


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au
カメラ性能のテストと思い文字表示の多い地デジ番組表を撮影してみました。
やはり、安価なコンデジとは言え専用機は専用機ですね。
各段にCASIO EX-Z800の方が表示品質は良いと思います。
私はカメラが趣味と言う訳ではないので撮り方に問題があったかもしれませんが、一応ベストショットをUPしたつもりです。
それと思ったのですが、画素数(差は約100万画素)は両者さほど違いませんがオリジナルでのデータ量は、
ISW11F 1.92MB
EX-Z800 8.54MB
と約4.5倍違います。
コレはISW11Fが自動的に圧縮しているのでしょうか?仕様?
趣味でカメラをやっている方いましたらスマホでキレイに撮影するコツを教えて頂きたいと思います。
※CASIO EX-Z800は容量制限が掛かる為、サイズを100%から95%に縮小してUPしてます。
ISW11Fはオリジナルのままです。
CASIO EX-Z800(http://kakaku.com/item/K0000136288/?lid=ksearch_kakakuitem_title)
書込番号:14201583
1点

過去スレにもありますが
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000291308/SortID=14040387/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83J%83%81%83%89
ISW11Fは圧縮率が高い仕様のようです。
書込番号:14201850
1点

ちなみに
デジカメは一般的にどのカメラも画像は圧縮してあります。
画像形式がJPEG(JPG)である以上必然的にそうなります。
圧縮がない場合おそらく1230万画素くらいだと30MB以上のファイルサイズに
なるんじゃないでしょうか?
画質にこだわる人向けのRAWという形式で保存しても多分可逆圧縮していると
思いますよ。(JPEGは非可逆圧縮)
要は、その圧縮をどれくらいしているかによります。
JPEGは非可逆圧縮なのでファイルサイズを小さくするため圧縮を高くすると
画質が悪くなってしまいます。
ISW11Fはカメラアプリが画素数を生かしていません。もったいないです。
引用したスレで紹介されているC360で撮った方が圧縮が低いようです。
書込番号:14202082
1点

〉 うさぎのたかっちさん
返信ありがとうございます。
そうですよね。
圧縮率の問題ですよね。
私の説明不足でした。。。
動画でもMPEG−2・MPEG−4・VC−1等がありますもんね。
他のカメラアプリでは綺麗に撮影できるとの事なんで試してみます。
書込番号:14202501 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

圧縮率は任意に変えられます。
ですが、圧縮率以前の問題として...
携帯電話のカメラの撮像素子の各素子の大きさが一般的なコンパクトカメラの
撮像素子の大きさと比べると圧倒的に小さいので、携帯のカメラの撮像素子が
受光できる情報量の多さも自ずと少なくなります。
同じ画素数でも、デジ一眼とコンデジと携帯のカメラの画質の差となって現れ
ます。
2L版とかでの印刷なら問題なくとも大判になるにつれて差が出てきます。
特に、暗部のノイズや色の階調表現に随所に現れます。
此等を各々のカメラに内蔵されたソフトを使って補正して観やすい画にして
保存されています。
画素数が多ければ精細な模写が出来るので、一見綺麗な画に観えても見方を
変えると違ってきます。
ネットにある画像をダウンロードして拡大してみて下さい。
かくかくとしたブロックの配列になりますが、色的にもブロック配列になって
いると思います。
情報量が少ないと階調表現での色の移り変わりでの色の偏差に滑らかさが
無くなってしまいます。
言い換えれば、同じ画素数のカメラであれば情報量が多い(例外もあります)
ほうが色の階調表現やノイズの少なさなど色々な意味で綺麗な画だとゆうこと
になります。
また、カメラに使用されているレンズの性能に因っても全く違ったものに
なります。
高解像度のレンズだと非常に高価になるので、携帯のカメラには採用されない
と思います。
コンデジでも高価なカメラは各種の機能以外で、撮像素子の性能やレンズの
性能も非常に優れているから価格が高くなります。
最たるものがデジ一眼レフでしょうか...
人其々価値観は違うので、自分が観て不満が無く楽しめれば十分な性能
だと思いますよ。
カメラの性能に興味がある方で、撮像素子の大きさについて色々と知りたい
方は以下を参考にしてみてください。
(画素数が同じだとゆう前提で考えて頂ければ分かりやすいかな...)
http://takuki.com/gabasaku/CCD.htm
http://www16.ocn.ne.jp/~aru777/theme_12.html
http://bcnranking.jp/news/0806/080625_11067.html
http://www.isok.jp/scitech/visual/imaging.htm
書込番号:14202897
2点

>趣味でカメラをやっている方いましたらスマホでキレイに撮影するコツを
教えて頂きたいと思います。
ちょっと考えてみたんだけど...
基本的な事しか思いつかなかった(笑;
1).撮影時は足を肩幅に開き脇を締めて呼吸を止めてシャッターボタンに
タッチする。
2).逆光での撮影は極力避ける。
3).カメラのレンズ面は汚さない。
汚れている場合はレンズクロスなどの柔らかい布で拭きとる。
4).逆光で撮る場合は、掌や何かしらの板でハレ切りをする。
レンズフードの代わりとして余計な光を遮る為。
5).露出補正機能で明るさの補正をする。
白っぽい場合はマイナス補正に、黒っぽい場合はプラス補正にする。
シチュエーションや被写体に因ってはマイナス補正することで被写体の
色合いを濃くすることが可能です。逆の応用であっさりも可能。
6).ホワイトバランスを変化させて撮影時の色合いを変えることが可能。
花などをの色を濃くさせたい場合は、ホワイトバランスを曇に設定して、
露出補正をマイナスに振る事で色濃くこってりな画になります。
ホワイトバランスや露出設定の組み合わせで色合いに変化を与えら
れます。
7).基本的には最大画素数で撮影すること。
撮影後にブログへ直ぐにアップさせるような使い方じゃなければ、最大
画素数での撮影が望ましいかも。後々編集で画質の圧縮が出来るけど、
画素数が少ない場合はお手上げです...
上記に上げた項目でARROWS Zでも色々と自分の意思を反映させた写真が撮れると
思いますよ。
あとは練習と慣れでしょうか...
書込番号:14203676
0点

みやたくさん
圧縮率の自由に変えられるカメラアプリがあったら教えてください
ISW11Fの標準アプリでは圧縮率は固定のようです。
(オプションが見つけられません)
引用したC360(Camera360?)は5段階位に圧縮率を変えられるのですが
もっと圧縮の低いものがあれば嬉しいです。
書込番号:14207482
0点

Direct Stream Digitalさん
F-05Dの記事ですがほぼ同じだと思うので参考までに
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1112/28/news036.html
書込番号:14207518
0点

>みやたくさん
詳しいアドバイスありがとうございます。
とても参考になりました!
>うさぎのたかっちさん
参考記事のUPありがとうございました。
書込番号:14222511
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「FCNT > ARROWS Z ISW11F au」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/07/11 9:21:59 |
![]() ![]() |
36 | 2022/05/06 23:09:19 |
![]() ![]() |
0 | 2018/05/07 23:22:39 |
![]() ![]() |
5 | 2016/03/22 23:03:34 |
![]() ![]() |
10 | 2014/05/27 23:28:57 |
![]() ![]() |
3 | 2014/11/19 2:40:31 |
![]() ![]() |
15 | 2014/04/29 23:29:05 |
![]() ![]() |
0 | 2014/04/11 22:09:13 |
![]() ![]() |
2 | 2014/04/07 17:56:15 |
![]() ![]() |
9 | 2014/03/27 19:10:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





