α NEX-3NY ダブルズームレンズキット
ズームレバーを搭載したエントリー向けミラーレス一眼カメラ
- 付属レンズ
-
- ダブルズームキット
- パワーズームレンズキット
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2013年 3月 8日



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-3NY ダブルズームレンズキット
娘が購入を考えています。望遠付きにするか、単体で購入するかで悩んでいます。被写体としては、建築模型や実際の建築物、景色を含めた建築物で、あとは旅行等です。望遠レンズはどういうものをどういう目的で撮るのに適した性能でしょうか? 舞台の人を撮ったりするには、倍率が足りないと販売店では言われています。
書込番号:16286291
1点

建築写真家というジャンルが実際にありますが、彼らは望遠というよりは広角を中心に写真を撮ることが多いように思えます。キットについてくる望遠レンズって最初は楽しいですが、娘さんの用途ですと多分すぐに飽きて使わなくなると思います。
キットの望遠って案外不便なんです。暗いから室内での撮影には向かないし、外で鳥とかを撮るにはちょっと足りないし…そういうこともあって、なかなか使いづらいと思います。せいぜい子供の運動会を撮りに行くときに使うぐらいでしょう。
僕は一眼レフの購入の際に望遠レンズを購入しましたが、それは鉄道写真を撮るために望遠がきくレンズが必要だったからで、ほかの友人にカメラを勧めるときは基本的にそのような用途がない限りは望遠を含まないセットを買うように勧めています。
それよりもレンズメーカーの短焦点レンズを一本買ったほうが幸せになれると思います。
こんな感じでよろしいでしょうか?
書込番号:16286413
1点

まず、舞台がどれをさすのかわかりませんが、撮影可能な屋内…オペラや歌劇として…キットレンズでは足りませんし、望遠ズームでも厳しいですね。舞台全体なのか贔屓の方がいらっしゃるかにもよりますが…(宝塚ファン)。
建築ですが、本格的用途なら単焦点のあおり機構のついたレンズになります。
レンズによって直線がたわんだり、見上げて撮る結果、建築物が台形になるからです。
安価に済ませるには標準域か望遠域で離れた位置で撮るのが良いのでしょうが、実際にはスペースのかげんがあって後ろには引けませんよね。
そういう時は、やや予算が増えますが…画像編集ソフトで補正したり、RAWで撮影して現像ソフトで仕上げるのも手でしょうね。
僕はオリンパスユーザーですが、風景では結構な頻度で望遠を使います。
持ってはいるけど使わないことはあっても、持ってて困らないのがWズームの望遠かな。
書込番号:16286475
2点

こんにちは
普通、望遠レンズは対象を引き寄せて撮る時に使いますが、近くのものを取る時にも使います。
しかし建築物、風景とかでしたら、先ずは標準レンズキットにされて撮って見る!で良いと思います。
追加のレンズはいつでも買えますし、もっと他に欲しいレンズが出て来るかもですしね。
建築物の写真は、台形に成ったりするのはどちらかと言えばよく無いです。
そこで、現像_画像ソフトで台形補正をします。
書込番号:16286517
1点

>望遠レンズはどういうものをどういう目的で撮るのに適した性能でしょうか?
基本的に、望遠レンズというのは、遠くの被写体を、大きく撮りたい時に使うレンズと思えばいいです。
とすると、悩むところは「どの程度遠くか」という事に尽きると思います。
遠さの基準ですが、おおむね5メートル以上離れたところの、人物の顔を、ファインダーに、収める程度の倍率と距離と考えた方が良いと思います。
経験的に35mm判換算(フルサイズ換算)で、焦点距離35mmレンズ(広角)で、記念撮影をする場合は、撮影距離、3〜4mぐらいという事が多いので、それを基準に考えると、50mmレンズ(標準)であれば、距離5mぐらい、70mm〜85mm(望遠・中望遠)で距離6〜7mぐらい、135mm(望遠)で、12〜16mぐらいの撮影距離になります。
これでみると、望遠レンズは、被写体から離れて撮るレンズということになります。
おたずねのように建築写真ということであれば、できるだけ、歪曲収差の小さいレンズを選択します。ズームや一眼レフ用の広角レンズは、歪曲収差が、10%〜数%台という事も多く、かなり目立ちます。
解決策としては、当方のように、レンジファインダー機用のレンズを使用する。(結局レンジファインダー機を買うことになりますが、マウントアダプターを使うという事もできます)、大判、中判用レンズを使用する。対称光学系の広角レンズを使用する(周辺減光を承知で絞り込んで使う)という事になります。
あおり撮影(シフトレンズなど)という技法も使いますが、歪曲収差の補正までできませんので、カメラは、オールマイテイではないという事だけは、知っておくと良いと思います。
いずれにしても、追求し始めると、機材に数百万円のコストがかかるので、そういう、お話が潜んでいるという事なんだと、思っておきましょう。
他には、ソフトで後で修正したり、カメラに歪曲収差の低減機能があったりしますので、入手したカメラの性能を、よくチェックしながら、コストパフォーマンスの良い手法で撮影すると良いと思います。
建築写真で、広角レンズが多い理由は「被写体のサイズが大きい」事と「室内などで、後ろに下がれない」という理由が、ほとんどです。建築模型の場合は、当方の場合、船舶模型を撮影する機会が多いですが、撮影距離を確保して、望遠レンズを使って「離れて撮ります」、撮影距離が15mくらい離れ、ハシゴに登って撮影する事もあります。展示会や室内などで、撮影距離が自由にならない場合は、マクロで近づいたり、広角で近づいてトリミングという撮影方法です。この、模型の撮影というのは、ケースバイケースなので、コンデジの方が結果が良かったりしますので、機材の設定は、幅広く考えた方が良いと思います。
望遠レンズで模型を撮ると、距離感や巨大感が出ます。アングルによっては、例えば、ローアングルにして下から上を向いて、というふうに撮影すると、手前に置く被写体(高速道路の橋桁の模型や電車の模型の床下からなど)によっては、怪獣映画のようなアングルも可能で、わりと、お客さんが喜んでくれるので、時々、そういうアングルも撮影しています。舞台を組んで、模型をカメラのレベルより、持ち上げないといけませんが(カメラの位置を、穴を掘って下げても良い)、苦労するだけの効果はあります。
模型撮影で、なんとなくインパクトが無いと感じられたときは、望遠でローアングルの模型撮影も試してみてください。(背景の空:ホリゾントを、大きくとって、撮影スタジオの天井が見えないようにするのがコツです)
書込番号:16286567
1点

NEX-3Nを考えているのなら、ダブルズームレンズキットでいいんじゃないかと思いますけど。
望遠は絶対に要らない、というのなら、ズームレンズキットでもいいですが、+20,000円弱で望遠ズームが手に入るわけですので。望遠ズーム単体だと、30,000円以上します。
望遠ズームは、使おうと思えばいくらでも使い用はありますし。
望遠レンズは、遠くのものを撮る場合にも使いますが、背景にいろんなものを写したくない時にも使えます。広角レンズですと、背景も広く写し込めて良さそうに思えますが、斜め後ろの要らないものまで写ってしまうこともあるわけで。望遠レンズなら、対象を同じ大きさに撮ったときに、背後の写る範囲が狭いので、そういったものを排除できます。
また、望遠レンズのほうがピントの合う範囲が狭いので、いわゆるボケを生かした写真が撮りやすい、というのもあります。
ちなみに、私の場合、望遠レンズは動物を撮るときに使います。ネコとか。標準レンズで撮影しようとすると、逃げます。あとは、植物の撮影ですね。花を大写しにしたいとき、通常であればマクロレンズを使いたいところなのですが、近寄れないことはいくらでもありますので。
たぶん、店員さんの言いたいのは、望遠レンズの焦点距離が210mmしかないということじゃないかと思いますけど。
舞台までって、結構距離があるかと思いますので、210mmですと、人物があまり大きくは写せないんじゃないかと。
とはいえ、NEXで210mm以上の長さの焦点距離のレンズは他にありませんし。
もし、もっと長い焦点距離のレンズを使いたい、というのであれば、オリンパスのPENなんかを検討したほうが良さそうに思えます。
書込番号:16286788
0点

http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=76&pdf_Spec103=35
NEX用の純正レンズは210mmが最望遠ですから、これで諦めましょう!
これでできるだけ近づいて撮影するのがいいと思います。
書込番号:16287261
0点

建築なら、建物全体を撮ったり、部分を撮ったり。
自分も、家を建てた時、色々撮りました。
やはり、広角(28mm)から中角(70〜100mmくらい)を、多用します。
望遠はいりませんね。
スレ主さん、質問の前に、多少は勉強しましょう。
書込番号:16288395
0点

ミラーレスはどちらかと言えば望遠撮影には向いていませんし、ダブルズームに付属の55-210よりも長い望遠も用意されていませんから、望遠が欲しいのならこのダブルズームで良いと思いますよ
もしこれ以上長い望遠が欲しいのなら一眼レフにするか、一眼レフ用の超望遠をマウントアダプター使って使うようにするしかないですね
書込番号:16288477
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α NEX-3NY ダブルズームレンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2018/05/27 10:32:38 |
![]() ![]() |
2 | 2017/05/02 20:03:03 |
![]() ![]() |
7 | 2017/04/09 8:46:31 |
![]() ![]() |
9 | 2015/06/06 21:29:08 |
![]() ![]() |
3 | 2015/04/06 14:43:04 |
![]() ![]() |
19 | 2015/01/16 20:55:11 |
![]() ![]() |
4 | 2014/07/15 13:38:50 |
![]() ![]() |
6 | 2014/06/16 11:09:33 |
![]() ![]() |
11 | 2014/06/02 17:11:25 |
![]() ![]() |
12 | 2014/05/24 12:09:04 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





