


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X20
光学ファインダーが良くできているので、昔を思い出して遊んでみました。
まず、液晶モニターをOFFにして光学ファインダーのみとします。
モノクロモードにして、FUJIだからネオパンSSということで感度は100固定に。
撮影時はレンズ交換したつもりで、28、25、50、85mmをまず選んでいじらない、中間値は使わないで撮影。
家に帰るまで再生はしない、帰ったら引き伸ばし機でのイーゼルマスクのつもりで、カメラ内トリミングをする。
本当は露出、フォーカスもマニュアルにしたいところですが、面倒なので今回はAUTOのままで。
手振れ補正ONだったので、今回はぶれていません、次回はOFFにしてぶれっソンを遊んでみたいと思います。
(昔はTriXをよく使っていたので、シミュレーションでそういうモードがあればうれしいんですが、他社だから無理でしょうね。)
書込番号:15840465
12点

村田英雄より、ビールケースの横の、古いアラジンストーブが気になります(´・ω・`)
デジカメを使うようになって、気にせずシャッターを切れるようになったはずなのに、
確認と撮り直しばかり増えて、却って撮影テンポが悪くなった気がしています。
テンポ命のスナップショットには、最適な撮影法ですね(*^_^*)
書込番号:15840520
1点

こんにちは。
面白い心づもりでお撮りになりましたね(^o^)
あ〜、おいらも早くX20で同じことやってみたい(>_<)
X10でもX20でもいいから!とまで思っている昨今です(T_T)
我が家の景気はアベノミクスとは無縁ですので、まだまだ買えない様相です(T_T)
羨ましい。。。
書込番号:15841733
2点

>水原弘でしょ?
ハイ、アース(そうです)。
書込番号:15843227
1点

冬眠ヤマネ様
同じ様な遊びをされる方を見て嬉しく思います
ナイスを沢山あげたいです
小生はASA400 50mm固定 で遊んでいます
たまにはズームも使いますがーー
50mmではフードで右隅がケラレ気味ですが 我慢してます
それにしても機能が多く 取説見るだけで時間がかかります
寝る前に読み 次の日に試し 又固定に戻して遊んでいます
序にピントも目測で楽しみますが ピントがりリングでないのがまだ慣れません
色々な遊びが気軽にできるカメラだと思います
楽しみましょう。
書込番号:15843814
2点

ロブ☆さん、さすらいの「M」さん、じじかめさんこんばんは。
ホーロー看板といえば水原弘、大村崑、松山容子ですよね。
木村伊兵衛さんのように人のスナップを撮りたいのですが、肖像権とか気になって残念です。
しょーびんさんどうもです。
大変ですね。
X10で未消化な部分がみられ見送っていたのですが、X20で改善されたので購入しました。
お家のお許しがでたらX20の方が良いですよ。
宮下純夫さん、ありがとうございます。
取り説はわかりにくいですね。
先日ヨドバシに行った際、FUJIの派遣の方に疑問点を教えてもらいました。
解説本を期待しています。
昔ネオパンを使っていたときは、自分には軟調で印画紙はは硬調を使っていたと思います。
今日は遠出して鎌倉に行ってきましたので、そこでの感想を。
電池が思いがけず0になりました。帰って枚数をよく見るとほぼカタログ(約270枚)撮れていました。
X20は下手なRAW現像よりJPEGの方がきれいなので、AEブラケットを多用したせいでした。さらにDR拡張も+すると1カット3〜6枚撮っていました。1電池で結果100カット前後でした。
今までオリではRAW現像前提で撮っていたので1カット1枚がほとんどでした。
予備電池をもう一つ購入する予定です。
DR拡張は良くできています、ただパソコンモニターでみると問題の部分もあったので、おさえでDROFFも撮ろうと思いました(また撮影枚数が増えてしまう)。
書込番号:15845679
1点

光学ファインダーで、覗くとレンズやフードが見えて邪魔に思いますが、いかがでしょうか?
かなりですよね。こんなに見えるもんですか? 広角だと覗く気がしなくなります。
書込番号:15852798
1点

パラメタさん、今晩は
>光学ファインダーで、覗くとレンズやフードが見えて邪魔に思いますが、いかがでしょうか?
光学ファインダー(レンジファインダー)はあくまでだいたいの目安で、こんなものだと思ってください。X20は明るくズームも良く良好な方です。
例えば昔のライカVf(祖父に貰って以前使っていました)は50mm相当の視野で枠もなく、それ以外のレンズは外付けファインダーを使うのが普通でした。X20も50MM相当ならレンズは見えません。
視野枠がついたのはM型以後だったか、それも初期は望遠側だけだったと思います(もちろん拡大なし)。Mに詳しい型、フォローをお願いします。
フィルムのレンジファインダーの頃は35mmは広角で28mmは超広角という感じでした。
レンジファインダーは右目でのぞいて大体の構図を決め、左目の実像で対象を追いかけるという使い方もできました。Vfは50MMで等倍だったと思います、今のぞいたところX20は85MMでほぼ等倍ですね。
このスレのお題に「遊び」とあるのは、光学ファインダーの適当さを楽しみましょうというつもりでした。
書込番号:15854215
2点

前モデルや他の裏面照射CMOS機よりも色の分離が良くなっているような気がします。
書込番号:15855780
1点

スレ主さん
帰るまで再生しないのがミソですね。 こういう撮り方というか一日の過ごし方をとても贅沢に感じます。まあ、当人には実生活のなんだかんだがあるはずですが、傍目からはとても羨ましく見えます。よき写真ライフを。
書込番号:15856902 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ロブ☆さん
> 確認と撮り直しばかり増えて、却って撮影
> テンポが悪くなった気がしています。
思わず横レスしたくなりました。
同感です。潔さもなくなりつつあるかもしれません。
書込番号:15856925 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FUJIFILM X20」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2025/05/18 9:47:53 |
![]() ![]() |
0 | 2025/03/21 15:02:47 |
![]() ![]() |
7 | 2024/12/06 11:25:04 |
![]() ![]() |
5 | 2024/04/10 20:08:27 |
![]() ![]() |
5 | 2022/11/25 22:53:54 |
![]() ![]() |
4 | 2021/09/05 19:17:18 |
![]() ![]() |
11 | 2022/01/15 23:31:45 |
![]() ![]() |
10 | 2022/04/17 8:26:35 |
![]() ![]() |
5 | 2021/04/04 16:25:09 |
![]() ![]() |
2 | 2020/09/27 12:21:53 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





