


スマートフォン・携帯電話 > HTC > INFOBAR A02 au
機種変を考える上で、butterflyは私の使い方だとバッテリーが2年は持たず一回は交換を考えると修理扱いは厳しいので色々迷ってるのですが、今GALAXYS2を使用してますが、フリーズや再起動が多く、クワッドコアで1GのRAMとデュアルコアで2GのRAMとではどちらが重くなったりしないでしょうか。使用して半年、一年で段々もっさりするのはもう嫌なんです。教えていただけますと今後の機種変更の思案に助かります。
書込番号:15870395 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

素人判断で、すみませんけど、RAMが2倍あるバタフライのほうがストレスが少ないと思います(^o^)v
ただし、アプリをあまり増やさないで、メンテナンスを心掛ければ、問題ないと思います。
昨年までのモデルは、 デュアルコアが多く若干処理速度に問題がありましたが、このHTX 21は、クワッドコアで画像品位もフルHD に比較すると、比較的低いので、CPU への負担も軽いと想像出来ます!
まだ、発売から時間の経過が少ないので、あくまでも希望的観測からの意見ですので悪しからず!
書込番号:15870841 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご返信ありがとうございます。butterflyはバッテリー脱着が出来ず交換時に数日待たされて初期化になるのが嫌なので考えづらいのです。RAMとコア数のどちらが処理速度に影響するんですかねぇ。
書込番号:15871056 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まさと.comさん
>>デュアルコアで2GのRAM
これがButterflyのことであれば、クアッドコアでRAM2Gの間違いかと思われます。違うことでしたら、申し訳ございません。
処理性能は、CPU自体の性能が上がってきて差が小さくなってきているので、やはりRAMのほうが全体的なパフォーマンスに影響が出やすいと思います。
書込番号:15871105 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Butterfly:APQ8064(クアッドコア)RAM2GB フルHD バッテリーの取り外し不可 生活防水。
A02:APQ8064(クアッドコア)RAM1GB HD バッテリーの取り外し可、防水、防塵。
の違いですね。
どちらも一長一短ですね。
スペックは確実にButterflyの方がいいですが、電池が取り外しできないのと、生活防水までの対応なのが痛いです。
それに対してINFOBAR A02はバッテリーの取り外しも可能で、防水、防塵対応ですがRAM1GBでHD止まりとなっていますね。
RAMの不足は今のところあまり無いようですが、心配ならばButterflyの方がいいかもですね。
書込番号:15875050
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「HTC > INFOBAR A02 au」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2017/09/02 16:23:23 |
![]() ![]() |
4 | 2016/12/13 15:11:46 |
![]() ![]() |
3 | 2016/12/02 12:28:48 |
![]() ![]() |
2 | 2016/11/30 8:28:26 |
![]() ![]() |
1 | 2016/11/16 0:12:59 |
![]() ![]() |
2 | 2016/10/21 10:20:17 |
![]() ![]() |
1 | 2016/09/18 14:42:47 |
![]() ![]() |
2 | 2016/05/15 19:24:54 |
![]() ![]() |
7 | 2016/08/25 9:18:26 |
![]() ![]() |
12 | 2016/01/21 22:44:24 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





