


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > GS03 イー・モバイル
GS03を使い始めて4年くらいになります。
最近電源コードを繋いでいないと全く使用できなくなりました。
バッテリーの寿命なのかもしれないのですがよく確認するとスマホの下半分が明らかに膨らんでいます。上半分と下半分を指で挟むと厚みが違うのがはっきり分かります。
現在電源のある車での移動でしか使っていないのでコードを繋いでいれば問題ないので修理に出すかどうか迷っています。
調子が悪くなる前から膨らんでいたか覚えていません。
皆さんのこの機種はどうでしょうか?
書込番号:19119290
0点

バッテリー妊娠は、これやGL07Sでは持病です
3Gのみですがドコモmvnoも使えるので、バッテリーを自分で修理する人も居ます
(ドコモmvnoでテザリングも問題無し)
個人的にはドコモでBAND IX対応スマホの白ロムが、赤ロムでもemobileシムで使えるので、emobile 3Gシム維持には、この方がバッテリーもドコモで手に入るし、代替バッテリーも多いので有利ですし、GL07Sの様にフェリカが使えます
(GS03の代替バッテリーは探すのに苦労します)
書込番号:19119387 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バッテリー気にするなら交換簡単なGS02にするか
今更、Android2.3にするのはアレなのでドコモ白ロムAndroid4.0の機種にするべきでしょう
302HW、Nexus6は、またバッテリー内蔵だし、費用対効果が低い
書込番号:19124664 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんコメありがとうございます。
実は翌日の9月8日に修理に出して来ました。
そして20日経過の本日修理金額の見積もりの報告が有りまして故障の原因が水濡れで、修理金額が10800円とのことです。
2箇所故障が有ってバッテリーの膨らんだ方が水濡れに依るものらしいです。
もう一箇所の方は、こちら↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005325/SortID=15673001/#tab
しかし水没や雨の中での使用など全く覚えが無いので抗議しました。
本体の中に携帯電話の電池回りに有るような水濡れ確認のシールが有るそうです。外からは確認できません。
バッテリーが膨らむのはiマックやその他の機器でも頻発していて原因は特定されておらず水濡れというのはメーカー側の使用者に対するこじつけ責任転嫁以外何物でもないのではと納得できずに抗議しました。
するともう一度イー・モバイル(現ワイモバイル)さんから無償で修理するように言ってもらえるとのことです。
2箇所の故障とも治さなくても何とか使える故障なので一円たりとも修理金は払う気はありません。
今後どうなるかは、またここにスレ立てをしてご報告させていただきたいと思います。
書込番号:19184706
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「HUAWEI > GS03 イー・モバイル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2017/06/11 15:48:35 |
![]() ![]() |
1 | 2015/09/13 15:03:03 |
![]() ![]() |
4 | 2015/09/29 16:14:58 |
![]() ![]() |
2 | 2015/09/09 12:36:45 |
![]() ![]() |
4 | 2015/01/01 2:32:27 |
![]() ![]() |
6 | 2014/08/18 17:17:47 |
![]() ![]() |
1 | 2014/04/18 8:20:39 |
![]() ![]() |
2 | 2014/04/14 19:24:18 |
![]() ![]() |
2 | 2014/04/10 22:24:09 |
![]() ![]() |
7 | 2014/10/18 0:18:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





