『ワイヤレス充電している人、使い勝手はどうでしょうか?』のクチコミ掲示板

2013年 3月15日 発売

PENTAX WG-3 GPS

防水性能やGPS機能を搭載したアウトドア仕様のデジタルカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥24,100 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1600万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:240枚 防水カメラ:○ PENTAX WG-3 GPSのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PENTAX WG-3 GPS の後に発売された製品PENTAX WG-3 GPSとRICOH WG-4 GPSを比較する

RICOH WG-4 GPS
RICOH WG-4 GPSRICOH WG-4 GPS

RICOH WG-4 GPS

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 3月25日

画素数:1600万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:240枚 防水カメラ:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX WG-3 GPSの価格比較
  • PENTAX WG-3 GPSの中古価格比較
  • PENTAX WG-3 GPSの買取価格
  • PENTAX WG-3 GPSのスペック・仕様
  • PENTAX WG-3 GPSの純正オプション
  • PENTAX WG-3 GPSのレビュー
  • PENTAX WG-3 GPSのクチコミ
  • PENTAX WG-3 GPSの画像・動画
  • PENTAX WG-3 GPSのピックアップリスト
  • PENTAX WG-3 GPSのオークション

PENTAX WG-3 GPSペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [グリーン] 発売日:2013年 3月15日

  • PENTAX WG-3 GPSの価格比較
  • PENTAX WG-3 GPSの中古価格比較
  • PENTAX WG-3 GPSの買取価格
  • PENTAX WG-3 GPSのスペック・仕様
  • PENTAX WG-3 GPSの純正オプション
  • PENTAX WG-3 GPSのレビュー
  • PENTAX WG-3 GPSのクチコミ
  • PENTAX WG-3 GPSの画像・動画
  • PENTAX WG-3 GPSのピックアップリスト
  • PENTAX WG-3 GPSのオークション

『ワイヤレス充電している人、使い勝手はどうでしょうか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「PENTAX WG-3 GPS」のクチコミ掲示板に
PENTAX WG-3 GPSを新規書き込みPENTAX WG-3 GPSをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > ペンタックス > PENTAX WG-3 GPS

スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2614件

WG-2から買い替えを検討中です。理由の一つが電池の持ちが悪すぎて使おうとするとすでに残りわずかになっていることが多いためです。使う場所のほぼ半分は室内です。常に充電器の上に置いておいて出かけるときには何時でもフル充電状態でいられればイイナと。

ワイヤレス充電の使い勝手について教えてください。いい点・悪い点両方聞きたいです。

書込番号:16050173

ナイスクチコミ!0


返信する
aoi_aaaさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2013/04/26 13:42(1年以上前)

○長点
・パッキン部分を開く必要がないため、ゴミなどの混入がない(ただしEye-Fiも使わないと結局開けることになる)
・コネクタをさす必要がないため、コネクタの摩耗がない

○短点
・別途、Qiの充電台を買う必要がある

といったところでしょうか。

書込番号:16061516

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX WG-3 GPSのオーナーPENTAX WG-3 GPSの満足度5

2013/04/26 22:54(1年以上前)

別機種

左が5年間使い倒したパナソニックとハウジング

今日届きました。
ワイヤレス充電器 Panasonic QE-TM101Kと、Eye-Fiカード8GBも購入しました。

本機を選んだ理由が、まさに
snooker147さん、aoi_aaaさんの理由です。

この手の防水カメラは、どのメーカーも電池ブタの中に全てのアクセスが集約されています。
USB端子や、電池、メモリカードなど。

この手のカメラの故障の一番の原因は、電池ブタのパッキンに髪の毛やホコリなどが挟まり、内部に浸水する事によると思います。ウォータースポーツをしておりますので、そういう話をよく聞きますので。
早速、ワイヤレス充電と、Eye-Fiカードをセットアップしました。
シリコンジャケットを付けたままでも、充電出来ているみたいです。
これにより、電池ブタは、ファームウェア・アップデート以外には開ける事が有りません。
きれいにホコリを飛ばし、グリースを塗ってロックしました。
故障の確立が格段に減少すると思います。

写りや使い勝手などはまだ解りませんが、起動が速くて良い印象です。
付属のカラビナは、カッコは良いですが外しました。恐らく、レンズや液晶をキズ付けると思いましたので。

使ってみて、レビューを書く時間が有れば書き込む様にさせて頂きます。

書込番号:16063257

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2614件

2013/04/27 01:42(1年以上前)

レスありがとうございます。

私自身もEYE-FIを使用しています。このためなのか電池の消耗が激しく、使った覚えがないのにバッテリの充電・交換を余儀なくされており、ストレスに感じているところでした。

画像の充電器はちょっと面積を取りますね。おそらくその半分の面積のものもあるようですから私はソッチを買うかもしれません。値段が2.5万円くらいになったらカメラの買い替えでしょうね。

室内で使うことがほとんどと書きましたが釣りでも大活躍してもらっています。水没・落下に強いので安心しています。もう慣れたので他機種に移る気持ちはありません。

WGシリーズは出るたびに少しずつ機能アップしてうれしいカメラです。現在のWG-2は3台目、次で4台目になります。値下がりを楽しみ待つことにします。

引き続き、充電時の使用感などお聞かせください。

書込番号:16063755

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX WG-3 GPSのオーナーPENTAX WG-3 GPSの満足度5

2013/04/27 06:40(1年以上前)

snooker147 さん、有益な情報ありがとうございます。

Eye-Fi機能は、通信する時以外は切って使ってみます。
充電器は、ご指摘の通り、少し大きかったです。旅先には持って行きづらいですね。
シリコンジャケットは、若干干渉する様で、置き方によっては充電しない事も有ります。

値落ちを待とうと思いましたが、今回は物欲に勝てませんでした。
WG-2を持っておられるのでしたら、気長に待てそうですね。

書込番号:16064060

ナイスクチコミ!2


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2614件

2013/04/27 07:34(1年以上前)

なるほど!EYE-FI通信の設定を切っておくと電池のモチが変わるかもしれませんね。それとGPSログの取得停止。

ですが私は○○しっぱなし状態が好きなのでいちいち設定を変えることはちょっと億劫です。そんな意味もあって今度は「置きっぱなし」で充電できる点に魅力を感じてしまいます。

早く値下がりしないかな(笑)

書込番号:16064145

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:38件 ブクブクな日々 

2013/05/12 20:43(1年以上前)

こんにちは

このデータ転送とか、充電の度に蓋をあけなくて良くなったりしたので
大変欲しいのですが
金欠の為、未購入です。

リチウムイオン電池は、メモリー効果が少ないので継ぎ足し充電ができるのが魅力ですが
ネットサーフィンをしていて
見かけた情報ですが
過放電と満充電状態はバッテリーの劣化が進みやすいみたいな事を見かけました

例えば
http://okwave.jp/qa/q2623695.html

このシリーズはバッテリーの持ちがイマイチのようなので
普段そんなに使わない時は、なるべく満充電の状態を維持するのは得策ではないような気がします。
次の日は、たくさん使う予定って日の前日に満充電にするとか

なるべく、容量を減らさないようにしつつ
バッテリーの充電回数が、なるべく想定値以上に持たせたいですね。
まぁ、通常の使用温度なら、満充電時には高温を避けように値しないのかもしれませんが(^-^;

書込番号:16126272

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件 PENTAX WG-3 GPSのオーナーPENTAX WG-3 GPSの満足度4

2013/05/13 21:59(1年以上前)

覚羅(カグラ)さん、こんばんは。

リチウムイオン二次電池に関してはよくそういわれていますが、いろいろ調べてもいまいち定量的なデータがなく、半分都市伝説的な感じがする内容もあります。

・まず、リチウムイオン二次電池にメモリー効果は(全く)ありません。継ぎ足し充電を繰り返すと容量が少なくなるのは、充電による負荷により寿命そのものが短くなるためだそうです。充電による寿命は300〜500回程度とも言われています。継ぎ足しという意味合いよりは、充電回数を減らすためにある程度使ってから充電したほうがいいようです。

・満充電(あるいは満充電に近い状態)で保管すると寿命が短くなるという話ですが、私の経験から、
携帯電話の電池2個をそれぞれ満充電にして交互に使い、それぞれ週に1回ぐらい充電する
(具体的には、
@A電池を使用中、残量表示が1個または2個になったら充電
A満充電のB電池と交換
BB電池を使用中、残量表示が1個または2個になったら充電
C満充電のA電池と交換
を一週間サイクルで行う)
のをもう5年以上(充電回数にするとそれぞれ250回以上)やっていますが、最近ちょっと容量が減ってきたかな、というレベルです。
充電完了後は充電池の電流がカットされますし、そうすると自然放電や機器の維持のための最小の電力が使用されます。ニッケル水素電池のようにたとえばトリクル充電をして、満充電状態が維持されるわけではないので、それほど神経質にならなくてもいいのでは?と(経験上)感じています。
デジカメの予備電池もたいてい満充電にしたのち放ってありますが、目立った劣化は経験していません。

・過放電は良くないようです。原理上も確かに劣化を速めそうです。
・過充電は正常な機器を使用していれば、まず起こりません。

そんなわけで本機の場合、今では特にハードに使う予定がなければ、残量表示が2個になったら充電するようにしています(Qiではなく通常充電ですが)。

書込番号:16129983

ナイスクチコミ!3


xevoさん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX WG-3 GPSの満足度4

2013/06/07 21:16(1年以上前)

Charge Pad QE-TM101 で充電をしています。
カメラ本体には,ジャケットを着せています。

カメラを置けば,Charge Padはカメラをすぐに認識します。
しかし,充電がうまく進まず,再認識をかける動作をすることもあります。

したがって,どこにおいても確実に充電ができるというわけではなく,
充電が進む位置を見つけながら使うといった感じです。

しかし,充電が進む位置さえ見つければ,2回目以降もその場所は有効なので,手間取ることはありません。

パッキン等の劣化を考えると,ワイヤレス充電,eye-fiでの運用はメリットがあると感じています。

書込番号:16226616

ナイスクチコミ!1


xevoさん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX WG-3 GPSの満足度4

2013/06/10 21:52(1年以上前)

Charge Pad QE-TM101にて充電しています。
先ほど,電池残量0%からフル充電をしました。
充電時間は,2時間50分でした。
参考になれば幸いです。

書込番号:16238141

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX WG-3 GPS」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX WG-3 GPS
ペンタックス

PENTAX WG-3 GPS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 3月15日

PENTAX WG-3 GPSをお気に入り製品に追加する <269

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング