![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |



ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-E565
結婚式や2次会など薄暗い部屋での撮影での質問です。普段は使わない為価格は安価の物で探しています。
下記の3機種で迷っています。
Everio GZ-E565
sony HDR-CX390
pana HC-V520M
ご教授お願いいたします。
ちなみに暗い部屋に強いなど補助LEDライトの有無はわかるのですが、スペックはどこを見ればいいのでしょうか?
書込番号:17106798
0点

>暗い部屋に強いなど補助LEDライトの有無はわかるのですが、スペックはどこを見ればいいのでしょうか?
撮像素子の有効面積です。
(広角端で)レンズの実焦点距離÷35mm換算焦点距離×43.266…で計算します。
漠然としたイメージで書くと以下のようになります。
6mm前後だったら、普通。
4.5mm前後だったら、やや弱い。
3mm前後だったら、弱い。
書込番号:17107498
0点

なぜかSDさんに質問です
カタログでは有効面積の記載はないようなのですが
どの項目のどの値を見ればいいのですか?
集点距離の項目はあるのですが、そこでの最小値で計算すると(32.3mm〜1365mm)
広角レンズほど弱くなるという計算値になるのですが
広角だと弱くなるということでしょうか?
書込番号:17123942
0点

yoshi550 さん
>集点距離の項目はあるのですが、そこでの最小値で計算すると(32.3mm〜1365mm)
V210のことだと思います。
これはレンズの実焦点距離:f=2.35〜89.3mm
35mm換算焦点距離:32.3〜1365mm(16:9) なので
広角側で2.35÷32.3×43.266…=3.1478…
望遠側で89.3÷1365×43.266…=2.8305…
という計算になります。
これは有効な撮像素子の対角線長さをもとめていることになります。
動画用の有効撮像素子は16:9の長方形なので、対角線の長さがわかれば
その面積を計算することができます。
ちなみに、V210は対角線長さが3mmぐらいなので、暗さに一番弱い部類に入ります。
>カタログでは有効面積の記載はないようなのですが
仕様に書いてあると思います。
V210なら
撮像素子:1/5.8型MOS固体撮像素子
総画素数:251万
有効画素数 動画時:220万(16:9)
ということです。
上に書いた対角線の長さを計算するのが面倒ならば
撮像素子の大きさと、総画素数、有効画素数からざっくりとした大きさを計算することもできます。
ただ、撮像素子の形が4:3だったり3:2だったりする場合もあるので
そこを補正しようと思うとかえって面倒だったりします。
まあ、普通はだいたいの大きさがわかればいいので、そんなに気にしなくてもいいかもですが。
あと、撮像素子の有効面積の他に
レンズのF値、撮像素子の性能、画像処理の性能、も
暗さに強いかどうかに関わってきます。
ここまで考えると複雑になっていきますので
まずは撮像素子の有効面積の大小で分類すると、そう大きな間違いはなくなります。
書込番号:17124213
0点

すみません、訂正です。
>>カタログでは有効面積の記載はないようなのですが
>仕様に書いてあると思います。
書いてないですね(^^;)。
上にレスしたように焦点距離から計算するのが確実です。
その他に、撮像素子の大きさ、総画素数、有効画素数からだいたいの大きさを出すこともできます。
ということになります。
書込番号:17124237
0点

くわしい説明ありがとうございます
完全に理解は出来てないのですが
V550Mで計算しますと
レンズの実焦点距離:f=2.06〜103mm
35mm換算焦点距離:28.0〜1740mm(16:9)
広角側で2.06÷28×43.266…=3.1831... V210 3.1478…
望遠側で103÷1740×43.266…=2.5611... V210 2.8305…
でよろしいのでしょうか?
そうしますと
安価なV210Mとそう変わらない結果になってしまいました
望遠ではむしろ劣っています
価格で考えると、釈然としないのですが・・・
撮像素子は単純に数値が小さい方が優れているでよろしいでしょうか?
広角の違いに目をつぶり、暗所での撮影だけを考えたら
価格の分210Mがお勧めということでしょうか?
書込番号:17124522
0点

>V550Mで計算しますと
>V210Mとそう変わらない結果になってしまいました
計算結果でおわかりのように、どちらも同じエントリークラスの製品になります。
と言うかV550は新製品なので比べるとすればV230でしょうね。
新製品なので割高なのはしょうがないかと。
V550は手ぶれ補正や内蔵メモリ容量で最廉価のV230と差別化しているようです。
V230、V210はとことん機能を削り、コンパクトにしてとにかく安く売ろうという製品
ということになるかと思います。
>望遠ではむしろ劣っています
望遠になると手ぶれ補正の問題が出てきます。
広角に比べると圧倒的にブレやすくなりますので、
撮像素子の真ん中よりを使い、周辺を補正領域として確保しなければなりません。
そのため望遠になればなるほど有効面積が減る傾向にあります。
焦点距離○○○mm時の画質、を考えるのならば考慮しなければなりませんが、
今回のお題のように、
基本的な性能をまず知りたい、クラス分けしたい、
というような場合は最重要ポイントではありません。
>暗所での撮影だけを考えたら
>価格の分210Mがお勧めということでしょうか?
上にも書きましたように、V5○○シリーズとV2○○シリーズは
基本性能は同等でしょうが、
手ぶれ補正等の機能で差別化しているので、そこをどう評価するかという問題だと思います。
三脚固定でなければ、手ぶれ補正力は重要なことだと思いますが
具体的にどの程度違うのかは自分にはわかりません。
また、暗所に強いか?という問題に関しては
エントリークラスはどれもこれも皆弱い、ということになり、
その中での差異はどっちもどっちといった程度ではないかと思われます。
予算が限られているのであればしょうがありませんが、何とかなるのであれば、
画質を重視するのであれば上級クラス、
だめなら妥協して中級クラスにした方が無難かと思います。
…と書いていたら、別スレですでに候補機種をすすめられていたのですね。
GW66/88はコスパに優れているので良いのでは?
もうちょっと予算があれば
同じソニーのCX/PJ630がモデル末期でお買い得になっています。
(新モデルはすでに発売になっています。)
在庫限りだと思いますので、運が良ければ安く買えるかもしれません。
書込番号:17124851
0点

見落としていましたが…
>撮像素子は単純に数値が小さい方が優れているでよろしいでしょうか?
いえいえ、でっかい方が優れています。
V210のようなエントリークラスと、上位機種とでは
撮像素子の有効面積にして4倍の違いがあります。
(長さが2倍ですので、面積は倍の倍で4倍です)
上位機種は4倍も多く光を集めることができるのですから
暗所撮影に有利になるという話です。
書込番号:17124886
0点

同クラスは、似たりよったり
ワンランク上は機能の有無なんですね
ありがとうございました
1つ質問なんですが撮像素子は、どこの数値を見ればいいのですか?
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000005818_J0000005817_J0000005816
書込番号:17125061
0点

>撮像素子は、どこの数値を見ればいいのですか?
撮像素子の性能、ということでいいでしょうか。
推測することはできますが、断定はできません。
結局使ってみるしかない、あるいはサンプル動画を観てみるしかない
ということになります。
別スレで有用なアドバイスを受けているようですので、
機種選定はそちらで相談された方がいいと思います。
書込番号:17127123
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「JVC > Everio GZ-E565」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2018/03/26 12:47:43 |
![]() ![]() |
3 | 2018/03/19 14:45:11 |
![]() ![]() |
3 | 2017/02/22 21:12:05 |
![]() ![]() |
1 | 2015/09/20 20:35:35 |
![]() ![]() |
4 | 2015/08/14 8:03:27 |
![]() ![]() |
2 | 2015/03/05 6:21:28 |
![]() ![]() |
5 | 2015/01/26 17:06:45 |
![]() ![]() |
4 | 2014/09/02 7:26:41 |
![]() ![]() |
3 | 2015/07/17 16:11:53 |
![]() ![]() |
11 | 2014/05/18 19:32:10 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



