


後継機の噂も途絶え、ついにディスコン機種の仲間入りですね。
ファームウエアで改善できそうな点について、幾度か改善要望を出しましたが、何一つ実現せずに見捨てられた機種です。
利益を追求し、得た利益で次機種の企画開発を行うのは当然だと思います。
しかし、COOLPIX AのPVでは、一眼レフのサブとしての使用を大々的に打ち出していました。
https://youtu.be/e8dVE9gu96A
一眼レフの開発を重視するならば、せめてD5やD810のサブ用途としてAを改良した次機種まで、売り上げの見極めを遅らせても良かったのではないでしょうか。
先日、Aの修理について、カスタマーセンターに問い合わせたら、何と!DLへの代替を勧められました。
発売が未定で、しかも、1インチとAPS-Cのセンサーサイズ、ズームと単焦点というレンズの違いがあるのに、そのような指示を出すニコン上層部にも、幻滅。。。
皆様もご承知の通り、レンズの画角はさておき、1インチセンサーでは、ソニーとキヤノンの選択肢があります。
何もわざわざ、既に出来上がっていて、一層競合する市場に開発費を費やすとは???
ニコンらしくないですね。。。
Aは気に入っている機種なので、使えるうちは持ち出すけど、コンデジからミラーレスまで、一眼レフユーザーが、サブとして使用出来る選択肢の多いメーカーへの乗り換えを本格的に検討しています。
気に入って使っているメーカー程、一度嫌いになると、とことん嫌うのは人間の習性ですよね。
なので、ニコンを使っていても、ユーザーをばっさり切り捨てる姿勢のメーカーの商品は、他人に勧めることはないでしょう。
これ、ニコンへの愚痴ですから、内部の方が見てくれたら幸いです(笑)
書込番号:20195123
10点

ユーザーにはユーザーの要望があり、メーカーにはメーカーの考えがあります。
ユーザーの要望が実現しないことがあるように、メーカーの計画通りにことが進まないこともあることでしょう。
ニコンの回答からして今後Aの後継機が出てくることはなさそうですね。
それは別にユーザーのことを考えていないからとは限りません。
その理由が売れなかったことにあるとしたら、
それは(現時点における)総体としてのユーザーがこのジャンルのカメラを求めていなかったからのように思います。
>何もわざわざ、既に出来上がっていて、一層競合する市場に開発費を費やすとは???
これはつまり、(現時点では)このジャンルが市場として有望ということなのではないでしょうか。
各社しのぎを削って開発を進めれば、最終的にユーザーの利益に繋がるように思います。
書込番号:20195271
9点

Aは使ってみると物凄く良いカメラだと思います。でもニコンが思っていた以上に売れなかったのでしょうから、Aの後継機開発を断念したのも企業としては仕方のない事でしょう。採算性の悪い仕事ばかりしていたら株主に叩かれ逃げられます。今はスマホの台頭で何処のメーカーも生き残りに必死でしょうしね…。
ただまぁAの修理相談をしたスレ主さんに対して、ちょっと方向性の違うカメラ、それも発売日すら全く決まっていないDLを勧めると言う対応は、さすがに「どうなの?」とも思います。確かにニコンの今現在のコンデジラインナップで、Aの代替えで勧められる機種なんて皆無だけどさ。Coolpixでネオ一眼を除くと最上位機種がA900と言う現実が…。
書込番号:20195653 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ミラーレス一眼は始めの段階で小さく作りすぎて、一番お客様が多いアメリカでは「小さすぎる」という事で売れずに、
今は大きめになり多機能で一眼レフ機と比べてもEVFのアドバンテージなどもあり売れてきているらしいので、
入門一眼レフより将来性がでてきたようです。
APS-Cは高画質のメリットがありますが、小さすぎるのと機能が少なく見えて海外で売るのが難しいのではないでしょうか?
ライバルがいないときはリコーGRの様に強い個性がないと売れないでしょうが、ライバルがいると後出しじゃんけんができるし、
雑誌などでもライバル対決で宣伝してくれますから、広告効果が倍増するはずですので、あえての1インチでしょうね。
ただ、最近はその後出しじゃんけんを出すのに時間がかかりすぎる印象もありますが(^^;…
書込番号:20195764
3点

もっとプレミアム感を出したほうが良かった感じですね。価格が安すぎだわ。
28mm F2.8じゃ子供の使いじゃあるまいし。大きくなってもF1.8でしょう。
か、兄弟機種にしてレンズ仕様で2通りにすれば良かったかも。
35mm F2.8 / 28mm F1.8とか、おそらく商品企画では上がったでしょうけど。
書込番号:20196230
3点

採算が取れる見込みの無い機種に開発費をつぎ込む方が駄目メーカーだと思うけどな…。
サブのコンデジにNikonにこだわる理由ってあるんでしょうかね。
何かアクサセリーを一眼レフと共用してるのかな。それともNikonってロゴの付いたカメラを使いたいだけ?
COOLPIX Aって出てすぐにRICOHからGR出て、そっちに人気を取られた不遇の機種でしたね。
出るタイミングが違えば将来も変わっていたでしょうに。
書込番号:20196332
0点

たしかに残念ですが、これも仕方がないという印象です。
スペック以外の魅力を含め、現状でこれに代わる機種が他に見当たらないというのが痛いし寂しいです。
なにせスペックが渋過ぎるし、そのことも勘案した結果か発売当初の価格も結構なものだったし、ある意味意欲的で冒険を伴った商品の残念な結果かと。
そんなNikonの目論み違いのおかげで、他に得られない味のある優秀な機種を、発売当初の1台分の価格で今、黒と銀の2台をキープさせていただいている私は、むしろその幸運に感謝しなければならないのかも知れません。
Nikonには、これに懲りずに又の志の高過ぎる見当違いをやってくれて、会社の屋台骨を壊さない範囲でカメラ文化のあだ花を咲かせてくれることも期待したいと思います。
それが出来るのは、現状やはりNikonしか無いとも思うので。
書込番号:20205378
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > COOLPIX A」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2022/05/31 6:43:40 |
![]() ![]() |
17 | 2021/07/23 16:46:35 |
![]() ![]() |
3 | 2021/01/11 23:09:34 |
![]() ![]() |
13 | 2020/08/14 23:58:41 |
![]() ![]() |
8 | 2020/09/01 19:44:24 |
![]() ![]() |
11 | 2018/09/24 9:39:50 |
![]() ![]() |
6 | 2017/09/11 20:45:16 |
![]() ![]() |
13 | 2017/06/16 6:26:01 |
![]() ![]() |
9 | 2017/02/24 19:14:29 |
![]() ![]() |
17 | 2021/07/03 6:24:28 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





