『WiMAX VS Xi』のクチコミ掲示板

ARROWS Z ISW11F au

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2011年12月17日

カラー:

キャリア:au OS種類:Android 2.3 販売時期:2011年秋冬モデル 画面サイズ:4.3インチ 内蔵メモリ:ROM 8GB RAM 1GB バッテリー容量:1460mAh ARROWS Z ISW11F auのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

『WiMAX VS Xi』 のクチコミ掲示板

RSS


「ARROWS Z ISW11F au」のクチコミ掲示板に
ARROWS Z ISW11F auを新規書き込みARROWS Z ISW11F auをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ67

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

WiMAX VS Xi

2011/10/20 09:30(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au

スレ主 yuu0224さん
クチコミ投稿数:14件

通信可能なエリアの広さや将来性等考えて、どちらの方が有望なんでしょうか?

書込番号:13651792

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:3256件Goodアンサー獲得:162件

2011/10/20 10:24(1年以上前)

将来とはどの程度先でしょうか?
使うエリアにもよりますが現状WiMAXです。
現状auであれば、あえてXiの選択余地はないと思います。

書込番号:13651950

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:171件 ARROWS Z ISW11F auの満足度5

2011/10/20 10:28(1年以上前)

Xi(LTE)の人口カバー率は、2012年3月末→20% (基地局数約5,000局)
2013年3月末→40% (約15,000局)
2015年3月末→70% (約35,000局)

※Xiエリア外では自動的にFOMAハイスピード(下り14Mbps、上り5.7Mbps)、
FOMAハイスピードのエリア外はW-CDMA(上下384kbps)での通信になるようです。


UQ(KDDIグループ)は、全国政令指定都市で人口カバー率95%らしいです。
2012年3月末→基地局数20,000局
http://www.uqwimax.jp/service/area/

書込番号:13651960

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7335件Goodアンサー獲得:457件

2011/10/20 10:32(1年以上前)

現状はエリアでいえば、おもいっきりWiMAXの圧勝です。
将来性はまだなんとも言えませんが、auもLTE採用の予定でしょうから、長い先を見ればLTEの方がいいのかも。
(もちろん、その頃には端末を変える時期でしょう)

ただ、WiMAXはビルの中などに入ると極端に弱いです。
大宮駅近くのビルで会議をした時なんか、エリア内ですけどモバイルルーターで受信できなかった時はショックだったな。

書込番号:13651975

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:171件 ARROWS Z ISW11F auの満足度5

2011/10/20 10:40(1年以上前)

UQではWiMAX2(165Mbps)サービスも近いようです。
http://www.uqwimax.jp/service/wimax/wimax2.html

UQ WiMAXでは、駅&地下等などUQ Wi-Fi(無料)が使えるようです。
http://www.uqwimax.jp/service/price/option01.html

書込番号:13652008

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3256件Goodアンサー獲得:162件

2011/10/20 10:49(1年以上前)

>UQ WiMAXでは、駅&地下等などUQ Wi-Fi(無料)が使えるようです。

まあこれはドコモも無料でWiFi使えますので同じですね。2013年まで

私自身WiMAXモバイルルーターを現在使っています。
室内は非常に弱いですよ

書込番号:13652041

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:43件

2011/10/20 18:40(1年以上前)

WIMAXは無制限。Xiは7GBの制限あり。無制限の方がいいでしょ!

書込番号:13653550

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7335件Goodアンサー獲得:457件

2011/10/20 18:52(1年以上前)

無制限でもエリア内で電波受信できないんじゃ意味ないので、テスト機を借りて確認した方がいいです。

書込番号:13653593

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2193件Goodアンサー獲得:85件

2011/10/20 19:05(1年以上前)

現状はWiMAXだけでモバイル用途で使うには難しい面があると私は思いますので、3Gとの併用がいいかと思います。そんなわけでauはテザリング可能な3G+WiMAXのスマホや、ルータ単体の発売を開始したのだと思います。お互いに弱点を補い合うという面と強みを生かす点で個々に判断すればいいのではと思います。
今から将来性を考えても仕方ないと思います。もしXiの方が有利になればユーザがそちらに流れていくのは自然でしょう。ソフトバンクも来年夏には悲願の800MHz帯を確保でき設備投資して他キャリアと遜色なくなれば今までのイメージが払拭されるかもしれない。
その時その時で判断していけばいいのではないかと思います。
その状態があまりにも無理があり使いにくいとかあればやめておいた方がいいでしょうね。
私はそう考えます。

