『ダイナミックレンジ(DR)とは何ですか?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥72,700 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:270枚 FUJIFILM X20のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X20 の後に発売された製品FUJIFILM X20とFUJIFILM X30を比較する

FUJIFILM X30
FUJIFILM X30FUJIFILM X30

FUJIFILM X30

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 9月20日

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:470枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X20の価格比較
  • FUJIFILM X20の中古価格比較
  • FUJIFILM X20の買取価格
  • FUJIFILM X20のスペック・仕様
  • FUJIFILM X20の純正オプション
  • FUJIFILM X20のレビュー
  • FUJIFILM X20のクチコミ
  • FUJIFILM X20の画像・動画
  • FUJIFILM X20のピックアップリスト
  • FUJIFILM X20のオークション

FUJIFILM X20富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [Black] 発売日:2013年 2月23日

  • FUJIFILM X20の価格比較
  • FUJIFILM X20の中古価格比較
  • FUJIFILM X20の買取価格
  • FUJIFILM X20のスペック・仕様
  • FUJIFILM X20の純正オプション
  • FUJIFILM X20のレビュー
  • FUJIFILM X20のクチコミ
  • FUJIFILM X20の画像・動画
  • FUJIFILM X20のピックアップリスト
  • FUJIFILM X20のオークション

『ダイナミックレンジ(DR)とは何ですか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「FUJIFILM X20」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X20を新規書き込みFUJIFILM X20をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ23

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ダイナミックレンジ(DR)とは何ですか?

2014/03/22 21:55(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X20

クチコミ投稿数:72件

よく分からないので,オートで撮影していますが,結果を見るとDR100とかDR400になっていたりします。
これはどういう意味なのでしょうか?初心者の質問で申し訳ございません。

どうぞ,よろしくお願いします。

書込番号:17333475

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2014/03/22 23:02(1年以上前)

ちびぽん太さん、こんばんは。

ダイナミックレンジとは写る明るさの範囲のことです。
明るいものと暗いものの両方がある場合、明るい方に合わせると暗い方は真っ黒に潰れてしまい、暗い方に合わせると明るいものは白く飛んでしまいます。
ダイナミックレンジの数字が大きければ、その両方がキチンと写るようになります。

ならいつも400にすればよさそうですが、そうするとメリハリがないのっぺりした写真になってしまいます。
それをうまく調整するために、ダイナミックレンジを変動させています。

こちらの記事も参考にどうぞ
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2007/03/30/5958.html

書込番号:17333772

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2014/03/22 23:09(1年以上前)

ちびぽん太さん こんばんは

ダイナミックレンジとは ハイライトからシャドーまで表現できる範囲の事ですが ダイナミックレンジが広いと 白トビ 黒潰れが少なくなります でもその分コントラストが落ちますので どちらが良いとは言えません。

書込番号:17333803

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/03/22 23:35(1年以上前)

DR100はダイナミックレンジ100%
DR400はダイナミックレンジ400%
という意味で

DR400の場合ダイナミックレンジ(暗いところと明るいところの差)が増えているということになります。
コンデジの場合、撮像素子が小さいのでダイナミックレンジは一眼レフ等に較べると狭くなっています。

それを補うのがDR200とかDR400です。
具体的には、影の部分等の黒くつぶれてしまうところを黒の中に階調を持たせたり
明るくて白く飛んでしまうところに階調を持たせたりします。

この機能のおかげで、コンデジでありながら一眼レフ並みのダイナミックレンジを実現できるはずなのですが
過度な期待は禁物だと思います。
少しダイナミックレンジが広がってるかなくらいの感覚でいるといいと思います。

ただ、最近はHDRという技術がありますので
(ただし、HDRは3枚以上の写真の合成なので動くものには使えません。)
HDRの方がより強力にダイナミックレンジを広げることができます。

書込番号:17333921

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/03/23 06:14(1年以上前)

ちびぽん太さん
メーカーに、電話してみてちょ〜だぃ。

書込番号:17334477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:49件

2014/03/23 06:21(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

XF1 100%

XF1 400%

XF1 1600%

ダイナミックレンジ拡大の効果のサンプルとなります。

X20の前機種のX10と同じセンサーを積んだXF1で撮影したもので、
X20換算で83%→333%→1333%の画像です。

サンプルは効果が分かりやすい様な条件(自販機の窓、、、夜間の看板やショー
ウンドウに見立ています)を選んでいますが、それ以外のシーンでも結構役に
立つ機能です。

サンプル撮影に使用したXF1(X10と同じセンサー搭載です)は特殊なセンサーで
1600%迄拡大なのに対してX20は400%迄となりますが、400%でも白飛びに対して
(条件によりますが)かなりの改善がされるのが見て取れると思います。


富士フィルムはデジカメ初期からこのダイナミックレンジ拡大の技術に力を入れており、
X20も優れたノウハウを受け継いでいて、富士機の自慢できる機能の一つかと思います。
(個人的感想ですが、他社の同等機能よりも一歩先を進んでいる様にみえます)

# ちなみにHDRでのダイナミックレンジ拡大に関してはカシオが異常に優れています。

余談ですが、X20(同じセンサー搭載のXQ1も)はX10/XF1程のダイナミックレンジ拡大
機能はありませんが、そのぶん、解像度、解像力、AFの性能等で優れた性能を持っています。

書込番号:17334488

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:49件

2014/03/23 06:54(1年以上前)

追伸ですが、
サンプルの背景の色目が微妙に違うのは、近くにあった信号機の影響で
ダイナミックレンジ拡大の影響ではありません。
多分、100%から、赤・青・黄 か 赤・青・青 だったかと思います。

書込番号:17334529

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2014/03/23 07:41(1年以上前)

センサー自体の暗部と明部の捉えられる範囲は変わりませんからセンサーのアナログ出力の処理を2重に行っているということなんじゃないでしょうか。DR100は暗部と明部の処理は同一、DR200は明部を基準として暗部を2倍持ち上げる、DR400は明部を基準として暗部を4倍持ち上げるということだと思います。まあ、この方法だとISO感度は200ないしは400以上の設定が出来ないと使えない事になりますが。

書込番号:17334623

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2014/03/23 08:09(1年以上前)

皆さんお書きの通りです。

堅い定義としては、飽和レベル−雑音レベル=ダイナミックレンジ
で、音声関係でも使われる性能を示す指標です。

書込番号:17334700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2014/03/23 08:51(1年以上前)

皆さん,おはようございます。

 本当に丁寧に解説してくださり,感謝いたします。おおよそ掴めました。
 まだ,マニュアルでダイナミックレンジを変更して撮影できるレベルにはありませんが,意識していきたいと思いました。

 初心者の質問に答えてくださり,本当にありがとうございました。勉強になりました。

書込番号:17334821

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/03/23 08:54(1年以上前)

ちびぽん太さん
ボチボチな。

書込番号:17334834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/03/23 14:49(1年以上前)

http://diji1.ehoh.net/contents/dr.html

ご参考まで。

書込番号:17335926

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FUJIFILM X20」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X20
富士フイルム

FUJIFILM X20

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 2月23日

FUJIFILM X20をお気に入り製品に追加する <715

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング