


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
地上最強のスマートフォンHTCJを超える機種がでるなんて思ってもなかった。HTCって言う会社は素晴らしいです。イチローさえ自分の記録を超える事が出来ないのに、HTCって言う会社は、不可能を可能にしましたね。HTL21に乾杯です。
書込番号:15220829 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

言いたいことはわかるけど、人間と工業製品は比較できないよ。
アスリートは年取れば、若いころの記録を更新するのは半端じゃないよ。
書込番号:15220844
10点

おや、久しぶりですね。
で、結局買います?
書込番号:15220854 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

買うだろ普通 すべてにおいて、HTCJを上回っているのに買わない方がおかしい。
書込番号:15220863 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

10台くらい買ってやりなよ。
会社傾いちゃってんだからさ。
書込番号:15220944 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

↑の返しわろた
大きさは個人的には前のモデルぐらいがよかったかな
でもよかったですね主さんiPhoneに浮気しなくて
書込番号:15220963 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

会社が傾くと、この手の自称応援団が出現して、露骨な褒め殺しで失笑を買うのはよくある話。
SamsungもAppleも、強いところはいくら叩かれても、びくともしないものです。むかしはSONYもそうだったのですが、いまじゃ、だれも叩いてくれません。
書込番号:15221119
5点

クワッドコアになるんですね。
あの富士通がデュアルコアにしているのに・・・
どうなるんでしょうか?
書込番号:15221348
2点

富士通はクアッドコア制御をマトモにできないみたいですので、デュアルでいいのでは、と。
クアッドが普及したら、次はどうなるんでしょう?
書込番号:15221459
2点

マトモにレスするようなスレ主さんなことは過去の経緯からも自明ですが「買うのがノーマルだ」と
言い放つなら他人に絡まずまずご自分で買えば済むことです。
他の端末は11/2同時発売というのも驚きでしたがこのハイスペックモデルのお目見えは来月なので
実物を見てから判断しても遅くはないと思っています。あとは価格次第ですね。
思えば2年半前はOS1.6のIS01がau初のAndroid端末で5インチでした。通話も可能と言いつつ使いにくいので
それを目的にした人は少数だったことでしょう。
その半年くらいしてからソフトバンクからSteakがでましたがあまり振るわなかった印象があります。
まだハード、ソフトともに急速な立ち上げについていけていない印象でした。
しかし現在はそういう意味で何とも言えない時期にきている印象が私にはあります。
OS4.1でFlash消滅、つなぎの時期ですがLTE普及時期とWiMAX帯域混雑の時期に重なってきている。
ハード、ソフト、OS、電波、高速通信、近距離通信(NFC)など近未来志向の全部入りですが
ある意味チャレンジモデルであるような印象もあります。だから日本市場でテストも兼ねていると
思います。このようなハイスペック端末を市場にリリースできるのは日本くらいですから。
そして5インチ液晶。ドコモなどを見ていると軽量設計に成功した7インチのMEDIAS Tabに興味を
持ちましたがタブレットにも通話機能などケータイとして使える仕様になっていることに驚きを
私は隠せませんでした。通信機能ならともかくそんな使い方するのか?という疑問です。
どちらかといえば電子書籍や動画視聴などスマホで不満を持つ部分をカバーするような製品ですが
もはやスマホと境界がなくなりつつあるような印象さえ持ちます。5インチで十分と考える人なら
タブレット端末を別途購入は不要でその分の費用をスマホに回せばいい話です。
タブレットはiPadのような比較的大型なPCに取って代わるように進化しそうな端末になっていきそうな
印象すら受けました。
この端末が大きいのは確かですが別途小型タブレットを必要としないと判断できる人なら有用だと
思ったりします。クアッドコアもそうしたことを意識している気もしますしフルHDで遜色ないです。
今後の展開が非常に気になる端末を投入するところが憎いですね(笑)
書込番号:15221610
1点

>富士通
単に部材調達できなかったダケではないかと
書込番号:15221665 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

問題なのはWiMAXがないのと、電池が内臓な事ぐらいですが、近い将来HTCはWiMAX LTEどちらもできる端末を出しますよ。
書込番号:15221957 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

何だよ、問題あると認識してるのか(笑)
書込番号:15221982 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

何故WiMAXがないから、買わないと言う意見がネットでありますが、何故か分からない俺です。LTEがあれば充分
書込番号:15222056 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

LTEには容量制限があるのと提供エリアがまだWIMAXより狭いからでしょ。
そりゃWIMAXバリバリ使えてるならわざわざ変えないっていうのが自然でしょう。
書込番号:15222237 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

LTEの通信速度は凄いらしいよ。男ならスピードだね スピード
書込番号:15222277 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

WIFIが通信量は一番多い。
モバイルデータ通信は月1.5〜3GBくらいかな…
7GBもあれば十分。
―21に決めた!―
書込番号:15222384
1点

LTEのエリアは10月開始時点で人口カバー率84%。
WiMAXは人口カバー率92%。
LTEの屋内浸透性と800MHz帯であることを考えれば、実質的な通信可能エリアは、WiMAXよりよい結果になるかもしれませんがねぇ。
iPhoneのLTEは2GHz帯のみなので、まだ一部地域しか使えませんけれど。
書込番号:15222439 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

確かにテザリングメインでバリバリ使うとかYouTube見まくりとかじゃなければ7Gあれば足りるかな。
WiMAXは不安定だしLTEのほうが魅力的だと思う。近々に購入予定の人は少し先を見て決めないと。2年くらい使う人が多いはずだし。
書込番号:15222443 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

WiMAXとLTE両方積む意味は無いと思いますけどね。
書込番号:15222640 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

wimaxないとキツイですね。
テザリングで有料チャンネルの動画なんか見たりすると一日で1GBとか普通に行きますもんね・・・
一ヶ月で7GBに抑えるとかは無理です・・・
7GBも何に使うの?と言われる方多いですが、PCテザだとヘビーじゃなくても一ヶ月も持ちません。
しかしwimaxってテザリングする為にあるようなものですよね・・・
必ずしもそうではないでしょうが
書込番号:15223539
3点

家ではスポットキュウブ使ってWi-Fi LTEは外で使うから余裕しゃくしゃくです。しかしHTL21は、早くもiPhone5を超えました。素晴らしい
書込番号:15223645 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


もうひとつ記事ありました。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121018-00011238-techcr-sci
書込番号:15223686 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もうバタフライ最高!
ある意味IS03〜11-7まではスマホの使い方としてはそれ程の大きな差は無かったとも言えるけど、このモデルは一つ上を行ってますね。。
発売が待ち遠しいです♪
書込番号:15223738
0点

なんだこのスレ主は?
なにが『男ならスピード』だよ、過去のスレでもアホこと言ってるし、大丈夫かー?
書込番号:15224192
6点

まぁまだ発売されてみないことにはね。期待は出来るでしょうけど、人柱報告お待ちしてますよ主さん
書込番号:15224691 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HTCの発売期間をiPhoneみたいに1年おきにしてほしい。金がもたないよ。期待を裏切らないHTCの会社に乾杯です。期待を裏切る富士通さんにも乾杯です。
書込番号:15225037 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>問題なのはWiMAXがないのと、電池が内臓な事ぐらいですが、
胃腸や肝臓があるスマホを見てみたいです。
書込番号:15225569
5点

「問題がある」かどうかは実物をみないことには判断できないと思いますがね。
最も深刻な問題は動作しないとか異常が多数発生するような信頼性が低いことだろうと思います。
それをクリアするのは当然、というのは今までの経緯からそれができてないメーカがあることからも
自明ですから。
機能性能に多少の不満があるのは当然ですべてがかなえられる製品などあり得るはずがありません。
そしてそれは日々変化していくわけで、よく「買いたい時が買い時」と言うのは的を得た表現だと
私は思っています。でも時期を少し逃して価格差が大きかったりすると尾を引くことは間々ありますねぇ。
しかしJもbutterflyもJの実績からそれなりにお金を出して損はないだろうと思います。
しかし新しい機能、例えばNFCやワンセグアンテナ内蔵などについてはJでも当初問題になった
Felicaのことを彷彿をさせますので注意が必要なのかもしれませんね。
ホント、価格が早く知りたいですね。
書込番号:15227072
0点

確かに、HTCJ蝶のスペックは、HTCJを軽く凌駕しています。
HTCJとHTCJ蝶の違いは、ノートパソコンで言えば、
14吋・Core2Duo・XPマシンと、後から出た17吋・i7・Win7マシン
の違いみたいなもので、後継機とは位置づけられないと思います。
私の希望は、
4.3吋のままSuperLCD3HDにして欲しかった。
制限が無いWiMaxも出来れば残して欲しかった。
電池交換が出来、裏蓋を開けやすい状態にして欲しかった。
SDカードも使える状態にして欲しかった。
HTC Noteという感じがします。
書込番号:15227804
0点

Jは夏モデルに入らないかも知れないけど、auの夏モデルが少なかったのは本命秋冬モデルが控えていたからですからね。
auは当初の計画よりかなり前倒してLTEを整備・スタートさせたけど爆発的に売れたIS03から2年後のこの秋冬モデルで勝負を賭けてきたのでしょう。
それにしても21は魅力的な機種ですね〜
書込番号:15227857
1点

それなら忍耐力をつけた方がよさそうですね、私はacroHDを満足に使用しています、来年春に欲しい機種が出ますが、欲しいのが出る度に買っていたらお金がもたないので、この端末を友人が使用していますが、まだ当分買い替えないと言ってます、不具合は殆どないし、使いやすいといつも言ってます。
スピードは求めなければ気にならないですよ、愛着かあるんだったら長期間使えますよ、そうしないと半年周期で買い替えないとダメになりますよ、まあお金が続くんだったら構いませんが。
書込番号:15228402 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

毎度外国製スマホで語られるネタだけど、このHTL21はディーガのワンセグ転送に対応して
くれるんだろうか?対応してたら自分的にはマジ神なんだけど。
それとWiMAXについて誰か帯域制限無いみたいに思ってる様だけど、帯域制限あるでしょ、
AUサポートでも有るって言ってたし、デザリングしばらく使ってたら速度が激遅になるの
体験済みだけど。
書込番号:15235592
0点

思い返せばauが初めて出すスマートフォンを心待ちにし、いざ出てきた機種がE30HTでそのスペックと画面サイズを見た時は怒りで目の前が真っ暗になった。そしてその反動もありIS01に手を出してしまい、周囲から笑い者になってしまった。いみじくもE30HTと同じメーカーがスマートフォンの完成型と言えるHTL21を出してきた事に感慨深いものがある。何が完成してるかって?当然サイズですよ、世間のスマートフォンは5インチが標準になります。私は何年も前からそう思ってる。
しかし一つだけ不満な事があります、私はPDA世代なもんでGALAXY Noteみたいなスタイラスペンに
惚れてます、今度出るシャープのTabにはそれが付いてる様だけど、そこまで世間のスマホが対応
できるかは微妙ですね。
書込番号:15235730
0点

スレタイと関係ないくだらない話を長々と(笑)
書込番号:15236025 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ラペさん
1つの基地局で通信が混雑している場合、通信量の多い接続、長時間の接続者から優先して切断したり、通信速度を制限・規制することはあります。
基地局規制とか言ったりしますが、通信契約に対する制限ではないので、こういうのは通常、帯域制限があるとは言いません。
UQには注意書きがあったと思うのですが、auの+WiMAXでは見た覚えが無いですね。
一応、再接続で回復したはずなのですが、私は混雑するような地域にいないので、試したことがありません。
一度試してみて下さい。
発生頻度が多かったり、接続すら出来ないような状態であれば、基地局を増やすなり対応しないといけないので、改善要求をだしてみてください。
電波の帯域が足りてないので対応は難しいでしょうけど、、、
書込番号:15236137
0点

>すぽっとあうとさん
ご指摘ありがとうございます。
先ほど車でyoutube繋ぎながら大阪市内をグルグル走り回りましたが
断線しまくりで、殆ど繋がりませんでした。
書込番号:15240259
1点

不良品だと思います
書込番号:15240413 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

深夜のドライブ楽しそうですな♪
大阪市内でWIMAX 断線しまくるって事??
書込番号:15240419 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> くわっど6600さん
切断しまくりましたよ。WIMAX
WIMAX接続状況を画面で見ながら移動するのちょっと楽しいです。
頻繁に良い、普通、悪い、非常に悪い、と表示がめまぐるしく変ります。
大阪の中心部でそうでした。
人口カバー率なんてほんと当てにならない事を確認しました。
東京24区内でも繋がらない所が沢山あるんじゃないかと予想します。
書込番号:15350535
0点

そうですか〜
あきまへんか…
LTEの制限は納得できんので、WIMAX機を知り合いから譲ってもらうことにしたのですが…
書込番号:15352585 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ラペさん、
人口カバー率
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%BA%E5%8F%A3%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%BC%E7%8E%87
日本国内での携帯電話・PHSの場合、サービス提供地域の指標としての人口カバー率は、総務省により次のように定義されている[要出典]。
「カバーされている(サービスが利用可能である)市町村の人口の合計 ÷ 国内総人口」
(この場合において、当該市区役所・町村役場付近で利用可能であれば、当該市区町村においてカバーされている(サービスが利用可能である)とみなすこととなっている。)
よって「人口カバー率100%」であることが標榜されても、全定住人口の定住地においてサービスが利用可能であるとか、対象国内の全土においてサービスが利用可能であるという意味ではない。
クルマの燃費やトヨタ馬力、後楽園球場の広さ、畳の大きさ、選挙での一票の価値、プロ野球選手の50m走のタイム、ホームランの飛距離、飲み屋の2合徳利、芸能人の身長、など、日本人は数値にいい加減ですね。イーモバイルの速度と人口カバー率は、流石にお上からお叱りがありました。
書込番号:15353724
0点

>>クルマの燃費やトヨタ馬力、後楽園球場の広さ、畳の大きさ、選挙での一票の価値、プロ野球選手の50m走のタイム、ホームランの飛距離、飲み屋の2合徳利、芸能人の身長、など、日本人は数値にいい加減ですね。イーモバイルの速度と人口カバー率は、流石にお上からお叱りがありました。
比較対象がいい加減。
喩えとしてここに出してくるのに不適合。
キャリアの言う人口カバー率がいい加減だというのを言いたいのはわかるが、ここで出しても仕方がない数字ばかり。
飲み屋の2合徳利、には笑ったが。
書込番号:15355640
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「HTC > HTC J ISW13HT au」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2020/02/18 14:40:29 |
![]() ![]() |
1 | 2018/04/06 8:06:53 |
![]() ![]() |
3 | 2017/10/24 20:34:42 |
![]() ![]() |
3 | 2017/05/07 11:15:01 |
![]() ![]() |
6 | 2017/05/16 20:50:08 |
![]() ![]() |
0 | 2016/02/25 21:29:36 |
![]() ![]() |
5 | 2015/12/03 17:14:38 |
![]() ![]() |
0 | 2015/11/30 19:47:52 |
![]() ![]() |
1 | 2015/11/24 10:53:16 |
![]() ![]() |
3 | 2015/11/18 21:52:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