しかし常時モバイル通信ってやります?タブレット端末が普及すると電車内とか移動している時にブツブツ切れるような回線だと役立たずですから、その程度ではないのかな?
あとはカーナビ代わりに使っている場合かな。私はPNDがだいぶ安くなり性能もダンチになったのでそれを使ってますけどね、PNDでジャイロ内蔵とか渋滞情報が取れるとか専用のメリットがかなり安価で享受できる時代になりました。
PCは長らく進化速度が落ちていた印象でしたが、ここに来て様々なデバイスがすぐに出てくるようになり、使う側もすぐに構成を変えていく必要が出てくるケースが多々ありついていくのがやっとですね。そのような中でスレタイのような比較は小さなことだと私は思っています。
長くなり失礼

書込番号:13653655

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3256件Goodアンサー獲得:162件

2011/10/20 20:06(1年以上前)

まあ現状考えれば
auの方はあえてドコモに行く必要はないと思う。
ドコモの方が、WiMAXに魅力が見いだせればauに行けばいいし

規格だけの比較なら現状WiMAXに利点が多い

書込番号:13653936

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2011/10/20 20:10(1年以上前)

向こう1〜2年に限って言えばwimaxが優位でしょうが、将来性(と一言で言っても定義は曖昧ですが)ならLTEの方でしょうね。

とりあえず中途半端な規格で先行してしばらくは優位に、その後ドコモのサービスが充実すると逆転されてジリ貧に。
auが3Gでかつて通った道ですが、今回も再現しそうな感じがしています。

書込番号:13653958

ナイスクチコミ!5


スレ主 yuu0224さん
クチコミ投稿数:14件

2011/10/20 20:40(1年以上前)

たくさんのご意見ありがとうございます。通信制限やエリアを考えても、ここ数年でならWiMAXの方が有利とのご意見が多かったのでauでの購入を決意しました。

書込番号:13654094

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/20 21:46(1年以上前)

WiMAXは400メートルごとに基地局があります。
200メートルしか届かないらしい。
次の世代で1キロ届く電波の割り当てを得るためにどうしてもWiMAXで実績をつくりたいと聞きましたよ。
800メガは自衛隊用に独占で使っていたのをドコモに取られてしまったということが考えにあるようです。
到達距離がある電波が手に入れば現状光で繋がっている基地局の形態が変わるかもですね?
ただしWiMAXの基地局にはバッテリーが無いので停電時は全く使えなくなってしまいます。
数多く基地局をつくって莫大な金をかけてやっているわけですから近い将来に無くなってしまうなんてことはないでしょう。

書込番号:13654468

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:13件

2011/10/22 18:32(1年以上前)

将来を言いますと、今の通信量制限の条件のままで通信規格を更新していくなら、WIMAXです。
通信量の制限をしてないUQ会社は、特別な存在です。
電波帯域の資源が限られてる中、通信量制限をしてないこと事態がすごいと感じてます。
3GBファイルサイズのダウンロードを通信制限なくやってくれます。
WIMAX2を始めたら、今度はWIMAX2が移動体携帯端末分野に攻め込んできます。その時にもまだ通信量制限をしてなかったら、WIMAX2が有利です。

エリア内なら、定額料金で通信速度が維持できて通信量制限をしてないサービスが強いんです。
まぁ私はWIMAXは家庭サーバ及びパソコン用、Xiは携帯端末通信用で使いわけますけどね。

書込番号:13663078

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:171件 ARROWS Z ISW11F auの満足度5

2011/10/28 18:28(1年以上前)

実測記事が載っていました。
http://www.itmedia.co.jp/promobile/articles/1101/24/news105.html

書込番号:13690213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3256件Goodアンサー獲得:162件

2011/10/28 19:02(1年以上前)

この測定はUQWiMAXがエリア内であることが前提なんですね・・・・すべて外

書込番号:13690340

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3256件Goodアンサー獲得:162件

2011/10/28 19:18(1年以上前)

UQWiMAXが今後も速度面では有利なのは分かる気がするのだが
3年先にauの端末にWiMAXが搭載されているかと言われると疑問だな・・・

書込番号:13690412

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「FCNT > ARROWS Z ISW11F au」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

ARROWS Z ISW11F au
FCNT

ARROWS Z ISW11F au

発売日:2011年12月17日

ARROWS Z ISW11F auをお気に入り製品に追加する <801

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング