


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
T-01Cから機種変された方いらっしゃいましたら使い勝手とかバッテリーとか教えて下さいm(_ _)m
書込番号:14294157 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

acro HDは、持ってませんが、少なくとも動作はサクサクとはっきりと感じると思います。
acro(IS11S)でさせ所持してから少しも経たないうちに使用頻度が激減しましたので。
バッテリーの持ちは判りませんが、恐らくacro HDのほうが長く持つと思います。
理由は、Snapdragonの世代の新旧です。
書込番号:14294391
1点

東芝三菱さん ありがとうございます
T-01Cから機種変を考えて機種を選択中なんですが どれも一長一短あって(@_@)
本体の重さとバッテリーのもちがやはり気になって
書込番号:14294454 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

T−01CからacroHD セラミックに機種変しました。
ただバッテリーはREGZA純正ではなくエコスタイルの
1700mAhに乗せ替えていましたし、今日の今日なので
正確にはなんとも・・・。
現段階で言えるのは連続使用時の
減りはレグザほどではないように感じます。
重さは、私も気になってスマホラウンジで持ち比べたりしましたが
今使っていてもほとんど気になりません。掌にしっくりくる感じで
重さの違いを全く感じ取れません。縦はほとんど同じ長さですが
横に広がった分バランスが良いのかもしれません。
なにより画面が奇麗。ブラウジングのスピードが速い。
これだけで替えて良かったと今は思っています。
色々設定していますが、レグザのあの苦労はなんだったのか
進歩していますよ。お勧めです。
書込番号:14294790
1点

Divholicさん ありがとうございます
とりあえずは納得の機種変のようですね(*^_^*)
レグザのバッテリーには泣かされましたから なかなか新機種への機種変も躊躇してます。決してヘビーユーザーではありませんが、機能云々よりどうしてもバッテリー容量やら待ち受け時間に目を向けてしまいます。
もう少し使われてからでも構いませんのでまた、使い勝手等教えて下さい。
書込番号:14294902 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HDではないですが、先月T-01CからNXに機種変更しました。基本は変わらないので参考になればと思います。
バッテリーですが、はるかに持ちはよく感じていて満足してます。夕方には40%を下回ってましたが現在は1日余裕でもってます。ちなみにフェイスブックくらいのライトユーザーです。
レスポンス、タッチの反応は比較になりません。ストレスフリーですね。
一番良いと思ったのが、通話の音質・音量共にかなり良くなってます。自分だけかもしれませんが、T-01Cはホント聞こえにくかったですから。
以上がT-01CとSO-02Dとの比較感想です。
ちなみに、ワンセグ・赤外線・おサイフが不必要だったのでNXにしましたが、防水・充電スタンドは欲しかったです。全部入りが必要ならば、このHDは良いと思いますよ。
書込番号:14296360
0点

T-01Cから機種変更しました。サイズや重量はほぼ変わらないですがボタンの配置が逆です。動作は比べ様もないくらいで、動作の引っかかりや遅延が無いのがこんなに快適なのか!ってのを実感しています。画面も綺麗で見やすいですよ。バッテリーの持ちも良いと思いますよ。両機種共に100%からデータの移行や設定してましたが残量で7%くらいの差が出ました。
書込番号:14296709
0点

追記です。
私のT−01Cは満充電後、何もしなくてスリープ状態で30分位で90%
使い始めるとものの10分ぐらいで一気に80%位まで減ってしまいます。
その後は使用頻度に比例した減りにはなるのですが、使えない、見せかけの20%が
ありまして、毎日ためいきものでした。
しかしacroHDは、10分ブラウジングして30分スリープさせましたが
でまだ96%もあります。みせかけはなさそうです。
REGZAは初期から同様でしたので、電池のヘタリではありません。
はずれを引いた可能性はありますが・・・。
今朝機種変して一番の不安材料が解消されましたので
参考までに。
書込番号:14296998
0点

やっころべえさん ありがとうございます
やはり機種変されて満足されたんですね。 参考にさせていただきます。
書込番号:14297344 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

C級サラリーマンさん ありがとうございます。
レグザの固まりや強制終了に悩まさらてます。サクサク動作なんですね。参考にさせていただきます。
書込番号:14297360 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Divholicさん ありがとうございます。
私のレグザも朝、満充電後 充電ホルダーから外し通勤に
30分 何もしなくて会社に着くと大体93% 15分ほどメールやネットをすると80%くらいです。 午前中 ブルートゥース接続で何件か通訳すると大抵50%程に 殆ど諦めてます。
レグザ購入が数日早かったため現在の購入サポートを受けられず、今機種変すると約1万の違約金が発生するそうです。
しかし皆さんの口コミを拝見する限りは早く機種変した方がストレスなくスマホを使えそうですね。
書込番号:14297396 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

花道1さんにひとつお伺いします・・・。
おっしゃっているのは
2/1〜3/31の期間限定で、端末購入サポート解除料をキャッシュバックしてくれます。
このことでしょうか?
これはFOMA→Xiに変更にのみ適用となりますので元々acro HDは対象外です。
私も2010年12月にREGZA 購入し解除違約金6000円来月引き落とされます。
購入により一括でも分割でも月1365円 2年総額32760円は適用されます。
(3月31日まで)
ちなみに私は、24分割で機種代、月1000円位手に入れました。
一年使って残金清算し来年新機種買うつもりです。
書込番号:14298604
0点

divholicさん
現在の端末購入サポートは一括・分割にかかわらず、決まった金額のキャッシュバックが利用料金より値引きされると言う形だと思います。これがスタートしたのが昨年3月の半ばくらいからのスタートでした。
しかし私がレグザを購入したのがそれより以前でした。
以前の購入サポート(呼び名は違う)は同じ機種を二年間使うのを前提で最初から端末代金を値引きしての販売でした。
端末代金5万でサポートが毎月1千だとすると 購入金額が2万6千になると言う形でした。
ですから使用期間が二年未満だとあらかじめ値引きされてた金額の月割り×残り月数の違約金が発生するそうです。
divholicさんの仰ってる購入サポートのキャッシュバックキャンペーンとは、また違うと思います。divholicの言われるキャンペーンはXi機種への機種変を促進するためのキャンペーンだと思います。
書込番号:14298754 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

理解いたしました。
私も違約金払いますのでお気持ちわかります。
私は2011冬春モデルで耐えがたいT−01Cを変えるつもりでしたが
年内発売モデルに興味をそそられず。元々替えるつもりだったので
この機を即断しましたが、確かに悩みどころですよね。
書込番号:14299904
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
22 | 2019/09/05 23:37:48 |
![]() ![]() |
7 | 2017/03/22 14:01:02 |
![]() ![]() |
32 | 2016/10/21 8:23:58 |
![]() ![]() |
2 | 2016/10/08 18:53:03 |
![]() ![]() |
2 | 2016/07/13 10:46:58 |
![]() ![]() |
2 | 2016/04/11 16:56:44 |
![]() ![]() |
1 | 2016/01/17 2:17:29 |
![]() ![]() |
4 | 2016/01/02 14:58:03 |
![]() ![]() |
7 | 2015/12/24 20:13:14 |
![]() ![]() |
3 | 2015/11/24 18:56:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





