『ピントがたまに全く合わなくなる時があるんですが・・・。』のクチコミ掲示板

2013年 2月 8日 発売

OLYMPUS STYLUS TG-2 Tough

防水・防塵、耐落下衝撃、耐低温性能を備えたタフコンデジのフラッグシップモデル

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥18,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:350枚 防水カメラ:○ OLYMPUS STYLUS TG-2 Toughのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS STYLUS TG-2 Tough の後に発売された製品OLYMPUS STYLUS TG-2 ToughとOLYMPUS STYLUS TG-3 Toughを比較する

OLYMPUS STYLUS TG-3 Tough
OLYMPUS STYLUS TG-3 ToughOLYMPUS STYLUS TG-3 Tough

OLYMPUS STYLUS TG-3 Tough

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 6月12日

画素数:1676万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:380枚 防水カメラ:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS STYLUS TG-2 Toughの価格比較
  • OLYMPUS STYLUS TG-2 Toughの中古価格比較
  • OLYMPUS STYLUS TG-2 Toughの買取価格
  • OLYMPUS STYLUS TG-2 Toughのスペック・仕様
  • OLYMPUS STYLUS TG-2 Toughの純正オプション
  • OLYMPUS STYLUS TG-2 Toughのレビュー
  • OLYMPUS STYLUS TG-2 Toughのクチコミ
  • OLYMPUS STYLUS TG-2 Toughの画像・動画
  • OLYMPUS STYLUS TG-2 Toughのピックアップリスト
  • OLYMPUS STYLUS TG-2 Toughのオークション

OLYMPUS STYLUS TG-2 Toughオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [レッド] 発売日:2013年 2月 8日

  • OLYMPUS STYLUS TG-2 Toughの価格比較
  • OLYMPUS STYLUS TG-2 Toughの中古価格比較
  • OLYMPUS STYLUS TG-2 Toughの買取価格
  • OLYMPUS STYLUS TG-2 Toughのスペック・仕様
  • OLYMPUS STYLUS TG-2 Toughの純正オプション
  • OLYMPUS STYLUS TG-2 Toughのレビュー
  • OLYMPUS STYLUS TG-2 Toughのクチコミ
  • OLYMPUS STYLUS TG-2 Toughの画像・動画
  • OLYMPUS STYLUS TG-2 Toughのピックアップリスト
  • OLYMPUS STYLUS TG-2 Toughのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-2 Tough

『ピントがたまに全く合わなくなる時があるんですが・・・。』 のクチコミ掲示板

RSS


「OLYMPUS STYLUS TG-2 Tough」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS STYLUS TG-2 Toughを新規書き込みOLYMPUS STYLUS TG-2 Toughをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS TG-2 Tough

スレ主 白い鳥さん
クチコミ投稿数:91件 OLYMPUS STYLUS TG-2 Toughの満足度3

ダイビングの目的で購入したのですが、あれこれ普通の撮影にも使っているのですが、撮影時、普通にAUTOで撮影中に、稀にですが、被写体に向けて半押ししても、ピントの枠がオレンジになって、どうしても、何度押してもピントが合わなくなる時があります。

この手の問題でよくあるのが、レンズにゴミが付いて、それに何故かピントが合ってしまったり、何らかの浮遊物にピントが合ったり、もしくは対象の被写体の色が壁やまわりと同色で認識にしにくかったり、もしくは被写体そのものがオートフォーカスで認識しにくいものだったり・・・。といろいろと理由はあると思うのですが、

普通に部屋でテスト撮りをしていた時にもなって、また、水中でもかなり撮影したのですが、先週、1.5m先の物を撮ろうと思った時に、同様の症状が出て、「ああ、またか!」という感じでしたが、(その時は、水中モード1で、他に特に設定なし、ワイコンなし)何回押しても、ピピっとオレンジの枠で、ピント合わず、

そのときは、他の被写体に合わせてもピントが合わず、レンズに気泡があるわけでもなく、ごみがあるわけでもなく、光が反射しているような状態でもなく、とにかくピントがとれなくなります。

対処方法は簡単で、電源の入れなおしで復帰するのですが、一度なると、なかなか復帰しない上に、ハウジングなしの陸上でもなったりするので、水中でも関係ないんだな〜と思っています。

根本的にファームの問題か、構造的な問題かは分かりませんが、レポートを見ていると、同様の症状の人もいる感じで、修理でも「問題なし」で帰ってきているようですが、同様の症状が出ている方はいらっしゃいますでしょうか?

結構あれこれ沢山撮っている時に、この症状が出たりして、また症状が出た!という感じですが、電源の入れ直しに慣れてしまったので、入れなおして復帰するのですが、ちょっとどうかなあ・・・と思っております。

書込番号:16685195

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:2件 OLYMPUS STYLUS TG-2 ToughのオーナーOLYMPUS STYLUS TG-2 Toughの満足度5 ダイブセンターサザンクロス 

2013/10/11 22:50(1年以上前)

>対処方法は簡単で、電源の入れなおしで復帰するのですが、・・・・

それって、PCが上手く動かないときに再起動したらOK!って感じじゃないでしょうか?

だとしたら、やっぱし不具合だと思いますけど・・・・。

メーカーで検査しても、その時に同様のトラブルが生じなければ「異常無し。」で返されてしまう、・・・・どんな製品にもよく有ることでは?

水中写真はチャンスが命ですから、電源入れ直ししてる間に逃げられたら終わりじゃありませんか。

書込番号:16694367

ナイスクチコミ!0


スレ主 白い鳥さん
クチコミ投稿数:91件 OLYMPUS STYLUS TG-2 Toughの満足度3

2013/10/13 20:59(1年以上前)

潜る仕事人(奈良在住)さんへ、

コメントありがとうございます。
余談ですが、こちらは先週では水温19度、ウェットギリギリ、という所ですね。(すでにドライに切り替えつつあります)

実はハウジングは今コートハゲで修理に出しているので、戻ってきたら、本体の方も一応出してみようかな・・・、と思っているのですが、過去のレポートを見ていると、問題なしで戻ってきたりと、まあ、やはり症状が出ないと微妙なのかな・・・と思っているのと、おんなじような症状が出ているということは、本体を変えてもおんなじなのかな??なんて思ってしまっております。

とりあえず、本体の方は時間を見て修理に出してみて、どうなるかというところですので、メーカーの方に連絡して、どうなったかはまた後でレポートしますね、

書込番号:16702400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:2件 OLYMPUS STYLUS TG-2 ToughのオーナーOLYMPUS STYLUS TG-2 Toughの満足度5 ダイブセンターサザンクロス 

2013/10/15 16:25(1年以上前)

今頃、水温19℃とは東日本の方なんでしょうね。昨日の甲浦(高知県)はまだ25℃ありました。

その後のレポート、期待してます。

シャキっと直るといいですね。

書込番号:16709778

ナイスクチコミ!0


スレ主 白い鳥さん
クチコミ投稿数:91件 OLYMPUS STYLUS TG-2 Toughの満足度3

2013/10/16 21:53(1年以上前)

潜る仕事人(奈良在住)さんへ、

実は今ハウジングの方をメーカーに修理に出しているのですが、そこでも一悶着あり、突っ込みたくなることがあって、がっくりきているところです。

とりあえず本体の修理はハウジングが戻ってきてからでも、その時で良いかな。と思っておりました。(お店も遠いので)

余談ですが、当方も一応IRで、道南在住&主に島牧、江差、洞爺湖&支笏湖と潜っています。(一応というのは、NAUIのIR保険には加入していないので)

これからの季節、水温が1桁になる上に、気温も朝晩は一桁下の方、その辺の電池もちや本体の性能の方も見て行きたいと思います。

書込番号:16715439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:2件 OLYMPUS STYLUS TG-2 ToughのオーナーOLYMPUS STYLUS TG-2 Toughの満足度5 ダイブセンターサザンクロス 

2013/10/17 10:19(1年以上前)

白い鳥さん、おはようございます。
北海道で潜られているんですね。私には未経験の領域です。
水温6℃の琵琶湖で低体温症になり掛けたことは有りましたが。(笑)

TG-2、プロテクタとも、ご納得が行く状態に戻って、北の海の撮影に愛用されることを願っています。

書込番号:16717235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/10/18 07:13(1年以上前)

私も同様の状態(何度押してもピントが合わなくなる)でオリンパスに修理依頼中です。

書込番号:16720853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2013/11/08 18:35(1年以上前)

そうですか。このカメラは欠陥商品なのでしょうか。
私のTG-2もそのような症状が起きることがあります。
先日はせっかくバラクーダを見つけたのにピンボケ写真に終わってしまいました。
現在海外にいるので年末の一時帰国まで修理に出すこともできず、初めてのオリンパスのカメラで防水プロテクターまで買ったのにガッカリです。
ズームを使ったときのみ起きている気がしますがどうですか?

書込番号:16810746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:2件 OLYMPUS STYLUS TG-2 ToughのオーナーOLYMPUS STYLUS TG-2 Toughの満足度5 ダイブセンターサザンクロス 

2013/11/08 22:28(1年以上前)

私のTG-2は、ピントが合わなくなるということは今のところありません。

まだ、そんなに、特に水中では数回しか使って無いので絶対大丈夫とは言えませんが・・・。

でも、動画撮影中は合焦が遅いなぁって感じます。

もちろん、きちんと合焦はするんですけど、静止画撮影時に比べて随分と遅いんですよね。

書込番号:16811670

ナイスクチコミ!0


スレ主 白い鳥さん
クチコミ投稿数:91件 OLYMPUS STYLUS TG-2 Toughの満足度3

2013/11/10 16:43(1年以上前)

こんにちは、冬支度でドタバタしておりましたが、先週末使った感じではやっぱり1度起きました。

水中撮影で、普通にズーム無し、水中モード1にて、撮影中、何回押してもオレンジ枠のままピントが合わず。

今月はもう潜る予定が無いので、そろそろ修理に出そうかな?と思っておりました。

>もののふ999さんへ、やはりですか・・・、当方も同様の症状ですので、時間を見て、修理に出したいと思います。その後どうなったかは、こちらの方へ報告したく思います。

>みず親爺さんへ、当方の場合は、ズームにかぎらず出るみたいですね。症状が一度出だすと、何をやっても撮影できず(ピントが合わない)、なので、電源を入れなおすと問題なく動き出します。

とはいえ、一瞬のシャッターを逃したくないので、イチイチそんな対応をするのもめんどくさいんですけどね、

欠陥といえば欠陥ですが、おそらくば、ファームの作りがTG1に比べて変更され、ハードウェアに追い付いていないのかもしれませんね、ただしTG-2のホームページには現在でもファームのアップデートがありませんので、ファームでどうにもならないことかもしれません。(このトラブルはおそらくば、オリンパスの中でも把握していると思われますが、現象頻度が顕著でないので、対応が遅いのかもしれませんね)

>潜る仕事人(奈良在住)さんへ、

動画の撮影は当方も思いますね、ピンぼけして再度フォーカスが合うまでが遅い遅い・・・、正直動画に関してはとっても微妙で、知り合いのところでも、パナのTZ-7なら放送用の素材にも耐えるけど、TG-2なら、手ぶれ補正を入れてもちょっと、ね。という感じです(標準でOFF)

ちなみに先週は水温15度(北海道積丹)、2本潜りましたが、結構寒かったですね。(グローブはZEROの5本指5ミリ、さすがに操作ボタン押せません・・・)

マクロ撮影だけは、このカメラはとても優秀ですが、やはりどのカメラも一長一短、という感じなんでしょうね。

当方の方は来週にでも修理に出してみようと思っております。

書込番号:16818758

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:17件 OLYMPUS STYLUS TG-2 ToughのオーナーOLYMPUS STYLUS TG-2 Toughの満足度3

2013/11/14 03:53(1年以上前)

>白い鳥さん

このカメラをレビューやクチコミで素晴らしいと讃えてきたのですが、
私のTG-2でも似たような症状が発生しています・・・。

日中のピーカンではほとんど起こらないのですが、
曇って光量が減りシャッター速度が1/200程度まで落ちると、頻繁にオレンジマークでピントが合わなくなりました。
特に望遠域では合いません。
水中でもシャッター速度が稼げないとオレンジマークが出ることがありました。
白い鳥さんのTG-2と同じように再起動させると治る場合もあります。
同じ景色や被写体をソニーのRX100でも撮りましたが、問題なくピントが合い撮影できる被写体です。

動画のAFも遅いですよね。かなり遅くて、映像としては使いづらいです・・・。

私はこのひと夏ハードに使用してたくさん写真を撮りましたが、その間も何度か症状は発生しましたが楽しく撮影できました。まず浸水することがないという安心感でそれなりにいい写真を撮ることができた。
水中から上がって、陸上では重いしエラーは出るしさっぱり使う気になれませんが・・・(^^;)

おそらくは割と初期型からのレンズユニットの不具合だと思われますが、
ソニーは駄目、オリンパスも駄目、となるといよいよもって防水デジタルカメラの選択肢が狭まってきました。
今はニコンのレンズ交換型の防水機に結構期待しています。
来年の夏までには各社からよりタフな新製品が出てるといいですね。
1型素子搭載の防水機、お願いします!

書込番号:16833484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:9件

2014/01/26 23:31(1年以上前)

初めまして。遅レスで申し訳ないのですが、私のTG-2も同様の症状に陥りました。特に室内ではピントが合わない事が多いです。

白い鳥さん、もののふ999さん、みず親爺さん、レンズのこちら側さん
その後どんな調子でしょうか?修理に出されたのでしょうか?
経過を教えて頂ければ助かります。

書込番号:17117918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:17件 OLYMPUS STYLUS TG-2 ToughのオーナーOLYMPUS STYLUS TG-2 Toughの満足度3

2014/02/02 15:36(1年以上前)

>dark roastさん

私の場合、修理に出した後、数回テスト撮影したあと保障期間が残っているうちに売却しました。

完全密閉されているはずのカメラを一度分解しているわけで、
正常な製品とまったく同じ防水性能が担保されているという保障もありませんので。

完全な初期不良ではなく後発不良なので、また使い続けていると症状が発生する可能性もありますし。

1シーズン使う事はできましたので、今シーズンはまた新しい機種を買う予定です。

書込番号:17143839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:9件

2014/02/02 16:52(1年以上前)

レンズのこちら側様
なるほど、売却しちゃったんですね。
修理は一応されて返却されたってことのようで、少し安心しました。
不具合なしで返却のケースもあるようなので心配しておりました。
とりあえず修理に出してみようと思います。
仕事用にWG-3GPSも購入しましたが、オートマクロ機能等はかなり便利です。
しかしカメラとしての質感とか写真の色合いとかはやはりTG-2の方が好みです。

書込番号:17144082

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

OLYMPUS STYLUS TG-2 Tough
オリンパス

OLYMPUS STYLUS TG-2 Tough

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 2月 8日

OLYMPUS STYLUS TG-2 Toughをお気に入り製品に追加する <444

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング