


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-2
XZ-2を使用していると、ときどきハッとするほどキレのある写りをするときがあるのですが、一方でアレレッと思うほどねむい残念な写りのときもあります。
当機種を使用されているみなさまは、シャープネスやコントラスト、WBなどの設定はどのようにされていますか?
デフォルトのままで使用されていますでしょうか?
いろいろ設定できる項目が多くて、なかなか自分のベスト設定を見出せていません。
諸先輩方の設定を参考にさせていただきたいので、ご教示願います。
書込番号:16055292
1点

こんばんは!
私は人様に教えるような見識は持ち合わせておりませんが、ご参考になれば幸いです。
Supercriticalさんは「ねむい」と仰っておりますが、コントラストが低いという意味でしょうか?
もしそう感じられるとしたら、ひょっとして階調AUTOで撮っていませんか?
階調AUTOの場合だと、時としてコントラストが低くなり、パンチがないと感じられる場合がありますから・・・
私の場合、通常時は階調AUTOは切ってあります。
輝度差がある撮影状況の場合のみ、階調AUTOに切り替えて撮りますが、最近はSCNモードの「HDR」で撮ることの方が多いですね。
HDRを階調AUTOと比べると、シャドー部はあまり持ち上げない代わりに白飛びし難いと感じています。
また、「ねむい」の意味が合焦部がしゃきっとしないという意味でしたら、恐らくピントが合っていないからだと思います(当たり前ですが、笑)
ピントが後ろ抜けすることが多発する(私は「多発する」印象です)のは、XZ-2の数少ない欠点だと思います。
特に近接撮影では問題は深刻なので、AFが合わない場合は被写体付近に自分の左手を伸ばし、そちらで合焦させてから改めて被写体に向けてAFを作動させると、たいていの場合問題なく合焦します。
合焦部がしゃきっとしないもう一つの原因として、絞りすぎによる小絞りボケも考えられます。
私は絞りすぎを防ぐため、晴れの日の撮影では、常時NDフィルタをONにしています。
ただ、急に日陰など暗い場所に入ることもあり、そのたびにNDフィルタを入り切りするのは面倒くさいので、カスタムモードにNDフィルタをONにしたスナップ用モードを登録しており、暗い場所ではPモード(私はほとんどPモードを使っています)、日向に戻ったらカスタムモードに切り替えるようにしています。
これだと、操作がダイアルの回転だけで済みますからとても楽です。
ちなみに、お尋ねのシャープネス・コントラスト・WBなどはデフォルトを使うことが多いです。
私の場合、JPEG撮りっぱなしと言うことはあまり無く、ほとんど後で手を入れています。ですから、撮影時の設定はデフォルトでいじっていません。
少々話しがずれますが、後処理について一言。
後処理はRAWを現像することもあれば、JPEGを後から調整することもあります。
XZ-2のJPEG品質はとても高く、後処理の耐性も非常に高いと感じているので、JPEG画像に手を入れることにためらいは全くありません。下手にRAWを現像するより、JPEG画像を後処理した方が品質が高いとすら感じています。
「ねむい」と感じられる画像も、後処理で少しは改善するかもしれませんね!
書込番号:16055598
4点

とりあえず購入したカメラはデフォルトでしばらく使います。
iso感度のみ確認し上限設定します。
後は、ヒストグラムを見ながら露出を調整します。
ホワイトバランスや色かぶりはrawで後から調整する様にしています。
書込番号:16055742
1点

いなぽんきちさん こんばんは。
ありがとうございます。
シャープネス・コントラスト・WBなどはデフォルトなのですね。
階調AUTOをOFFですか!なるほどです。早速試してみます。
あと、HDRも試してみます。
ピントの後ろ抜けは使い始めの頃、連発してしまいました。
クセをつかむとかなりピンボケを減らせるのですが、
結局、最後はMFで合わせることも少なくありません。
とても良くできたMFなのですが、銀塩の頃のMF一眼レフを知っていると満足できません。
比べる方がどうかしているとは思うのですが…。
小絞りボケはないと思っています。
普段、なるべく開放から1段絞った辺りで使うようにしています。
t0201さん こんばんは
やはりデフォルト設定ですか。
ありがとうございます。
もうしばらく、他の方の回答がないか待ってみます。
書込番号:16059480
0点

Supercriticalさん
WBについてですが、補正なしだと赤が飽和傾向だったのでAUTO-WBを
A-2/G+2にしてます。赤い花などの場合はかなり改善されました。
オールマイティではないように思えますので様子を見てチューニングしていきます。
コントラストやシャープネスはデフォルトのままです。
差し支えなかったら眠いとお感じになったオリジナル画像をアップして
いただけないでしょうか。AF精度の問題ではないということでしょうか。
書込番号:16062702
2点

shelty-shuさん
ありがとうございます。
赤の飽和の件は私も気になっていました。
A-2/G+2は今度、赤い花を撮る場合に実施してみます。
> 差し支えなかったら眠いとお感じになったオリジナル画像をアップして
申し訳ありません。主に人物を撮ったときに多く発生しているので、アップの方はご容赦願います。
傾向を見ると、屋内で人物(複数)を撮影した時に多く発生しています。
屋外の明るいところで撮影したときには、あまりねむい画像は出ていない印象です。
そういう意味では、暗所でのAF精度の可能性もありますね。
なんとなくぼんやりした、スッキリしない画です。
AF精度についてはファームアップで対処してくれることを願いつつ現在に至ります。
いくらMFが使いやすいといっても限度がありますし。
オリはAFのファームを出す気がないのでしょうか…。コンデジとは言え、ハイエンドなのだからもっとこまめに(半年に一度ぐらい)ファームを出すべきだと思っています。
工業製品なので、はじめから完璧な仕上がりは求めていません。販売中も初期モデルの熟成は必要だと思います。
ファームが頻繁に出ても完成度が低いとは感じないでしょう。むしろ、次もこのメーカの製品を買おうと思うだけだと考えますが…。
書込番号:16062962
1点

結局、スレ主さまのおっしゃる「眠い」は
コントラストではなく、ピンの事という認識でOKですか?
書込番号:16063016
1点

顔アイコンが間違っていました。失礼しました。
低コントラスト時のAFがXZ-1より劣る点については
別スレ立てて状況を書きたいと思います。
ではでは
書込番号:16064049
1点

再度です。
シャープネスやコントラスト、WBなどの設定はjpgが前提でしょうか?
面倒かも知れませんがrawで撮影して、編集ソフトで好みの絵にしてはどうでしょうか?
ホワイトバランスの微調整で随分変化を感じれると思います。
書込番号:16064486
1点

Like thatさん
いろいろ設定をかえているうちに、コントラストが問題なのか、ピンが問題なのか、実のところ、ちょっとわからなくなってしまいました。
背景など、合焦させた箇所と違うところにピンが来ていればAF精度の問題であることはすぐにわかるのですが…。
適切かとうかは自信がありませんが、うっすらと全面に小麦粉をまぶしたようで、なんともシャキッとしないなぁと感じています。
shelty-shuさん
あまりにヘタレな質問をしているので、お怒りなのかとドキドキしました。
アイコン誤りとのことでホッとしました。
t0201さん
最近は念のためRAW+JPEGで撮っています。
ですが、かなりSDの容量を圧迫するので、できればJPEG一発で行きたいです。
書込番号:16066692
0点

みなさま、ありがとうございました。
階調AUTOがもっとも影響していたようで、本日確認できました。
階調NORMALで、ヒストグラムを見て露出補正しながら撮影するとOKでした。
ピン抜けの方も、AFエリアを5×5の横長の長方形に変更すると、5×7正方形のときよりも合焦精度が多少改善する感じです。
まあ、イザというときには秀逸なMFがあります!
マニュアル操作が楽しいカメラのはずなのですが、なんだか少しマニュアル操作が煩雑に感じるようになって来ました。
もう少し、はじめからかゆいところに手が届いていても良いように思うのですが…高望みですかね。
小気味の良さでMTの車に乗ったら、オートエアコンもパワーウインドウも付いてなくてビックリしたような感じです。マニュアルエアコンでも温風や冷風は出ますが…。
もう少し修行します。
書込番号:16103668
3点

Supercriticalさん、こんばんは。
原因が分かって、まずはよろしかったですね。
>小気味の良さでMTの車に乗ったら、オートエアコンもパワーウインドウも付いてなくてビックリしたよ
>うな感じです。マニュアルエアコンでも温風や冷風は出ますが…。
分かりやすい例え、なるほどです(笑)
でも、そのような車を有り難がって乗る方もいらっしゃるし、趣味の世界ならではのことでしょうか。
私的には、もう少し気軽にタッチシャッターでバシバシ撮りたいなぁ、と思うこの頃・・・
書込番号:16104008
1点

Supercriticalさん
原因がわかってよかったですね。
私の確認したら階調は標準になってました。階調設定が
どうなっているか気にしてませんでした。
ところで、ホワイトバランスの件は、A-2/G+2だと赤い花はいいんですが
人物はだめですね。いちいち設定しなおすのも面倒ですのでA-2/G+2を
カスタムに登録しておくことで運用しようと思っています。もうひとつ
カスタムがあるんで、そちらはスーパーマクロにしようかなと。
ではでは、良いXZ-2ライフを
書込番号:16104650
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS STYLUS XZ-2」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2024/02/09 23:15:26 |
![]() ![]() |
7 | 2023/06/27 18:35:28 |
![]() ![]() |
33 | 2022/04/15 16:49:45 |
![]() ![]() |
8 | 2020/09/21 10:10:38 |
![]() ![]() |
5 | 2019/06/16 6:37:25 |
![]() ![]() |
9 | 2017/12/07 5:51:34 |
![]() ![]() |
7 | 2017/06/03 8:50:50 |
![]() ![]() |
22 | 2017/04/04 19:42:36 |
![]() ![]() |
10 | 2016/12/31 10:52:09 |
![]() ![]() |
8 | 2016/11/15 22:12:04 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





