


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia SX SO-05D docomo
7月のアップデート以来、相変わらず熱暴走が続いています。
一度SDカードのフォーマットや、端末からの本体の初期化も試したのですが
あまり改善がされず、だましだまし使っていましたがやはり不便なので
再度PCからの本体初期化を考えています。
(それでもダメならDSに行こうかと…今更ですが)
ネットで色々見ていると「SEUS(SonyEricsonUpdataService)」
と呼ばれるもので初期化をした、と言う方を多く見かけます。
但しこちらは過去のアップデートツールのようで、
現在は「SonyPCcompanion」が提供されているように見えます。
SEUSは今でも公式サイトからダウンロード出来るようなのですが、
皆様の中で熱暴走対策の初期化をして解決した、と言う方は
どの手段で初期化をしたか参考までに教えて頂けると助かります。
書込番号:16590339
0点


SO-04Dですが、熱暴走の顛末は(人様のスレッドですが)こちらを。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005315/SortID=16342182/
おそらくダウンロードマネージャーでしょう、私はSDカードでしたが。
PCcompanionも、SonyUpdateService(SUS)でも、docomo版最新バージョンをダウンロードして書き込むツールですので、両者は同じ結果になります。現状、一般的にはPCcompanionの利用を提示していますので、こちらを利用します。
SUSはPCcompanion以前の仕組みでしたが、DLをしたデータを利用してバージョン毎の端末内イメージ(メーカーROM)を作成することが出来ます。
通常バージョンアップは不可逆で、ユーザーはバージョンダウンができない仕組みです。
これを戻す、または詳しくは書きませんが、カスタムROMを適用後、完全な初期に戻すことができるようになります。
このような理由でSUSの情報が多くネット上に存在しています。
一般的な初期化目的ならPCcompanionで問題ありません。
書込番号:16591476
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > Xperia SX SO-05D docomo」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2019/09/24 1:51:23 |
![]() ![]() |
4 | 2017/11/04 17:05:02 |
![]() ![]() |
6 | 2017/10/08 14:40:22 |
![]() ![]() |
8 | 2017/10/04 12:22:11 |
![]() ![]() |
8 | 2017/06/19 14:59:33 |
![]() ![]() |
6 | 2017/06/06 16:32:49 |
![]() ![]() |
5 | 2017/09/13 9:35:06 |
![]() ![]() |
0 | 2015/09/11 18:25:39 |
![]() ![]() |
2 | 2015/02/05 1:04:00 |
![]() ![]() |
2 | 2015/01/04 8:20:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





