公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2012年 9月21日
カラー:
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5 32GB au
購入を検討している人は、これを読んでおくと、後で後悔しないと思うよ
---------------------------
石川 温の「スマホ業界新聞」
http://ch.nicovideo.jp/article/ar6642
---------------------------
注)記事の中で
ソフトバンクモバイル・宮川潤一CTOさんが「いまのiPhoneユーザーに制限がついてしまうのは良くない」と述べて
あたかもソフトバンクのみが容量制限していないイメージを植え付けようとしていますが、実際は、制限アリです。
〜 ソフトバンクのHPより 〜
パケットし放題フラット for 4G LTE、パケットし放題 for 4G LTEは、
1ヵ月のご利用のデータ量が7GBを超えた場合、請求月末まで通信速度を送受信時最大128kbpsに制限いたします。
http://i.mb.softbank.jp/mb/iphone/reserved/price_plan/
書込番号:15073461
6点

これ以前もどこかで読んだんですが、ソースが再び見つからなかったし、誰も問題にしなかったので無くなったのかと思ってましたが、やっぱりありましたか。
まぁ、テザリングが無いので単独使用で制限かけたく無い人はどうぞどうぞ、ってことですかね。
書込番号:15073507 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

僅かながらの料金差以外は、auが圧倒的に有利という風に読めます。
私は実際そう思います、
書込番号:15073639
4点

「パケットし放題フラット for 4G LTE」、「パケットし放題 for 4G LTE」が容量無制限なのではなくて、
「パケット定額 for 4G LTE」が容量無制限なのだ、
しかもiPhone 5の【4G LTE 定額プログラム】該当期間に契約した場合だけ!という条件で。
ソフトバンクもいつ サービスプログラム内容を変更するかもしれないが。。。
ガセ スレだな(笑)
書込番号:15073665
5点

ヨドバシカメラ新宿店に貼ってある「auとソフトバンクのiPhone5の比較表」
ネットワーク仕様などの違いにより、バッテリーの持ち時間は、なんとauの方が「70時間」も長い!
↓au VS SB iPhone5(料金、コスト比較)
http://iphone5wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=au+VS+SB++iPhone5%A1%CA%CE%C1%B6%E2%A1%A2%A5%B3%A5%B9%A5%C8%C8%E6%B3%D3%A1%CB
※記載内容に誤りがあるかもしれないので、参考程度に見て下さい
書込番号:15073671
4点


えっ、削除された「容量無制限」が再復活したのか???
これで、ソフバンのネットワーク網のパンクが決定か!?
なんか、孫さん必死だなぁwww
書込番号:15073799
2点

SBのパケ放題上限なしについては記載が消えたり復活したり状態なので仕方がないと思いますが、それはさておき、結局は記事等を記載する側の誘導が入りますよね。
価格はさておき、決定的な違いは
SB=通話とデータ通信が同時可能
au=テザリングOK
てトコでしょうか?同時通信可能はauも将来的には技術的に可能という意見もありますが、いつかわからんことで比較しても意味ないですしね。
書込番号:15073818
1点

逆にSBMユーザー側をなだめるように弁護するなら、いつかアップデートでテザリングが解禁される可能性は残されているでしょうけどね。
私の立場からすれば、docomo版を含めて他のキャリアのことなんてどうでも良いことですけどね。
書込番号:15073914 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>いつかアップデートでテザリングが解禁される可能性は残されているでしょうけどね。
これ、多分、プラチナバンドの設備が100%設置終わった時でないとあり得ない話と思うが? (^^)
auにしても、通常の800MHz帯を従来の3G通話/データ通信用に確保し、PHSカらの移動で空いた2.1GHz帯をiPhoneの4G LTE専用に確保する事で、何とかデータ通信量の帯域幅を確保出来てティザリングを解禁したようです
とは云え、ご存知則り、iPhoneのユーザーはネット接続もハンパないですから、通信データ量に制限でも掛けない限り、ごく一握りのヘビィユーザーの為に直ぐに回線パンクと云う事態を、想像するに難くない..... (^^;;
ソフバンのデータ通信量無制限って、ティザリングを解禁しないにしても、余りにも無防備すぎる様な気も.....
書込番号:15074231
1点

みんな〜、auに移ってくれ〜!
ソフトバンクユーザーからのお願いです。
書込番号:15074303 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

↑これよくあるよね…
いい加減に気がつきなよ。多少ユーザーが移ったって劇的には変わらないよ。この記事にも書いてあるやん。点の数じゃなく面って。根本のキャリアのインフラ設備から考えてよ。
書込番号:15074467 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

4Sは、何とかSBが面目を保ったみたいですけど…
今回の5は、auがかなりの差をつけるのでは…
1年後はau65%、SB35%くらいかな…
書込番号:15074474
6点

私は関係者ではないので、一般的に言われていることですが圧倒的にsoftbankの通信網は貧弱なので、すべてのサービスを開放するのは難しいではないですかね?
SBのユーザーが減れば...と言っても単純に利用者が減る方がSB(社長)としては不本意でしょうし、キャンペーンで販促してまで契約者を増やしているんですからこのジレンマは現状は解消されないでしょうね。auだってイザとなると制限かけてきますし。
書込番号:15074482
1点

>これ、多分、プラチナバンドの設備が100%設置終わ った時でないとあり得ない話と思うが?
うん、そうでしょうね。SBMユーザーはMr.ソンを頑張って応援するしかない(笑)
書込番号:15074493 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

> みんな〜、auに移ってくれ〜!
寂しい強がりでしょうけどね。
大勢いる中で敢えて孤高を気取って気を引くみたいな…
書込番号:15074614 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

いやーみんな意地悪だな。
やっぱりソフトバンクダメダメぽいけど、転出者続出だと孫社長がキレてミラクルプラン4G LTE!とか出してくれたりとか。。。しないか(汗)
自分的にはここら辺で身の丈にあったユーザー規模でインフラ整えて欲しいんだけど、品質軽視の企業体質はいかんともし難いみたいですね。
安かろう悪かろうから、ただの悪かろうになったんじゃ先行き思いやられます。
書込番号:15074731 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

孫さんは、
「auが4Sを発売した1年前、100万人の流出を覚悟したけど、販促費に300億円を注ぎ込んでそれを防いだんだ!」
と記者会見で豪語してた
うん?まてよ...
ドコモやauの年間の研究開発費は、1,000億円程度あるが、ソフバンの年間の研究開発費は、8億ぐらいじゃないか!
販促費に300億円も注ぎ込む余裕があるのなら、なぜ、インフラに設備投資をしない?大きな疑問!!!
インフラを整備する時、
ドコモやauは、停波させないで工事を行うのが常識だそうです
でも、ソフバンには、そういう考え方(技術力?)がないみたいなので、平気で停波させます
停波させると、
ケータイの意味ないじゃん、緊急時に連絡できないじゃないか!!!
みなさん、どう思いますか?
↓ソフバンの東京都のメンテナンス工事
http://mb.softbank.jp/mb/information/maintenance/search_13.html
書込番号:15075148
4点

別にどうでもいいのでは?
緊急時にケータイしか頼りにしてないようなやつはダメだと思うし、東京ならいくつでもアンテナはあるでしょうから、ちょっと移動すればすぐに別のアンテナで通信ができると思いますよ。
そんなことの意見を求めてどうするのでしょうね?主さんがソフバンに署名のように意見を集めて送ってくれるのでしょうか?
書込番号:15076365 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どっちかが差をつけてリードして欲しい
ね〜
あなた方が大騒ぎするのを僕は高みの見物とさせてもらいます
わかりますよね?
互角じゃだめなんです
差がつけば負けてる方が、企業努力しますからね〜
えぇ、僕はとにかくiPhone5を安く買いたいだけです
電波は正直、どうでもいい
だって僕はWimaxで足りてるから、iPhone5は通話以外はWiMAX使って、最低維持費で運用するからです
Wimaxやめてテザリングなしは論外ですし、テザリングできても僕みたいなノマドワーカーで7GBくらいまでしか高速通信できないのは論外通り越してありえません
はい
iPhone5楽しみですね〜
書込番号:15076429
0点

ん?直上を見落としてた
>別にどうでもいいのでは?
緊急時にケータイしか頼りにしてないようなやつはダメだと思うし、東京ならいくつでもアンテナはあるでしょうから、ちょっと移動すればすぐに別のアンテナで通信ができると思いますよ。
あぁ、議論のすり替えですね〜
スレ主さんは緊急時にケータイしか頼りにしないなんて言ってないんじゃないの?ん?
緊急時にケータイのつながりが悪いのは問題だと思うよ
アンテナ探し回るのもいいけどね〜
そのアンテナも繋がらない、なんてことはないのかな〜?
緊急時にケータイしか頼りにしないわけじゃないけどやっぱり繋がった方がいいですよ
「しか頼りにしない」という巧妙な議論のすり替えをしてまで擁護するということはソフトバンクのファンなのかな
ソフトバンクの電波のテーマになるとなんで議論すり替えたり、屁理屈で擁護する人がいますよね
あぁ、一応、僕はソフトバンク信者の議論のすり替えを指摘はしますが、だからといって逆のau信者ってわけじゃないですよ
非論理が嫌いなだけです
書込番号:15077101
3点

言っときますが、私もソフバンのファンじゃないですよ。
ソフトバンクのファンだと決めつける、もしくはそのような方向に勝手に考えること自体、どこが正論なんでしょうかね??
議論のすり替えとありますが、その議論自体ソフトバンクやauに届かなければ議論の価値もないと判断できると思います。
それを発言することのどこが悪いのでしょうか?
書込番号:15080864 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kakaku.com.jpさん
あなたの方がおかしいでしょう。
ちょっと歩けば電波がある?
それなら、ソフトバンクもプラチナバンドとかやらなきゃいいと思いますが。
使いたいときにどこでも電波が届いてるほうがいいわけで。
つながる場所を探さなきゃならない時点で終わってます。
キャリアによって、つながる場所つながらない場所がそれぞれあると思いますが、
現時点で圧倒的につながらない場所が多いのがソフトバンク。
書込番号:15083695
4点

そのとおりですね。私が悪かったと思っています。
私はauとソフトバンク両方使ってましたが、特に差なんてなかったですね。
ただ、イメージだけでもauのほうが好印象なのは確かですね。
書込番号:15085088
0点

一部記事に誤認がありますね。
LTEデータ通信中に音声通話がある場合、当然LTEから3G音声に切り替わりますので、
通話中にデータ通信同時にはできません。
但し、通話が終了後はデータ通信は継続されます。(IPアドレスとかは保持されています。)
結果、auと同じになります。
今後、LTEアドバンスが採用されればVoIP(VoLTE)同時通信が可能になります。
書込番号:15085408
1点

http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1209/18/news041_2.html
「今回、au版とソフトバンク版のiPhone 5は、ハードウェア自体が一部異なるものですが、ソフトバンク版はiPhone 4Sと構造的には変わらないので、LTEの通信中でもちゃんと音声が着信して通話ができます。CS(回線交換)フォールバックの仕組みはちゃんと作ってきましたので、データ通信をしながら音声通話ができます」(宮川氏)
LTEの通信中でもちゃんと音声が着信して通話ができると、ソフトバンクの方がおしゃってるようです。
これは、LTE通信から3G通信にして通信と通話を維持することなんでしょうか?
僕も、通話中はLTE通信できないと思っていたので。
書込番号:15085483
0点

この様な仕組みなら可能です。
音声通話が発生した時に、データ通信とセットで
3G回線に切り替えれば、現状と同じに同時通信が
可能ですね、但しスピードは落ちます。
また、通話が終了した時にLTEに戻れれば尚okですが、
上記の仕組みはかなり難しいので可能性は低いと
思います。
CSフォールバックって書いて有る時点で同時通信は
出来ない、切り替えですと認めてますね。
書込番号:15085584
0点

> LTE通信から3G通信にして通信と通話を維持することなんでしょうか?
> 僕も、通話中はLTE通信できないと思っていたので。
1台の無線機をLTEと3Gで共有するので、音声通話中のデータ通信は3Gになるはずですよね。通話を
着信した瞬間と通話が終わった瞬間は、無線機をLTEと3Gで切り替えるのでデータ通信は途切れますが、
それ以外はデータ通信を継続できるのではないでしょうか?
ちなみに、ソフトバンクと同じW-CDMAのdocomoのXiは、音声通話中はLTEから3Gに切り替わって
データ通信が継続されるようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416737/SortID=15068399/#15077799
書込番号:15085588
0点

飛行機嫌いさん、フォロー有難うございます。
納得です、ドコモは実現してるのですね。
遅い混んだ3Gに切り替えて維持するのですね。
エリアが未完全のSoftBankだと色々な問題が
ありそうですね、切り替え自体に失敗したり
切り戻らないで3Gのままとか?
実際に使ってみないと、使用感はわかりませんね。
書込番号:15085671
0点

nagesidaさん
別スレのカキコミを読み返したら、Xiで音声通話が終わった後にちゃんとLTEに戻るかどうかは書かれて
ませんでしたので、そこは私の勘違いかもしれません。
下記に“音声通話中でもテザリングが可能!”と書かれていますので、音声通話中もデータ通信ができる
のは間違い無いはずです。
http://www.nttdocomo.co.jp/service/func_tool/tethering/
docomoは。
書込番号:15085789
0点

> 別スレのカキコミを読み返したら、Xiで音声通話が終わった後にちゃんとLTEに戻るかどうかは書かれて
> ませんでしたので、そこは私の勘違いかもしれません。
分かりました。
私の機種はすぐには表示は戻りませんが、少し時間が立つか何かの操作をすると戻ります。
これは機種によって違うかも知れません。
とのことです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416737/SortID=15068399/#15085835
docomoにできてもソフトバンクにできるとは限りませんけど。
書込番号:15085960
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Apple > iPhone 5 32GB au」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2022/04/16 7:50:38 |
![]() ![]() |
1 | 2017/06/11 9:12:35 |
![]() ![]() |
19 | 2017/02/02 10:45:28 |
![]() ![]() |
1 | 2016/10/12 8:00:37 |
![]() ![]() |
2 | 2016/09/28 19:53:26 |
![]() ![]() |
8 | 2016/09/09 18:51:34 |
![]() ![]() |
1 | 2016/09/01 17:40:45 |
![]() ![]() |
6 | 2016/03/31 17:24:12 |
![]() ![]() |
5 | 2016/03/21 13:10:16 |
![]() ![]() |
6 | 2016/03/19 21:58:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





