『パソコンでブルーレイディスクを作成する方法』のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板
2013年 1月下旬 発売

Everio GZ-E565

65倍のダイナミックズームに対応したビデオカメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:110分 本体重量:220g 撮像素子:CMOS 1/5.8型 動画有効画素数:229万画素 Everio GZ-E565のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Everio GZ-E565の価格比較
  • Everio GZ-E565のスペック・仕様
  • Everio GZ-E565の純正オプション
  • Everio GZ-E565のレビュー
  • Everio GZ-E565のクチコミ
  • Everio GZ-E565の画像・動画
  • Everio GZ-E565のピックアップリスト
  • Everio GZ-E565のオークション

Everio GZ-E565JVC

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ピンクゴールド] 発売日:2013年 1月下旬

  • Everio GZ-E565の価格比較
  • Everio GZ-E565のスペック・仕様
  • Everio GZ-E565の純正オプション
  • Everio GZ-E565のレビュー
  • Everio GZ-E565のクチコミ
  • Everio GZ-E565の画像・動画
  • Everio GZ-E565のピックアップリスト
  • Everio GZ-E565のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-E565

『パソコンでブルーレイディスクを作成する方法』 のクチコミ掲示板

RSS


「Everio GZ-E565」のクチコミ掲示板に
Everio GZ-E565を新規書き込みEverio GZ-E565をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ21

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-E565

クチコミ投稿数:13件

当方パソコン音痴で、的外れな発言があるかもしれませんがご了承ください。

Everio GZ-E565-Nで撮影し、本体HDに保存している動画をブルーレイディスクに保存したいですが、
付属ソフト(Everio MediaBrowzer 4)がブルーレイディスク作成に対応しておらず困っています。

保存の際の希望は
@画質の劣化がないこと
A再生時に画面下に撮影日時が表示されること


当方環境は、
ノートパソコン DELL inspiron 1525
        Windows Vista
        intel core2Duo
        メモリ 2GB

外付けブルーレイドライブ   BUFFALO BRXL-PC6VU2-BKC


再生はPS3で行おうと思っているので、ブルーレイレコーダーの購入は考えていません。
予算は1万円以下で、なるべくお金をかけたくないと考えています。

いろいろと調べてみて、ソフトをインストールする必要がありそうなことは分かりましたが
なにが良いのかさっぱりわからず困っています。
詳しい方がいらっしゃったらお教え下さい。

書込番号:17237787

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10634件Goodアンサー獲得:692件

2014/02/25 23:26(1年以上前)

BDにするためのオーサリングソフトのお試し版をいろいろ使ってみることからだと思います。答えにはなっていませんが。

書込番号:17237847

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27351件Goodアンサー獲得:3131件

2014/02/25 23:33(1年以上前)

GZ-E565と、お持ちのPCと、USBでつなぐ。
PCのコンピュータか、マイコンピュータを開き、GZ-E565を開く。
動画データをデスクトップに保存。
ライテングソフトを使い、外付けのBDドライブに焼く。
ライテングソフトは、フリーでネット上にあります。

書込番号:17237882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2014/02/25 23:39(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます!

オーサリングソフトが必要とのことですね。

ビデオカメラのデータを一度PCに保存する必要はありますか?
その場合、保存するのにEverio MediaBrowserを使用すればいいんですか?

無知で本当に申し訳ないです・・・。

おすすめのソフトがあるという方の書き込みもお待ちしています。

書込番号:17237913

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13件

2014/02/25 23:44(1年以上前)

MiEVさん

回答ありがとうございます!
Everio MediaBrowserは使用しなくていいんですね。

ご教授いただいたやり方で
フリーのソフトを探して試してみたいと思います。

引き続き、おすすめソフトの情報をお持ちの方の書き込みもお待ちしてます。

書込番号:17237937

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2014/02/26 00:06(1年以上前)

オリジナルメニュー画面を自由に作成でき高機能で使い易い一番のおすすめは

TMPGEnc Authoring Works 5(自分はこれを使ってます)

http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/taw5.html



とにかく安く手軽にやるなら

ディスク クリエイター4 BD&DVD(ダウンロード版が2,786円で安いです)

http://www.leawo.jp/disc-sakusei-bd-dvd/



無料のフリーソフトでするには
(ただし使い難くてハードルは高い、初心者には不向き、お勧めしません)

multiAVCHD(ImgBurnなどの書き込みソフトが別に必要)
http://www.gigafree.net/media/blu-rayconv/multiavchd.html



他に様々ありますが、動画編集ソフトなどにもBDオーサリング機能があるものがあります。



書込番号:17238028

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27351件Goodアンサー獲得:3131件

2014/02/26 00:15(1年以上前)

取説 19ページを見ると、ソフトはいらないようです。
http://www33.jvckenwood.com/pdfs/LYT2556-001C-M.pdf

書込番号:17238064

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2014/02/26 00:53(1年以上前)

昼寝ごろごろさん

お返事ありがとうございます!
教えていただいたソフトの無料体験版、さっそく試してみたいと思います。

フリーソフトは既にダウンロードしていましたが、
まず英語なので全く使えませんでした・・・。

書込番号:17238170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2014/02/26 01:01(1年以上前)

MiEVさん

わざわざ取説まで確認していただきありがとうございます。

おっしゃるとおり、規定のBDライターを使えばパソコンを介さずBDを作成できるようです。

が、私が持っているのは外付けブルーレイドライブなのです。。。

私も最初勘違いしていて、外付けブルーレイドライブ(約1万円)+パソコンで、BDライター(約2万円)と同じことができると思い
ドライブを購入したんですが、
別途ソフトを使用しないとBDが作成できないことに買ってから気づきました。。。

これならBDライターを買えばよかったと少し後悔しています(泣)

書込番号:17238198

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2014/02/26 01:10(1年以上前)

お使いのPCが 

Windows Vista  intel core2Duo メモリ 2GB

ですので、エンコード処理では非常に非力で作成時間が大きくかかると思います。
また動作が不安定で落ちたりすることもあるかもしれません。

こういう状況から、
スマートレンダリングに対応している TMPGEnc Authoring Works 5 がよろしいかと思います。
体験版を使ってみてBD作成に何らかの問題がある場合は、PCの買い替えも考えることになります。
(他のソフトはもっと動作が重いので)

一番動作が軽く済むと思われる TMPGEnc Authoring Works 5 がベストだと思います。


書込番号:17238233

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8673件Goodアンサー獲得:1607件

2014/02/26 01:58(1年以上前)

こんにちは。E565ユーザーです。
とりあえずお持ちのBDドライブに標準添付されているソフト「PowerProducer5体験版」でも、使ってみたらいかがですか?
本来主さんがおっしゃるような用途に使うソフトですから。

体験版ゆえの機能制限があるのかないのか判りませんが、もしそれが目的にかない使い物になりそうなら、それの製品版を使ってみるのも一手でしょう。
たぶん体験版→製品版への安価なアップグレードパスも添付品のなかに紹介されているはずです。


あとは安直にパソコン抜きで、E565とお持ちのBDドライブを直結したらBDライターとして使えませんかね?
ビクターは自社製BDライターとI-Oデータ製のBDドライブ(の一部機種)が接続できる、と明示していますが、ひょっとしてBuffalo製ドライブでも繋いで使えるかもしれません。使えても使えなくても自己責任ながら。

なおI-Oデータが出しているそれ用のUSB変換ケーブルがあれば、物理的には繋がります。
具体的にはこの辺↓です。

●I-Oデータ USB-MA/10
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B008R52RJM/

よろしければお試しを。

余談、私はI-Oデータ製外付けBDドライブをBDライターとして使っています(BRD-U8S)。

書込番号:17238321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2014/02/26 02:09(1年以上前)

昼寝ゴロゴロさん

PCも、古くて一回初期化しているので
そろそろ買い替えも必要かと思っているところです。

書き込めなければ、買い替えも視野に入れて考えます。

ご紹介いただいたソフト、お試し版で動作確認
してみます。
ありがとうございました。

書込番号:17238335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2014/02/26 02:23(1年以上前)

みーくん5963さん

情報ありがとうございます!
おっしゃる通り体験版ソフトウェア付いてました!気づきませんでした・・・

動作確認してみます。

I−Oデータ製のBDライターは使えるみたいですね。取説に書いてありました・・・。
買うならBuffalo製ではなくてそちらにすれば良かったです(泣)

ケーブルを購入すれば使えるかもしれませんが、
使える保証がないものですし、1000円近くするので悩みます。

でも、こんな方法は自分では思いつかなかったと思うので助かりました。
ありがとうございました。

書込番号:17238354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:24件

2014/03/06 13:24(1年以上前)

使えるのは取説に書いてある機種のみだと思います。

そもそもBDドライブとBDライターの違いはカメラ側が認識できるかどうかの違いです
では、どのように認識しているかと言いますとカメラの中にあらかじめ該当ドライブのIDが登録されているのです

たとえば自社のBDライターのIDが01〜03だとします。
USBで相互に接続し初回の通信時にBDライターがカメラにID情報を送ります
このID情報が01だったり03だとBDライターとしてカメラが認識し連動します

外部機器であるBDドライブは04〜05だとしてBRD-U8Sが04だから該当機種などといった風に連動するのでしょう
と言うことはあらかじめ登録されていない機種IDを持ったBDドライブはカメラ自体が認識できないことになります

私もTMPGEnc Authoring Works 5を勧めておきます
利点はカメラに記録した映像をUSB接続でPCにコピーする前の動作から、このソフトがやってくれるからです

PCとカメラをUSBで繋げた状態でTMPGEnc Authoring Works 5を起動すると入力相手にカメラを選べます
もちろん内部動作としてはカメラに記録された映像をPCの内蔵HDDにコピーしているだけなのですが
対話式でソフト側の操作のみで流れを実施できるので安心感が違います。

それとTMPGEnc Authoring Works 5はフルレンダリングではなくスマートレンダリングを採用しているので低スペックPCで動画編集するときに便利です。

※お使いのPCは現行最新PCと比較すると低スペックPCです

なお、フルレンダリングとは編集した部位に関わらず全てのデータを変換する作業を指しPCの能力に大きく依存します低スペックPCだと30分〜1時間の動画に半日くらいの作業時間がかかると思ってください。

スマートレンダリングは編集した部位のみを変換する技術のことです

書込番号:17271238

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8673件Goodアンサー獲得:1607件

2014/03/06 18:51(1年以上前)

確かにBuffaloでもダメ元直結でやってみたら?はちょっと乱暴でしたね。
まぁ主さんにはそのつもりは無さそうですし、興味本位でもなければお勧めする気はありませんが。

ただ、かつてのビクター推奨BDはBuffalo製だったのがある時期からI-O製にスイッチしたことから、実は単純に会社間の政治的理由で鞍替えしただけで製品の技術仕様的には何ら変わってないのかも?って希望的観測と、
BDは不明ながら外付けHDDだったら特定メーカーや機種以外でも問題なく使えた経験から、ひょっとしてBDも同じかも?と思ったまででした。

まぁPCでBD化するにしても、カットを切って繋いでタイトル付けて焼く程度で良ければ、主さんお持ちのPCとBDドライブ付属のソフトでも出来るでしょう(私もメーカー違いながら、主さん同等のPC環境でやってます・・笑)。

書込番号:17272106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2014/03/31 08:20(1年以上前)

黄色い看板のお店さん

しばらくログインしておらず、返事が遅くなり申し訳ありません。
丁寧に解説していただきありがとうございます。

TMPGEnc Authoring Works 5の体験版を使用してみました。
他の体験版も試してみましたが、こちらが一番使いやすく、
かつ私のショボイPCでも思ったより短時間で書き込みができ、
再生の確認もできました。
ありがとうございました。

書込番号:17364840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2014/03/31 08:31(1年以上前)

みーくん5963さん

しばらくログインしておらず、返事が遅くなり申し訳ありません。

なるほど!そういう経緯が過去にあったのですね!
みーくん5963さんのようにお詳しい方ならそういう使い方ができるのかもしれませんね。

BD付属ソフトも体験版しかついておらず、
TMPGEnc Authoring Works 5の体験版を使用してみて要求を満足するものでしたので、
こちらの製品版を購入しようと思います。

BD付属ソフトの体験はしていませんが、
すでに他のソフトを何種か試してみて、パソコンに不慣れなこともあり
疲れてしまったのが正直なところです・・・。

せっかくお教え下さったのに申し訳ありません。
ありがとうございました。

書込番号:17364856

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2014/03/31 08:39(1年以上前)

TMPGEnc Authoring Works 5の体験版を使用してみて
初心者の私でも使いやすく、かつ要求をすべて満たしてくれるものでしたので、
こちらの製品版を購入しようと思います。

ベストアンサーは最初にこの製品を勧めて下さった、
昼寝ゴロゴロさんにします。

他の方も、パソコンに無知な私に分かるように
丁寧にお教え下さってありがとうございました。

書込番号:17364872

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「JVC > Everio GZ-E565」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Everio GZ-E565
JVC

Everio GZ-E565

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 1月下旬

Everio GZ-E565をお気に入り製品に追加する <655

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング