


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HTC J butterfly HTL21 au
butterfly内臓のヘッドホンアンプは圧倒的にダイナミックレンジ
広くパワーがありますので、価格コムで上位のpc用
スピーカ2種5sp同時出力で音出しをしてみました。
http://s.kakaku.com/pc/pc-speaker/ranking_0170/
なんちゃって5.1chシステムですが、これがなかなか
いいのです。卓上で ン十万のシステムが鳴ってるのか
と錯覚してしまう程です(言い過ぎかな…(((^_^;))
以下はそのご報告です。金額安く一度お試し
くだされば…(^-^ゞと思う次第です。
(バランスとる為ワット数はあまりないのですが、
机上使用目的の数〜20wでも十分うれしい音が
してます。特にガスッとくる重厚な低音が出せて
ます。)
接続はヘッドホン2分岐(ペア用)の3.5Φジャックで2スピーカ
システム同時に鳴らすだけです。
Fostex PM0.3…30w(低中高音担当) 7700円程度
Sony SRS-D5…40w(重低音,高音担当)4800円程度
書込番号:15811750 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは!
そーなんだぁ
butterfly の PA は、そんなにイイ音出すんですかぁ
私は、Bluetooth ヘッドフォン使いなので、基本的にその恩恵には預かれませんね・・・
書込番号:15811926 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

↑実は↑のspは音のよいbutterflyとxperia zの音
比較の為に購入したものです。
アナログとは別次元のイコライザの設定や比較詳細は
↓をご参照ください。orz
http://s.kakaku.com/bbs/J0000005887/SortID=15676844/
オーディオに詳しい方のご意見いただけましたら、
幸いです(^-^ゞ
書込番号:15812034 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ひーさん さん
あくまで、しろうと年寄の老化した耳で聞いた
感想ですのでちょっと怪しい?かもです(((^_^;)
でもダイナミックレンジの広い、いい音聞いてると情感
豊かに 幸福になれそうな、そんな気がします。
(^-^ゞ
書込番号:15812054 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

mac0100さん、どーもです<(_ _)>
いやいや、世代的には近いと思いますよ
私も、若い頃、オーディオに凝りました
ダイナミックレンジ、S/N比、ヒスノイズ、ワウ・フラッターなどなど
懐かしさを感じてしまいます
(ワウ・フラッターなんて、若い人には?では)
あっ、余計な話はここまでにして・・・
一度、手持ちの SP で音出ししてみますね(^_^)
書込番号:15812135 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ひーさん さん
ワウフラに相当するクオーツ精度の時間軸の正確さは
デジタル時代ではD/A変換で重要なようです。
(((^_^;)
Powerampで30hz〜125hzのイコライジングを上げて
みてください。デジタルアンプでは安物ヘッドホンが高級
ヘッドホンになりますよきっと。恐るべしbeats(^-^ゞ
書込番号:15812429 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

大変恐縮ではありますが、流石にうん十万の音はしないですね(^^;;
FOSTEX自作組なので少し突っ込みたくなってしまいました。いやはや、大人気ない(笑)
ただ、確かに携帯端末に付いているモノとしては優秀だと思います。
比較するのもアレですが、iPhoneとは雲泥の差です。
携帯端末として色々な面でハイスペックと言える、良い端末だと思います。
書込番号:15813881 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まいるどでカフェオレさん
書き込みありがとうございます。
Butterflyの音は,ン万円位のオーディオでしょうかね…
わたしはウォークマンしか知りませんので
金額は想像で書いてしまいました。orz
機会あれば、24bit-192khzの音源とか聞いて
みたいと思ってます。何か入門用でおすすめの
ヘッドホンアンプとかありましたらお教え下さいませ。
よろしくお願いいたします(((^_^;)
spはヘッドホンの音を小音量(数wから20wを想定)
で出せたらいいなと楽にスマホ音比較できたら
いいなと購入したものです。
iphoneの音はイコライザいじってもボリューム上げても
なんともしようがない、バケツ丸ごと投げられてる?
ような音でそれよりは格段にいいと思ってます。
それだけは分かります。(^-^ゞ
書込番号:15814138 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

オーディオ商品と、オーディオが備わっている商品を比べても仕方がないかとは思います。
最近のhifiオーディオは著しく進化を遂げています。
昔オーディオに凝られたのであれば、今のオーディオ世界にもう一度足を踏み入れても良いかもしれません。
きっと驚かれる事でしょう。
また、ヘッドホンアンプですが、据え置きか携帯かで全く異なります。
更にバタフライの3.5プラグから音源を持ってきて〜、と考えているのであればあまりオススメはできません。
バタフライはUSBから音源を持ってこれない(改造なしでは)ので、あまり期待が出来ません。
持論は携帯電話と携帯音楽プレイヤーは別々に使うべき、と考えているので。ですから特にiPhoneといった商品、というよりユーザーにはあまり良い感情を抱きません。
それで「電池が持たない!」などと消費者センターにまで申し立てしている方をみると辟易しますね(苦笑)
話が逸れましたが、手軽に気軽に良い音で聴きたい、というユーザーにはとても良いかと思います。
なので今の音に満足されているのであればそれで良いかと思います。
ご存じかと思いますが、オーディオとはお金が掛かるイキモノなので(笑)
限界が無い所がオーディオの素晴らしい所でもありますが。
スレチだったかもしれません。長文失礼致しました。
書込番号:15814625 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まいるどでカフェオレさん
返信ありがとうございます。
今のオーディオの世界などと聞くとわくわくします。
現在は 数w〜20wで50cm近接距離場でヘッドホンに
負けない音が出せないかいろいろ試行してるところ
です。androidのDAPも何かいいものないか探して
ます。
私の最新デジタルアンプは
■Win用RASTEME RSDA302U
(30wx2 USB DAPデジタルアンプ)
http://www.rasteme.co.jp/product/audio/rsda302/u/rsda302u.html
と
■上海問屋 無名
(50wx2 アナログ入力デジタルアンプ)
http://www.donya.jp/item/20886.html
に古い
■sony SRS-150(apmで確か磁性流体ダンパ30wx2)spだけ繋いで使ってます 。
■blue tooth sp sony SRS-BTX500も購入しました。
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/spv/1301/18/news068.html
低音不足でblue tooth スーパーウーファーほしいのと
動画再生時時間遅れが気になります。
他に、気が向いたら自作
■13cmフルレンジSPを1.8mx0.9mx15mm厚ベニヤ板
につけて鳴らしてます。(((^_^;)
書込番号:15815801 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

(続き)
最近はスマフォやtabに凝ってまして、コンピュータモバイル
機器のその音質や映像比較を行ってます。
ヘッドホン長時間着けるのに疲れまして、3.5Фアナログ
経由で楽に比較できる環境作りをして
今回の書き込みに至ってる次第です。(^-^ゞ
書込番号:15815868 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

<近接距離音場用(ピロースピーカ向)イコライザ設定>
Butterflyのダイナミックレンジの広さとパワフルなアナログ出力
を利用してピロースピーカ向小音量(vol:10〜30%向き)
と思われるイコライジング設定を行ってみました。
■結果は意外にいけるのではないかと,つけ続ける
と疲れるヘッドホンから離れられ極小音量spでも聴感
補正できて少しでもヘッドホンに近い音が出せている?
のではないかと思ってます。(((^_^;)
(デジタルアンプはアナログとは別格でイコライザが良く効き
ますので、アプリpowerampのイコライザ指定で極小音
量でもヘッドホンに近い特性になるのではないかと
いう考え方です。(^-^ゞ)
※音楽のソースや好み,音量に合わせ500hz,1khz付近
を増減(微調整)するようにしています。
Butterflyのvol…(10〜30%)…ピロースピーカ時
SP1:Fostex PM0.3…vol(MAX)
SP2:Sony SRS-D5…メインvol(MAX) BASSvol(MAX)
(3.5Фペアようアダプタで2spを同時に鳴らします。
距離を変えてもエコーっぽくて面白いと思います)
アプリ:POWER AMPイコライジング(■=25%)
プリアンプ:■■
31hz :■■■■
62hz :■■■
125hz :■■
250hz :■
500hz :
1khz :■
2khz :■■
8khz :■■■
16khz :■■■■
書込番号:15822690 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

↑上記2spをフルパワーで鳴らしてみました。
良く聞くpopの曲も120hz付近がなぜか強いのです
が、sp低域強調の為のバスレフ?が気になりなすので、
powetampイコライザで調整してみました。
(beats はオフのほうが私的には音がスッキリします)
<iphoneアプリのSignalScope>で実際の音をマイクで
拾い周波数特性を見ながら気になる周波数の数値
を特定してイコライジング調整しました。
sp頑張ってる重低音30hz,60hzの"ドッコラ"と聞こえる
音が好きなので逆に上げてます(((^_^;)
アプリ:POWER AMPイコライジング(■=25%)
プリアンプ:■■
31hz :■■■■
62hz :■■■
125hz :
250hz :■
500hz : ■
1khz :■■
2khz :■■ ■
4khz :■■■
8khz :■■■
16khz :■■■■
※蛇足ですが、SonyのSRS-BTX500でも小型sp
特有の低域の強調が気になりなすが、大体同じ
セッティングでスッキリ、クリアできるようです。(^-^ゞ
書込番号:15831851 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「HTC > HTC J butterfly HTL21 au」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2020/02/16 23:10:15 |
![]() ![]() |
4 | 2018/09/19 12:43:21 |
![]() ![]() |
2 | 2017/06/19 20:25:03 |
![]() ![]() |
5 | 2017/04/16 3:51:10 |
![]() ![]() |
2 | 2016/09/11 8:57:34 |
![]() ![]() |
4 | 2016/09/24 14:24:39 |
![]() ![]() |
0 | 2016/06/24 11:23:16 |
![]() ![]() |
4 | 2016/05/21 17:30:29 |
![]() ![]() |
3 | 2016/04/12 17:32:18 |
![]() ![]() |
3 | 2015/12/23 18:46:23 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





