『PdaNet+で、スマートループ(楽ナビHRZ900)』のクチコミ掲示板

AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo

ドコモスマートフォン2012年冬モデル

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2012年11月29日

カラー:

キャリア:docomo OS種類:Android 4.0 販売時期:2012年冬モデル 画面サイズ:4.9インチ 内蔵メモリ:ROM 32GB RAM 2GB バッテリー容量:2320mAh AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoのスペック・仕様

ドコモ光とセットでドコモスマホの月額料が割引に!

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

『PdaNet+で、スマートループ(楽ナビHRZ900)』 のクチコミ掲示板

RSS


「AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo」のクチコミ掲示板に
AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoを新規書き込みAQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo

クチコミ投稿数:2120件

スマートフォン修理中の代替機としてDSで渡された機種です。

今まで、F−02EのBluetooth DUNプロファイルのテザリングにて、パイオニア2009年モデルのカーナビHRZ900(BluetoothユニットND-BT10使用)とデータ通信を行い、スマートループ渋滞情報を取得していました。
SH-02Eの代替機使用中もスマートループを使いたいと思いましたが、仕様的にBluetooth DUNプロファイルは未対応。
そこで、無料DUNアプリの「PdaNet+」を使ってみたところナビ側の通信接続設定後、問題なくスマートループ取得に成功しました。

ナビ側の通信接続設定
・プロバイダリストは、NTT-DoCoMo(FOMAパケット)を選択
・設定ー接続先1−その他プロバイダを選んで、プライマリーDNSの数字をすべて削除し、入力完了タッチ。
・続けて、セカンダリーDNSの数字もすべて削除し、入力完了タッチして最後に「終了」をタッチ。

あとは普通にナビとスマホのBluetoothペアリングを行ったあと、「PdaNet+」アプリを起動して画面の「Activate Bluetooth Server」にチェックを入れるとBluetoothが自動で入ります。

ナビとBluetoothハンズフリー(HFP)接続したことを確認したら、ナビの渋滞ボタンを長押し。
約15秒前後でスマートループ取得完了です。(10回試して成功率100%)
F−02EのBluetooth DUNプロファイルの取得では電波切替等で30秒ほど掛かりますが、こちらはめちゃ早でストレスもなく使い易いですね。

カーナビもスマートフォンも古い機種の組み合わせ情報なので、今更ですが誰かの参考になれば幸いです。

書込番号:19236525

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2120件

2015/10/23 19:43(1年以上前)

追記。

このアプリを使った場合の欠点と言えば、Bluetoothオーディオ使用中だとデータ通信の始めと終わりに5秒ほど通知音が割り込み音楽が途切れることですね。(通知音はマナーモードで消えますが途切れることは変わりません)

書込番号:19253366

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


「シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo」の新着クチコミ

この製品の情報を見る

AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
シャープ

AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo

発売日:2012年11月29日

AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoをお気に入り製品に追加する <975

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング