


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
以前の機種(SH-13C)では、Panasonicのレコーダーでも録画した地デジ番組を見れたのですが、最近はAquosのみという制限がついたのでしょうか?
レコーダー自体を認識しません。。。
書込番号:15422683
0点

こんばんは。
自分の環境だと認識出来てますね。Wi-Fiの確認をしてみては如何でしょうか?
書込番号:15422766 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すいません、今やったら見れました。。。
持ち出し番組はダメでしたが、普通に録画したやつは見れました。
持ち出し番組が見れないというのはPanasonicだからでしょうか?
また追加の質問で申し訳ないのですが。録画一覧でダウンロードのボタンがあります。
これの対象は一覧のやつ、全部でしょうか?
書込番号:15422863
1点

持ち出しもOKですよ
ただし、SH-02EとDIGAをUSB接続して持ちだし動画を転送させる必要があります
この際、SH-02EのUSBモードを設定でカードリーダーモードに設定する必要があります
またはSH-02EからSDカードを取り出してDIGAに差し込んで転送する
再生方法はSHツール→コンテンツマネージャー→TV/SD-Video
でSDカードに転送された番組一覧が表示されますので
見たい動画をクリックして再生しましょう
書込番号:15422921
0点

こんにちは。
自分もまだ全部試してませんが、ダウンロード出来るのはDIGA側でネットワーク持ち出しで作ったファイルだけですね。
なので持ち出し番組をUSB持ち出し形式にしてるのは持ち出せません。ぽめらにあん2世さんの書き込んだ方法がベターだと思います。
書込番号:15426117 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

digaで持ち出し方法をネットワークにしたものをダウンロード出来ました!
その場合はコンテンツマネージャーからは見れず、USB持ち出しの場合であるSDカードとは別の場所のようなのですか、どのパスか、わかりますでしょうか?
書込番号:15429644 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

横から失礼します
私もDIGAで録画した番組を02Eで見ようとしているのですが、まだ見れずに困っています。
とりあえずファミリンクを使ってDIGAの中の録画一覧までは出せました。
しかし、タイトルを押しても「このファイルは再生できません。」と出てきます。
DRで録画した物だから再生出来ないのでしょうか?
あとダウンロードというボタンですが、押すとグレーの所が白くなるのですが何をどうしているのかわかりません。何をどこにダウンロードしていて、なんの為にダウンロードする物ですか?
書込番号:15432345
0点

>DRで録画した物だから再生出来ないのでしょうか?
答えはYes
ただし、MPEG-4 AVCで録画したものは結構きれいに再生できますが
音声が段々とずれて来て実用にならないかもしれません
書込番号:15433978
0点

ぽん太99号さん
ディレクトリわかんないんですよねそれが……。
動画を見るのはスマートファミリンクの「持ち出し番組を見る」で見れるんですが。
ちなみに設定のストレージ見るとDLNA項目が出来るので、恐らく本体に入ってるんじゃないかなぁと思います。要root領域に格納されてんのかなぁ。
まだまだ検証の余地はありそうですね。
書込番号:15434329 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カニ五郎さんありがとうございました。
横槍なのでこのへんで失礼します、録画方法変えてやってみます。
書込番号:15435420
0点

トゥ〜さん
そうなんです、見つからないです。。。
ESファイルエクスプローラで隠しファイルを表示にしても、更新日でも、サイズでも見つからないです。ただESファイルエクスプローラの「マネージャ」→「SDカード解析」で見た感じでは合計、使用、残りの容量は「microSD」と端末容量で見たのと一致しており、どこかにありそうなのですが。。。
書込番号:15435698
0点

番組持ち出しに関して、整理してみたので、以下に書きます。
ブルーレイレコーダー:Panasonic DMR-BZT700
「持ち出し番組の作成」で「持ち出し方法」が、
・SD/USB経由の場合
取り込み方法:1.SH-02のUSB接続をカードリーダーモードに変更
2.DIGAをUSB接続し、「USBストレージをON」にして転送
視聴方法 :「SHツール」「コンテンツマネージャー」「TV/SD-Video」
・ネットワーク経由の場合
取り込み方法:1.「SHツール」「Smart Familink」「録画した番組を見る」でDIGAを検索し、持出番組フォルダで
ダウンロードボタンを押し、ダウンロードする
※SD/USB経由で作成したものなどは、ダウンロードボタンを押したタイミングで非活性になり、
選択出来ない
視聴方法 :「SHツール」「Smart Familink」「持ち出した番組を見る」
コンテンツマネージャーでの再生方法の方が、サウンド効果など変更出来るし、またレジューム機能もあります。
「録画した番組を見る」の方がUSB接続しなくて簡単なのですが、DIGAを認識しない時もあったりするので、
USB経由で取りこもうかと思っております。
みなみなさま、ありがとうございました。
書込番号:15435758
0点

ぽんた99号さん
1.5倍速再生はSD/USBだけでしょうか?
F-04EもDIGA対応版diximが搭載されていますが、過去に販売された機種にはDIGA対応版は搭載されないそうです。
富士通のスマホはUSB転送ができないので残念です。
書込番号:15436056 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

TheBlueさん
1.5倍速再生はSD/USB、ネットワークのどちらでもできないです。
F-04Eは可能なのでしょうか?
USB転送、スマートフォンではSHARPはほとんど出来るのですが、
他メーカーはおそらく出来ないと思います。
書込番号:15436111
0点

F-10ですが富士通はSDで持ち出した番組はTVというアプリで再生しますが、1.5倍速音声付再生ができます。
おっしゃるようにUSBでの持ち出しはカードリーダーで動作する必要がありますので、スマホでできるのはシャープだけだと思います。
Wi-Fi転送のDiXiMは1.5倍速再生は出来ません。
書込番号:15437226 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。
話逸れてしまってすいませんが、持ち出し番組やワンセグ見るときに横画面固定って出来ませんよね?
またタッチするごとにアス比が変わってしまうのも仕様ですよね?
オンスクリーンキーとシャープ機は初なので戸惑いながらも楽しんでます。
書込番号:15437497 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

トゥ〜さん
SD/USB経由によるコンテンツマネージャーの再生では、横画面固定になります。
向かって右の横と左の横との間では自動回転しますが、縦にはならないです。
書込番号:15439924
0点

ぽん太99号さん
そうなんですね。USB経由は試してなかったので参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:15440070 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2018/11/19 6:25:52 |
![]() ![]() |
5 | 2018/02/22 14:16:13 |
![]() ![]() |
1 | 2017/06/29 20:48:16 |
![]() ![]() |
4 | 2017/03/12 13:32:46 |
![]() ![]() |
3 | 2017/02/12 18:11:59 |
![]() ![]() |
0 | 2016/08/28 15:35:07 |
![]() ![]() |
0 | 2016/05/30 13:29:08 |
![]() ![]() |
11 | 2016/07/04 22:52:32 |
![]() ![]() |
8 | 2016/05/07 14:20:30 |
![]() ![]() |
3 | 2016/02/03 23:34:50 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





