スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X F-10D docomo
Web回覧時とかも作動するはずですよ。
だからバッテリーの減りが早いのです。
書込番号:14839845
3点
>Web回覧時とかも作動するはずですよ。
だからバッテリーの減りが早いのです。
それはどかからの情報?
上の方、富士通のHPやクアッドコアの製造元のnVIDIAのHPを見ました?
こちらのTegra3は、4つのコアと省電力のコア・グラフィック専用のコア(GPU)が12個で構成されております。
話された店員さんの言う通りで、グラッフィックを使ったゲーム等のかなり重たい操作のみクアッドコアが作動します。
Web閲覧などはデュアルコアで、電話や文字入力の場合はクアッッドとは別に省電力コアがあり、そちらで稼働します。
富士通HP
http://www.fmworld.net/product/phone/f-10d/info.html?fmwfrom=f-10d_color
書込番号:14840339
3点
F-10Dにする予定でしたが、私もDSの店員さんにクアッドコアを使うのは基本、ゲームの時だけですと聞いて、ゲームを全くやらない私は、じゃあF-10Dじゃなくてもいいかって思ってしまいました。
その後に店員さんは、不自然なくらいギャラクシーを強く押してきましたが。。。
ゲームをやらない人にとってはクアッドコアのメリットって少ないかもしれないですね。
もしゲーム以外でもクアッドコアだから優れている点があれば教えてください。
書込番号:14840594
0点
公式をみるとweb閲覧時は1〜3個のCPU(1個は省電力CPUなのかも?)を使うと書いてありますので、
ライトな使い方だとフルパワーで運用することは無いかもしれません。
あるとしたら今後4つのCPUを使用するアプリなどが出てきたら処理が早いなどの
恩恵を受けられるくらいでしょうか。
もしくはアプリを動作しつつ、別のことをしたりなどのマルチな作業などにも
恩恵を受けられると思います。
クアッドはまだ始まったばかりなので、
今すぐ欲しいとか、防水など必要ないなど、メリットが薄そうと感じたら
色々検討してみるのも良いかもしれませんね。
書込番号:14840714
0点
追伸です
WEB閲覧などはデュアルコアと書きましたが×で、正しくは1〜3個のコアが作動です。
それとゲームと言っても、モバゲーとかGREEのようなライトのゲーム
をしようとした場合は、クアッドコアは作動しない可能性があります。
訂正致します。
書込番号:14841304
0点
以下の記事に拠ると、動画を読み込んだ直後も、4コアが瞬発的に動くそうです。
(参考)
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1203/30/news111.html
書込番号:14841473
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「FCNT > ARROWS X F-10D docomo」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2020/05/24 0:33:25 | |
| 4 | 2020/07/06 20:55:24 | |
| 1 | 2018/02/17 15:54:27 | |
| 3 | 2016/10/17 22:57:27 | |
| 4 | 2016/09/28 20:11:54 | |
| 0 | 2016/08/02 19:14:44 | |
| 4 | 2016/07/16 9:28:46 | |
| 15 | 2016/07/12 20:13:48 | |
| 3 | 2016/05/23 0:14:27 | |
| 2 | 2016/01/15 10:42:45 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)










