


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
auのガラケーを現在使ってますが、充電アダプターはそのまま使えますか?もし違うとしたら何か変換アダプターを差し替えれば充電アダプターが3個ありますが付け替えで全て使えますか?
書込番号:14639601
2点

なんか、ほかにもこれで引っかかってるような書き込みもありますが
ACアダプターのプラグ側(コンセントに差し込む方)を見てください。
ここに「5V 1A」または「5V 1000mA」の記述があれば使えます。
これ以下のA数の場合は最近のスマートフォンをつけると電力不足で充電できません。
よくわからない場合はauショップなどで「スマートフォン対応の充電器」と言って買っておけば
間違いも少なく、もし店員さんが間違った場合でも返品や交換の対応をしてもらえるでしょう。
書込番号:14639687
1点

microUSBになります。
変換アダプタが売っています。
値段は500円くらいからあったような気がします。
ちなみに、最近の共通充電器なら良いですが、それ以前のあれば多少加工が必要です。
専用ではないので、自己責任でお願いします。
書込番号:14639705
1点

一応、au純正のMicroUSB変換アダブタがあります。
これを付ければ多分使えるのですが、あるえふさんの記述通り、スマホは必要電流が1Aですから、それ以下だと充電出来ても時間が掛かったり、充電ランプが点いてもバッテリー残量は増えないという症状が出ます。
ので、本体と一緒に純正アダブタを購入した方が無難です。
共通ACアダブタ03のUSBケーブルは取り外せるのでPCとの通信にも使えますので買って損はないですよ。
書込番号:14639711
0点

参考では、総合カタログのオプション品一覧とダウンロードできる取扱説明書の付録・周辺機器のご紹介あたりがよろしいかと。
(地域で表記違いがあるかもしれませんが)関西カタログではD〜Hとなっていて、共通アダプタ02が抜けています。(一部機種がそうなっている)
これは、皆さんがおっしゃっている様にこれまでの共通アダプタ02の最大充電電流が600mA(のはず?)で不十分なためでしょう。
これに関連して、パソコンのUSB端子からの充電も好ましくない機種ということにもなります。
それは、パソコン側の供給電流が広く普及するUSB2.0では規格上最大500mAであるためで(USB3.0は900mA=これでギリギリ?) 、特に古いパソコンの場合、回復可能なブレーカ機能が無いためか、認識の無い場合も含み、結構USB端子の破損(マザーボード(主基板)上のチップセットのICが過負荷で壊れる)が出ていると思われます。
書込番号:14640415
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「HTC > HTC J ISW13HT au」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2020/02/18 14:40:29 |
![]() ![]() |
1 | 2018/04/06 8:06:53 |
![]() ![]() |
3 | 2017/10/24 20:34:42 |
![]() ![]() |
3 | 2017/05/07 11:15:01 |
![]() ![]() |
6 | 2017/05/16 20:50:08 |
![]() ![]() |
0 | 2016/02/25 21:29:36 |
![]() ![]() |
5 | 2015/12/03 17:14:38 |
![]() ![]() |
0 | 2015/11/30 19:47:52 |
![]() ![]() |
1 | 2015/11/24 10:53:16 |
![]() ![]() |
3 | 2015/11/18 21:52:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





