


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J ISW13HT au
この機種に機種変更して二週間ほど経ちますが、どーもマイクロUSBコネクタが硬くけっこう力をいれないと刺さらない、おまけにコネクタの蓋が邪魔するので強引に蓋を引っ張りながら毎日充電していたら蓋がちぎれてしまいました。
本日AUショップに行き修理を頼もうとすると、まず本人確認で電話番号と名前と生年月日と身分証明書の提示。その後すぐに受け付けとなるかと思いきや、何故か「安心ケータイサポートプラス」に自分で電話して修理交渉してくださいと言われます。
なかなかつながらない電話、おまけにつながるとまた電話口で本人確認で電話番号と名前と生年月日の確認。じゃあさっきの受付での確認は何の意味があるのか・・・。
ISW13HTのマイクロUSBコネクタの蓋は構造上欠陥があるのではないか?
メーカー保証で修理できないかと言うと、
電話口ではあくまで蓋は「消耗品」なので\1250での修理しか受けられないとのこと。
スマートフォンに「メーカー保証」という言葉は存在しなくなってしまったのでしょうか。自分の使い方が「荒い」と言われればそれまででしょうが・・
一年前に「プラス」に移行する前は、Xperia acro IS11Sの下のボタンが一個だけ「バカ」になってしまった時、あっさりとAUショップで引き取ってくれ無償修理してくれました。
「プラス」になって金額が高くなったのに、今までよりも対応が?のような現状。
三週間ほど前にISW11SCの4.0アップデートの不具合でAUショップに行った時も、全く同じ対応をされました。
なぜわざわざAUショップまで赴いて、販売員の前で安心ケータイサポートプラスに電話しないといけないのか?セルラーの時代から一度も他キャリアに浮気せず、AUをずっと使い続けてきましたが「プラス」になってからのAUのショップ対応には疑問を感じています。
自分は「クレーマー」なのでしょうか。
みなさんは最近のAUショップのサービス対応をどう思われますか?
書込番号:15233009
2点

私も、新品交換してもらいましたが、コネクタの蓋が前と比べて固い(閉めづらい)ような気がします。
確かに、新品交換してもらう前にauの対応はあまり良くありませんでした。
私も主さんと同じくずっとau持ちでしたが、他社に行きたくなりました
書込番号:15233130 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ほとんどのオプションに保証が無く、買って帰って不具合ならゴミです。
保証書のある物でも第一線のショップが損品で泣いて交換し、不具合の情報がau(KDDI)本社はもちろん、地域販売会社へ返ることもありません。
その様な運用を正当と主張するau(KDDI)に「メーカー保証」という言葉が存在するはずがありません。
これこそ使い捨て電話ショップauの常識で、似たオプションでもdocomoの方が作りが良かったりする背景です。
運用変更1年経過後の来年初あたりから、皆さんがだんだんと気付く機会を得てご立腹されると思いますが、その頃には過去の運用がどうだったかなど葬り去られていることでしょう。。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14612180/#14612180
書込番号:15233386
0点


自分は今まで15年以上(会社でセルラーを使っていた時期を含めるともっと)auを使い続けてきて、今までauショップのサポートサービスに特別不満を感じていませんでした。
しかし「安心ケータイサポートプラス」になってからのauショップのあまりに「人間味」のない対応に憤りを感じます。
確かにスマートフォンに移行して、複雑化する機体の内部構造にショップ店員が対応できず、その役目を「安心ケータイサポートプラス」に丸投げざるをえない状況もわかりますが、それならショップから「安心ケータイサポートプラス」に直通ですぐつながる回線ぐらい用意できないのか?なぜわざわざショップまで赴いて、カタログの最後に載ってるようなフリーダイヤルに自分で電話しないといけないのか。
既存長期ユーザーを馬鹿にしているような対応は納得できません。少しでも「面倒」だと思うような契約者は「クレーマー」扱いのような気がします。
書込番号:15236601
1点

プラスになってのメリットは自分の不注意で故障させたり、自然界発生した場合でも窓口まで出向かなくても故障対応してもらえ最短二日以内に端末を指定の場所まで届けてもらえるというメリットです。
今までは最低でも修理対応に一週間かかってましたから。
保証範囲は若干異なりますがそれ以外は変更点はありませんが…。
修理したい人は今まで通りショップに修理対応で出せばいいだけで有償無償の判断がプラスの窓口ができてすぐに分かるようになった結果今回のようになっただけではないでしょうか?
(今までは有償無償は預かった後判断される。)
プラスになったからといって対応が変わったというわけではないと思いますよ。
今回たまたま有償扱いになったことが原因でプラスに矛先が向いているだけでは?
auの対応は昔からこんなものです。
後はショップ店員の当たり外れが原因の一つかもしれません。
店員によって協力的な人、非協力的な人どちらもいますから。
私はプラスの保証内容の改悪の方が残念です。
書込番号:15237450 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

これで4スレ程の書き込みになりますが、USBコネクタの蓋は無償交換していただきました。
私は逆に有料で3000円ぐらいは覚悟してました。
安心ケイタイサポートは未加入です。
頼んでいない電池カバーまで無料で交換していただきました。
書込番号:15238507 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

k44hdさんのおっしゃるとおり有償で直してもらっている例も多々あります。
他機種を含め有償無償の線引きは一応ありますがそれが守られていないのは今も昔も変わりません。
たまたま今回は杓子定規な対応になっただけでありプラスになったからというわけではないと思います。
今まで通り交渉次第で無償になることもあるかもしれませんよ。
書込番号:15238603 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

auが修理してるわけじゃなく、実際メーカーが修理してるので、auサポートがわかっていないだけだと思います。
USBコネクターのふたに関してはメーカー側も欠陥だと認識してるのじゃないでしょうか?
実際修理に出すと私のように無償で帰ってくると思いますよ。
スレ主さんの解釈は正しいと思います。
私は無償交渉やゴリ押しなどせずに、修理してくださいとお願いしただけで無償でした。
ただし、引きちぎれたフタは添付した方がいいと思います。
思いますばかりの憶測ですいません。
余談ですが、フタだけでも内部は全てクリアされます。バックアップ等必要。
私はお財布ケイタイ系のお預けを忘れてて焦りました。
この機種の修理が混み合ってるそうで、修理には丁度2週間掛かりました。
書込番号:15238951
1点

みなさまご意見ありがとうございます。
頭に血がのぼっていたのを本日冷まして、有償修理を覚悟して昨日とは別のauショップへ行ってきました。
今まで二度も同じ対応をされた(それも違うショップでです)販売員の前で安心ケータイサポートプラスに電話させられて交渉するという非人間的な対応もなく、あっさり引き取ってくれて、有償か無償かは後ほど連絡しますとのこと。
自分がショップ店員の「めぐり合わせ」が悪かっただけなのでしょうか?
でもやっぱり、ISW13HTのusbの蓋の構造は欠陥だと思います。スピーカーの音も激悪すぎます。ギャラクシーやエクスペリアの足元にも及びません。
しかしながら「レスポンス」に関しては最強。iphoneにも負けてないです。早く戻ってきて欲しい。
でも、また蓋が千切れそう。今度ちぎれたらもうそのままで使うつもりです。
書込番号:15239309
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「HTC > HTC J ISW13HT au」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2020/02/18 14:40:29 |
![]() ![]() |
1 | 2018/04/06 8:06:53 |
![]() ![]() |
3 | 2017/10/24 20:34:42 |
![]() ![]() |
3 | 2017/05/07 11:15:01 |
![]() ![]() |
6 | 2017/05/16 20:50:08 |
![]() ![]() |
0 | 2016/02/25 21:29:36 |
![]() ![]() |
5 | 2015/12/03 17:14:38 |
![]() ![]() |
0 | 2015/11/30 19:47:52 |
![]() ![]() |
1 | 2015/11/24 10:53:16 |
![]() ![]() |
3 | 2015/11/18 21:52:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





