『音量設定について』のクチコミ掲示板

REGZA Phone T-01D docomo

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2011年11月18日

カラー:

キャリア:docomo OS種類:Android 2.3 販売時期:2011年度冬春モデル 画面サイズ:4.3インチ 内蔵メモリ:ROM 4GB RAM 1GB REGZA Phone T-01D docomoのスペック・仕様

ドコモ光とセットでドコモスマホの月額料が割引に!

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

『音量設定について』 のクチコミ掲示板

RSS


「REGZA Phone T-01D docomo」のクチコミ掲示板に
REGZA Phone T-01D docomoを新規書き込みREGZA Phone T-01D docomoをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

音量設定について

2011/12/05 22:48(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01D docomo

クチコミ投稿数:20件

音量設定で、アラームや通知の音量を最低に設定しているにもかかわらず、電池残量警告のアラーム音がかなり大きな音で鳴ってビックリしたのですが、こういうモノですか?

アラームや通知音量を絞っていたのに会議中にイキナリ「ポポポーン」って大音量で成ってヒンシュクを買いました。

あと、すっきり目覚ましを使うとシステムのアラーム音量がすっきり目覚ましの設定音量でオーバーライドされてしまいます。

これって仕様なのでしょうか?仕様だとするとカナリ迷惑なんですが、みなさんのT-01Dでも同様の動作でしょうか?

書込番号:13854933

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/06 02:00(1年以上前)

設定→音→音量では設定できませんか?

もしくは、スッキリ目覚ましの設定で、音量設定というのもありますけど?


…あと、ご存知でしょうが、音量の下ボタンでマナーモードがかかりますから、細めに切り替えをされれば確実ですよ(^_^)ノ
マナーモードなら音が鳴りません。確認しましたから!

書込番号:13855769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2011/12/06 09:06(1年以上前)

HAPPY@HAPPYさん レス有難うございます。

> 設定→音→音量では設定できませんか?

もちろんアラームや通知の音量設定をしているのは、「設定→音→音量」で
行なっています。マナーモードのことも当然存じております。

私は、アラームか通知に属していると思って設定していたのに電池残量
アラームが最大音量で鳴ったので、どの音量項目の設定下に属するか
分からない(どの音量を絞れば良いのでしょうか?)ということです。

うまく質問を書き込めていなくて申し訳ありません。

私以外の方の端末は、アラームや通知が設定した音量の通り動いて
いるかどうか?と言うことをお聞きしたかったのです。

また、すっきり目覚ましというプレインストールの目覚ましソフトが
システムの設定→音→音量→アラームの設定を書き換えてしまう事も
おかしいと考えての書き込みです。
目覚ましは最大音量で鳴らしたいけど、普段使っている時(起きているとき)
に最大音量でアラームが鳴るのは困りますから...

書込番号:13856342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:2件

2011/12/06 11:32(1年以上前)

この端末はまだ検討中段階の者ですが、富士通のガラケーで今使ってるのがバッテリー切れの時に有無を言わさず
大音量アラームが鳴るので(どこにそんな余力残ってんねん、とツッコミたくなるほど)、検証期待したいです。
強制仕様なら買うの止めます(笑)

書込番号:13856724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3559件Goodアンサー獲得:281件

2011/12/06 12:00(1年以上前)

音量を操作するアプリで対応できる気がします。

一例。VolumeManager
https://market.android.com/details?id=jp.co.arasee.VolumeManager&hl=ja
システム音量と電池残量警告のアラーム音と連動?
検証していないので、間違っていたらスミマセン。

書込番号:13856824

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:129件

2011/12/06 17:14(1年以上前)

アラーム音量は目覚まし時計の音量で、通知音量はメールの着信音であり、電池残量の警告は、システム音量(操作音量)になると思います。
設定⇒サウンド設定⇒音量にシステム音量(操作音量)が無い場合は、缶コーヒー大好きさんの提案されているVolume ManagerやVolume Contorol等のアプリをインストールされた方が良いと思います。

書込番号:13857725

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:129件

2011/12/06 18:25(1年以上前)

>あと、すっきり目覚ましを使うとシステムのアラーム音量がすっきり目覚ましの設定音量でオーバーライドされてしまいます。

アラーム音量=目覚まし時計の音量なのでどうしようもありません。

書込番号:13857960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2011/12/06 19:41(1年以上前)

レス頂いた皆さん、有り難うございます。

木星より惑星さん
 富士通のガラケーの状況を聞いて、ダメなのかと諦め気味でしたが、
 マナーモードにしておけば電池残量アラームが鳴らない事が分かり
 ました。

缶コーヒー大好きさん
 VolumeManagerと言うソフトのご紹介有り難うございます。
 適度な設定した音量でアラームは鳴って欲しいので一度試してみます。

メタボフォンさん
 電池残量の警告は、システム音量(操作音量)何ですか?マニュアルの
 何処にも記述が無いので...紹介頂いたソフトなどを試してみます。

 ドコモショップ,スマートフォンケアでも「電池残量の警告音量設定に
 ついては通知のハズだが意図した通りに反応しないなら分からない」と
 言われてしまいました。

 システム側のアラーム音量設定とは別にスッキリ目覚ましの中に
 音量設定があるのですから、個別に設定できて然るべきと思ったのですが...

 私は、PCのソフトを作るような仕事をしていた事があるのですが、
 アラームを鳴らすようなソフトを作る場合、「システムの音量情報を
 保存しておきアプリ側で設定した音量で音も鳴らし、終わったら保存
 して置いた元のシステムの音量に戻す」と言う事を普通にしていたので
 今の仕様に納得しがたいものを感じた次第です。

書込番号:13858249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2011/12/07 21:27(1年以上前)

レス頂いた皆さん有り難うございます。

VolumeManagerでシステム音量を設定する事で目的を達成する事が出来ました。
また、スケジュール機能が有るので「すっきり目覚まし」がアラーム音量を
変更した後、VolumeManagerのスケジュールで元の音量に戻す事が出来
目的を達成できました。

ご指導頂いた皆さん有り難うございました。

書込番号:13862742

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「FCNT > REGZA Phone T-01D docomo」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
お風呂で 2 2015/02/25 21:31:24
リカバリーモードの起動について 4 2014/07/20 12:59:40
画像が読み込めない。 6 2014/06/16 14:07:28
外装交換後、画面に色ムラが 2 2014/10/07 18:55:27
電源が入れないです 1 2014/02/16 10:05:15
また故障?(怒) 1 2014/02/16 20:59:12
福岡県で白ロム売ってるお店 0 2014/01/12 1:06:33
BDZ-AT500 おでかけ番組視聴可能 0 2013/11/05 11:51:32
購入して1ヶ月が経過しての状況 0 2013/10/19 14:42:04
ワンセグ&REGZA APPSが映らない 4 2013/10/28 11:01:56

「FCNT > REGZA Phone T-01D docomo」のクチコミを見る(全 3340件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

REGZA Phone T-01D docomo
FCNT

REGZA Phone T-01D docomo

発売日:2011年11月18日

REGZA Phone T-01D docomoをお気に入り製品に追加する <260

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング