『低価格デジカメから撤退!?』のクチコミ掲示板

2013年 3月 9日 発売

FinePix F900EXR

0.05秒の高速AFを実現した光学20倍ズームレンズ搭載のデジタルカメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1600万画素(有効画素) 光学ズーム:20倍 撮影枚数:260枚 FinePix F900EXRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FinePix F900EXR の後に発売された製品FinePix F900EXRとFinePix F1000EXRを比較する

FinePix F1000EXR
FinePix F1000EXRFinePix F1000EXRFinePix F1000EXRFinePix F1000EXR

FinePix F1000EXR

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 2月 8日

画素数:1836万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 光学ズーム:20倍 撮影枚数:290枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F900EXRの価格比較
  • FinePix F900EXRの中古価格比較
  • FinePix F900EXRの買取価格
  • FinePix F900EXRのスペック・仕様
  • FinePix F900EXRの純正オプション
  • FinePix F900EXRのレビュー
  • FinePix F900EXRのクチコミ
  • FinePix F900EXRの画像・動画
  • FinePix F900EXRのピックアップリスト
  • FinePix F900EXRのオークション

FinePix F900EXR富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 3月 9日

  • FinePix F900EXRの価格比較
  • FinePix F900EXRの中古価格比較
  • FinePix F900EXRの買取価格
  • FinePix F900EXRのスペック・仕様
  • FinePix F900EXRの純正オプション
  • FinePix F900EXRのレビュー
  • FinePix F900EXRのクチコミ
  • FinePix F900EXRの画像・動画
  • FinePix F900EXRのピックアップリスト
  • FinePix F900EXRのオークション

『低価格デジカメから撤退!?』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix F900EXR」のクチコミ掲示板に
FinePix F900EXRを新規書き込みFinePix F900EXRをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ24

返信20

お気に入りに追加

標準

低価格デジカメから撤退!?

2013/10/19 10:18(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F900EXR

スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 旅と写真 

新聞記事によれば富士は来年、低価格デジカメから撤退と書いてある。
これは1万円以下の機種が該当する?
それともXシリーズだけにするのか?

普通に考えるとF900EXRの後継機は開発されるように思えます。
それともXシリーズに高倍率機になるのかな?
タフネス機は継続するみたいなので、Fシリーズも残る可能性が高い?

書込番号:16725243

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/10/19 11:05(1年以上前)

初値で1.8万円以下くらいなのかなぁ?
あのあたりだと、もろにこれでもかってくらいスマホがライバルだから。

Xシリーズの高倍率は…ソニーのRXの売れ行き次第でやると思いますよ。

市場的にあの価格を受け入れるなら。

書込番号:16725438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:44件

2013/10/19 11:43(1年以上前)

こんにちは!

販売価格帯で、売筋が、2万円から〜3万円くらい 1万から2万円くらいで、53%(全体100%で)

売り上げているので、この価格帯を集約するのでは?

各メーカーも、売れる商品だけと変わっていくかも?

参考までに?

書込番号:16725589

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2013/10/19 11:47(1年以上前)

>富士は来年、低価格デジカメから撤退と書いてある。

カメラ業界全体のコンデジの販売台数が去年比50%しかないそうですから、各社低価格機から撤退しないと赤字になってカメラ事業自体がなりたたなくなってしまいますからね。

それにしても去年の半分って、この1年で急激に売れなくなってるようですね。

FINEPIXで残るのは
Fシリーズ
Zシリーズ
HSシリーズ
XPシリーズ
あたりでしょうか?

書込番号:16725610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2013/10/19 11:50(1年以上前)

乾電池モデル残して(T-T)

書込番号:16725621

ナイスクチコミ!1


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 旅と写真 

2013/10/19 12:55(1年以上前)

>FINEPIXで残るのは
Fシリーズ
Zシリーズ
HSシリーズ
XPシリーズ
あたりでしょうか?


最近のZシリーズは影が薄いですよね。。
危ないかも知れませんね。

書込番号:16725910

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2013/10/19 13:07(1年以上前)

どのメーカーも低価格機から撤退ですね。

でも、そうなると低価格機のライバルがだいぶ減るでしょうから、残るメーカーはシェアが増えそうなので、
量産しなくてもなんとかやっていけるかもしれないリコーとかががんばればいいなと思います。
ペンタックスがいままでやって来たような面白い物で(^^;…

書込番号:16725960

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:17件

2013/10/19 15:28(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

多分、兄貴(F900)は残れると思うけど俺はどうなるんだろ…

うちも自社生産から外部調達の話が出てきて低価格帯は大騒ぎですよ

ぼ・ぼぼ、僕は影が薄くないですよね!?

「厳しい時代だよねぇ…はぁ…」

momopapaさん、皆さん、こんにちは。

パナソニックに続き富士フィルムも厳しい状況ですか。
個人的には「EXR」のバッジが付くシリーズは
残して欲しいなぁと思うのですがどうなるのでしょうね?

ちなみにうちの手持ちのデジカメ達から
こんな感じでヒソヒソ聞こえてきそうです…

書込番号:16726455

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:35件

2013/10/19 16:28(1年以上前)

今低価格デジカメは信じられないほどのデフレ状態
売りたい値段でろくに売れもしないうちに実際価格が暴落して利益が出ないのは誰の目からみても明白だろう。

諸悪の根源は大した進化もしないうちに繰り返す低価格モデルの モデルチェンジで、新機種が出たとの理由から必然的に
大下がりする発売1年足らずで旧機種扱いされてしまう現状では撤退する以外 未来はないだろうな。

低価格デジカメはCANON、SONYあたりを残して後はいなくなっても いいんじゃないかな・・・

書込番号:16726674

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:67件

2013/10/19 16:50(1年以上前)

フジも誰が買うのか?と思う下位機種が幾つもあるんで
当然だとは思いますけどね。
ただXシリーズはマニアック路線でしょうから
Fは残さないと・・とは思います。
後はネオ一眼の安い方は要らないのかなぁ。
単三機は残して欲しいですが、
全体の流れで無くなるでしょうし。
カード型(スライドスイッチ型)はスマホに持っていかれるかな。

もう、
X(上位コンデジ)
F(一般コンデジ)
HS(ネオ一のどれか)
だけ、とか?

書込番号:16726773

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/10/19 16:59(1年以上前)

実際、品数が多すぎるとは思うし、型落ちしたら上位モデルが下位機種の価格で買えちゃうからね。
新製品で一万円くらいと、一世代前の高級機が一万円くらいと…どっちを買うか・

書込番号:16726817

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:501件Goodアンサー獲得:17件

2013/10/19 17:11(1年以上前)

失礼します。

低価格路線をやめるということは、国産に回帰すると言うことでしょうか??

中国製なのですぐ安くなる面があります。

国産は値崩れが読めませんが、中国製は一気にいきます。

この機種は中国製で、中国製である限りは簡単に値下がりする気がします。

書込番号:16726868

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/10/19 19:03(1年以上前)

コンデジは価格競争が激しくあまり儲からないようで
各社とも、高級機にシフトする方向のようですね。

書込番号:16727272

ナイスクチコミ!1


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 旅と写真 

2013/10/19 19:17(1年以上前)

希望的観測では台湾にOEMで製造委託している
1万円以下の機種が消えるのでしょうね。
アジア地区で売るための機種と言っていたが、スマホで十分だから。
ということは、全体的には裕福層やマニア層が最後の砦かも知れませんね。

Xシリーズ以外だと、
お洒落なスリムコンパクト、高倍率コンパクト、タフネス、ネオ一眼が残って
機種数も減らされるのだと思います。

書込番号:16727330

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2013/10/19 21:32(1年以上前)

個人的にはFシリーズの代わりがXQ1ではないかと思ったりしていますので、
Fシリーズが残ったとしてもミドルズームメインの便利デジカメで残る感じの予感がします。
これ以上の進化には開発費がかかるし、Xシリーズを本流にしたいのではないでしょうか?

低価格機はどうせならスマホから電話通信機能などを省いたそのままの形状で、
アンドロイドデジカメだけにしてだせば安くなりそうです。
素子もスマホ用でレンズだけそのままか3倍くらいで、インターネットでアプリだけダウンロードできて、
カメラアプリやプリクラ的アプリなどで楽しめればいいかなと思います。
スマホ利用者は50%程度ですので、残りの人が買うかもしれませんし、
コンデジは撮るだけから、撮った写真を見る物にすればいいと思います。

スマホのカメラは写りも良くなったと言われてますが、
なんだかんだいって「液晶が大きい」から流行ってると思いますので…

書込番号:16727991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F900EXRのオーナーFinePix F900EXRの満足度5

2013/10/19 23:12(1年以上前)

デジカメとムービーカメラの、親近争いのような雰囲気も過去にありましたが、
最近のスマホは「侵略」ですね・・・。

まあ、フィルム時代も「写るんです」に低価格カメラが食われた例もあるわけで、
流行と需要、いつの時代も難しいものですね。

スマホなんてビジネスツールだと思っていたら、
あっという間に一般向けが出て、爆発的に浸透しましたから、世の中は分からんものです。

Fシリーズは、この路線で続けて欲しいです。
便利ですもんね、こういうオールインワン。

書込番号:16728567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2013/10/19 23:42(1年以上前)

DSC-RX100 とかDPメトリックのような本物が出てきた今、1/1.7サイズは除いて それ以下のセンサーサイズの
コンデジは今となってはトイデジ画質と言えるんではなかろうか?

何しろお遊びモードが付き動作は速くなったけど 画質自体は10年前と比べて然程進化はなく、買っても数年で陳腐化・・・

そんな状況で 要らないよ これまでの 低価格デジカメ

今後はDSC-RX100 とかDPメトリックのような 本物だけを 数年スパンのサイクルで モデルチェンジして、新低価格の
普及品クラスとして 下は PowerShot S120、LX7とかの1/1.7サイズを底辺にするべきでしょう。

そこまでの画質を要しないんなら スマホやこれまでの 低価格 旧機種で 用は足りてしまうしね・・・


書込番号:16728742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2013/10/20 01:25(1年以上前)

「写るんです」はまだありますが、昼用でISO400、メインは暗い場所もOKのISO1600のフィルムですから、
低価格コンデジの素子は小さく鑑賞用のものとして最低感度ISO400でISO3200までそこそこ綺麗な素子にすれば、
とりあえず暗い場所もそれなりに撮れていいような気がします。

低価格コンデジなのにA3までプリントしても綺麗だとか画素数増やしていましたが、
素子の考え方をもっと現場に合わせるといいのではないでしょうか?…

書込番号:16729132

ナイスクチコミ!0


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 旅と写真 

2013/10/20 08:21(1年以上前)

市場をカテゴリー化すると、
1万円以下のお手軽コンデジって、先進国や富裕国では
スマホで事が足りるので先細りなんでしょう。
途上国ではスマホや高機能携帯が普及していない間は
現実に買えるカメラとして売れると思いますが、
意外と早くスマホが普及しているのかも知れませんね。

と言うことは、スマホにできないことを探すことと、こだわり、ファッション、マニア層がターゲットか。
気軽に残すメモ用途では無く、作品や趣味という領域ですかね。

よって撮像素子の大きなレンズ交換式や高級コンデジ、高倍率機、タフネス機はニーズが続きそうですね。
女性受けするスリムファッショナブルはうまくやれば生き残るかも知れません。
例えば宝飾品のような美しスリムコンパクト、手鏡機能をもったスリムタイプ?、
多分、撮るという機能以外のプラスアルファがあると新しいニーズを生み出すかも知れませんね。

書込番号:16729794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2013/10/20 13:42(1年以上前)

http://que.impress.co.jp/theme/index/detail?theme_id=292&parent_cat=

スマホのユーザーもカメラ機能については、「画質アップ、高感度画質アップ、光学ズーム」という要望が多い感じで、
なんだか同じ事を何度も繰り返してるような印象です(^^;…

書込番号:16731132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2013/10/20 15:47(1年以上前)

とにかくこれからは S120、XZ-2、LX7 あたりを画質の最低ラインとして それ以下のコンデジは淘汰されてイイ

今時3万出してカメラ買えない奴がおるか?  3万と言っても昔から比べたら安いぞ!  後はスマホにバトンタッチ

これで経営も利益だして 健全化されるだろう・・・

書込番号:16731599

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

FinePix F900EXR
富士フイルム

FinePix F900EXR

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 3月 9日

FinePix F900EXRをお気に入り製品に追加する <486

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング