFOMAテザリング・・・とも考えています。
WiMaxにするのならauスマホにしといたほうが・・とも考えましたが、ドコモから使い勝手が変わるのも面倒だし・・と。^^;

長い質問でスイマセン。^^;
出来ましたら、ベストな選択肢やヒントを教えて頂ければ幸いです。
以上、宜しくお願いいたします。m−−m


書込番号:13843671

ナイスクチコミ!0


返信する
誠太郎さん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2011/12/03 18:42(1年以上前)

REALTマークの四駆^^さん、
こんにちわ。

私は、mova/FOMA時代からずっとN携帯で何の不満もなかったので、迷いなく発売と同時に、初スマホとしてn-06cを買いました。通勤でモバイルSUICAを使うので「薄くて全部入り」という点も魅力でした。実際、携帯性と機能に大変満足しています。

電話は、通常、帰宅時に帰るコールをする程度なので、電話機能としての評価はたいしてきませんが、相手の声もはっきり大きく聞こえますし、発着信の不具合も経験したことはなく、個人的には全く問題ありません。
(薄くて持ちにくいと感じたこともありません。普通に手に持って話せます。)

スマホの機能としては、、、
・朝夕のモバイルSUICA使用
・昼休みにときどきgoogle+、facebook、メール、twitterなどのチェック。
・帰宅の電車(40分強)で、昼休みと同様のSNS系のチェック。アプリのupdateのチェック。google musicでオンラインでの音楽視聴(イヤフォンは、bluetoothで接続)。
・休日、外出先でカメラ使用(撮影した写真は、googleのインスタントアップロードで自動的にネットにuploadされるので便利)
といったところがメインの使い方です。

電池の減りは、上記のスマホとしての機能を使わない状態で、平均1%減/時間程度です。特にスマホとして使わず、画面オフでただ待受として携帯しているだけの場合、朝6時満充電→19時帰宅の際には、残90〜85%といった感じです。帰宅電車内で使って残40〜60%。充電しなくても、そのまま翌日終わりまで同じような使い方をしても持ちますが、念のため、毎晩就寝中に卓上ホルダに挿して充電しています。

(スマホ一般のバッテリー節約術として、スリープ時の3G回線OFFを実施しており、それがだいぶ効果をあげているようです。)

問題・不満は、以下2件:

・amadana Brownのみに付いてくるアプリは全く使わないので要らないのだが、アンインストールできない。(起動時に勝手にバックグラウンドで立ち上がっているようです。メモリやバッテリ節約のために削除したのですが、できないようです。)だからといって問題が出ているわけではないので、気にする必要はなさそうです。

・どのアプリが悪さをしているのか特定できていないのですが、ごく稀にバックグラウンドで何らかのアプリがデータ通信のリトライを繰り返して急激なバッテリ消耗を招くことがある模様。ただし、一般的な現象ではなく、私個人の環境での固有の現象のようです。(n-06Cだから、という問題でもありません。)

ということで私の場合は十分満足していますが、何を買うにしても、当たり外れはありますし、使い方も千差万別だと思います。

若干でもご参考になれば。







書込番号:13845045

Goodアンサーナイスクチコミ!4


800v6さん
クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:48件

2011/12/04 01:46(1年以上前)

>ただこの機種は、あまりにもレビューや口コミのネガキャン(?)が多い点が気になっています。捨てIDによる一点レビューは無視していますが、何故このような人たちがいるのですか?

私も、この機種のレビューで価格.comのレビューは信用できないことが良く分かりました。フリーメールアドレスをたくさん作って登録すれば、一人の人間が無数のIDを作ってレビューを付けまくることができるなんて、酷い欠陥システムです。クチコミはあまり変なことを書くと本当のユーザーから攻撃されますからまだましなんですが、レビューは書き捨てで満足度にもろに反映されるからたちが悪い。
この機種も出だしの評価は良かったのですが、REALTマークの四駆^^さんがおっしゃるとおり、捨てIDによるネガレビュー「1」攻撃で、あっという間に満足度が4を割ってしまいました。クチコミで騒ぎになったら一旦はやみましたが、その後も1とか2の怪しい内容のレビューが付いています。
犯人はライバルメーカーの工作員か、あるいは春モデルの04Cでハズレを引いて酷い目に遭った人が腹いせにやったのか。。。
せめてフリーメールによる登録ではレビューを付けられないシステムにすべきと思います。

もう、冬モデルが続々発売されていますから、それらと比較するとさすがにスペックでは見劣りします。ただその分、安く買えるので、この機種の性能でも十分と判断されるなら、購入する価値はあると思います。特にメディアスの冬モデルは薄さを捨ててしまいましたので、このデザインが気に入られているのならお勧めです。

悪く書く人もいますが、夏モデルの中で比較すると、この機種の処理能力は平均的で決して劣っている訳ではありません。ある雑誌で処理速度のテストをしたら、スコアは平均より1つ下でした。
機能については、ガラケー機能フル対応で防水にも対応し最も多機能な機種と言えます。薄さ、軽さ、携帯性の良さは言うまでもなくトップレベルです。発売当初には勝手に再起動する現象があったそうですが、すぐにアップデートされ解消されています。私はアップデート後に購入しましたが、5ヶ月使用して、本体が原因である不具合は一度も発生していません。ハズレを引いた人の書き込みも見られますが、他機種と比べて特に多いとは思えません。

短所はバッテリー容量の小ささからくる保ちの悪さでしょうか。ただ、06Cとほぼ同じバッテリー容量の04Cとarcで連続動画再生時間を測定したら、04Cの方が長持ちしたという実験結果もあり、それほど酷いという分けではないようです。ライトユーザーなら十分1日保つと思います。色々節約設定をすれば、スリープ時の減りは0.2%/時くらいにはできますし、私自身、仕事から帰る前にバッテリーが切れたことはありません。
あとは、プリインストールアプリが消せないということですね。私も使わない物は削除してメモリーを空けたいのですが、残念ながらできません。プリインの歩数計アプリにはバグがあって、私の機体では音楽を聴きながら歩くと、歩数が少なくカウントされる現象が時々出ます。アップデートして修正して欲しいんですけどね。冬モデルでは、メモリーが大きい機種が増えているので、
あまり問題にならないのでしょうけど。

冬モデルでは、デュアルコアやHD液晶を搭載したモデルが続々出ているので、新しいのが欲しくなるのではと思っていたのですが、06Cの薄さと軽さを備えたハイスペックな機種が出なかったので、買い換える気は失せました。この機種とは長いつきあいになりそう?

書込番号:13847000

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/14 18:07(1年以上前)

昨年末からスマホを使用しだして、防水が必須条件なので当初はRegza T-01Cでした。

余りにフリーズ、再起動が多いので一度交換して少しましにはなったものの、やはり
さくさくは動いてくれないので軽量のこちらに魅力を感じて、この夏に購入しました。

価格.comのネガキャンはわかっていましたが、使ってみるとやはり半年で進化しており
T-01Cとは比較にならない安定度、ただし、今日Wellnessのソフトを間違ってアップデート
したらいきなり電源が落ちてしまう、というハプニングに見舞われましたが、口コミに
あった「アップデートをUninstall」にて対応し、その後は安定しています。

ただし、Smartphoneは日進月歩をしており、実は今回SharpのSH-01Dを購入したのですが
N-06Cよりもはるかにサクサク動き、安定感も増している上、ユーザーフレンドリーです。

Medias WPの冬春モデルはきっと N-06Cより素晴らしくなっていると思います。

そちらのご検討をされてはいかがでしょう?

書込番号:13892016

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2835件

2011/12/14 18:42(1年以上前)

レス遅くなってすいません。m--m
誠太郎さん、800v6さん、nobbynobbyさん 
とても参考になりました。
ありがとうございます。

スマホの候補って、調べれば調べるほど変わりますね。^^;
N-06Cは発売後からずっと気になっていましたが、今月になってやはりauにMNPしようと考えるようになりました。
以前から、いつかドコモに一度見切りを付けたいと思っていたのですが、Xiのエリア対応の遅さ(来年12月末になっても人口カバー率が90%に達しないらしいです)と来年5月以降の通信料値上げに、ついに一度見切りをつける決心がつきました。
ドコモ商法が本当に嫌いでスッキリです。(笑

現在の候補はauの ARROWS Z ISW11F(MNPで安く買えます)か 、ARROWSに対して3万円弱ほどお得な¥0-スマホのEVO 3Dにしようと思っています。
勿論、WiMAXテザリング目的もあります。(先日Try WiMAXとEVOの実機を借りて調査済み。)

で、2年経ったらXiにしようかと目論んでいます。^^;
その頃にはXiエリアも98%とかになりそうだし、通信料も競争で安くなるかも知れないし(逆に従量制になる?)、またMNPで安く買えればいいなとの事で。^^;
そう上手くはいかないかな。

書込番号:13892168

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS WP N-06C docomo」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

MEDIAS WP N-06C docomo
NECカシオモバイルコミュニケーションズ

MEDIAS WP N-06C docomo

発売日:2011年 6月24日

MEDIAS WP N-06C docomoをお気に入り製品に追加する <348

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング