


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01D docomo
発売日に不具合で発売中止とは。
国内メーカーの技術力の無さにがっかりだな。
書込番号:13784233 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

というか東芝はやっぱり東芝ってことじゃないだろうか。
昔から不具合多いもんな。
書込番号:13784247
13点

日本のメーカーの考え方としては、CPU周りの調整・RAMの容量・OSの最適化より、
ワンセグ・デジカメ画素数・フェリカ・赤外線とスイーツ層にうけるデザインとカラーを出すことが世界で通用するとまだ思ってるんですから・・・。
東芝は海外で販売したタブレットでっも致命的欠陥をだしたんですから、根本的な設計・製造ができないメーカーでしょう・・・。
日本のメーカーに普通につかえるスマートフォンを求めてあげるのは少々きびしいのではないでしょうかね?(シャープはSH12Cでしたっけ?あれ以降評判はいいとききます)
書込番号:13784524
6点

うみのねこさん。
今回のレグザフォンはどの辺までが東芝なのかわかりますか?
auやドコモのアローズは突然の延期や12月だったりとまるで今回の一連の不具合が判っていたかのような動きが解せなくて。
確かこの3台は兄弟機でしたよね。
書込番号:13784537
3点

ホントに同感!
ウチの東芝家電も不具合続出です。
テレビではチャンネルの上下ボタンが反応しない。画面がフリーズして暗転
DVDデッキ1台目はHDDがフリーズして録画再生不可で初期化でデータがパー
2台目ではフォンの音がほとんど騒音!夜に番組表取得で勝手に起動し、目が覚めるほど
オーブンレンジはレンジを使うとH〇〇がでて停止した
と、まぁ考えてみたら全滅してた。
今気づいた!
東芝ヒド!
もう二度と東芝家電は買うことは無いでしょう
書込番号:13784628
11点

東芝の肩を持つわけではないけど、
この機種のブランドはREGZAだけど、富士通製品なんでしょ?
書込番号:13784684
9点

国内メーカー、特に富士通はあまりに多くの機種を出している気がする。これじゃ開発者も寝る暇ないんじゃないか。
例えば、無理してT01DとF05Dを別機種にしているみたいだが、この2つは統一してXi対応有無を選択するだけにすればいいような気がする。Micro-Simでスペースが空くのならXiとFomaのどちらのSimも挿入できるようにすればなお良い。
必死で多種少量生産に邁進している今の状態は企業トップの無能さが感じられる。
大丈夫か、日本メーカー?
書込番号:13784901
8点

ここまでくると一体何なんですかね。。。。??
いろいろと詰め込みすぎなのかな??
書込番号:13784953
2点

同じく東芝の肩を持つ気はないですが・・・
この機種の製造は富士通ですよ。
パンフレットに書いてます。
※東芝は携帯事業全て売却(撤退)してます。
REGZAって名前にしたので混乱しますね・・・。
次に出るアローズを楽しみにしてるだけに、凄い不安です・・。
書込番号:13785044
4点

>この機種の製造は富士通ですよ。
>パンフレットに書いてます。
>※東芝は携帯事業全て売却(撤退)してます。
現状はまだ「富士通東芝」ですね。
http://jp.fujitsu.com/group/ftml/
来年の完全子会社化は決まっているので、
冬春モデルのカタログは「富士通」表記なのでしょう。
統合から一年経つので、開発部隊の編成がどうなっていたかは不明ですが。
書込番号:13785126
3点

富士通東芝モバイルコミュニケーションズの詳しい詳細は下記のリンクを参考されたし。
↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%8C%E5%A3%AB%E9%80%9A%E6%9D%B1%E8%8A%9D%E3%83%A2%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%8B%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%82%BA
書込番号:13785293
1点

そもそも合弁会社作って日も立ってないのに撤退とか2社は何がしたかったんですか?
書込番号:13785770
1点

たしかにほぼ富士通ですけど、T-01Dの型番から察するにも東芝の開発陣の多くが関わってるんじゃないですか?
富士通側に吸収されても人員も吸収でしょうし。
書込番号:13785995 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

合併は東芝の携帯部門の救済ですよね。製品カタログ上は富士通となってますが、実際の設計はまだ旧富士通と旧東芝の体制のままです。型番にT付いている間は旧東芝陣営の製品ですね。それにしても今回は酷いです。電話機の基本である通話もできないんですから、もう空いた口が塞がりません。言い訳無用です!
書込番号:13786010
6点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「FCNT > REGZA Phone T-01D docomo」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2015/02/25 21:31:24 |
![]() ![]() |
4 | 2014/07/20 12:59:40 |
![]() ![]() |
6 | 2014/06/16 14:07:28 |
![]() ![]() |
2 | 2014/10/07 18:55:27 |
![]() ![]() |
1 | 2014/02/16 10:05:15 |
![]() ![]() |
1 | 2014/02/16 20:59:12 |
![]() ![]() |
0 | 2014/01/12 1:06:33 |
![]() ![]() |
0 | 2013/11/05 11:51:32 |
![]() ![]() |
0 | 2013/10/19 14:42:04 |
![]() ![]() |
4 | 2013/10/28 11:01:56 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





