サイバーショット DSC-HX50V
光学30倍ズームレンズを搭載したデジタルカメラ



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX50V
28日ソニービル内展示場で触ってみました。たまたまNEX6R持参していましたのでメモリー入れての試写をお願いしましたら発売前だから駄目と断られました。HX30Vと大きさ、重量さして変わらないと感じました。ある程度価格がこなれたら求めたいと思いました。矢張り問題は電子ビュウーファインダーの価格が44100(税込み)でしょうか。NEX5Rの電子ファインダーは35000円価格コムで25000円で購入しました。232万画素電子ファインダーはすばらしく望遠ズームには必要かなと思います。92歳の老体では液晶モニターで見るよりファインダーを覗きがっちり脇を固めて写すのがベターです。5Rのビューファインダーは端子むき出しの差し込み式、悔しいけれどHX50Vには使えません。技術者の方にアクセサリーシューに使えるようアダプター考案して頂きたいです。(ミラーレスの話になってしまいましたが、ストロボ使用も含めての願望です)どんな人が本体価格以上のファインダーを買うのでしょうか。疑問に感じます。売れないと思いますよ。
書込番号:16076879
11点

ファインダーの方は度々話題になっていますが外付けマイクの方はどうなんでしょう?手頃な値段だしすでに発売されているようですから他機で使用されている方の感想が聞きたいです
書込番号:16084445 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

92歳で写真を楽しまれておいでとは、素晴らしい。
投稿の内容も、とても 論理的です。
ファインダーは 「別売りのがあって、使えますよ。でも値段が高いです」
といった 感じ でしょう。
書込番号:16084893
0点

このファインダーは他のソニー機でも使い回せるし、おれは買うと思う。売れるんじゃない?
というかさ、こんな高いファインダー内蔵にしてカメラ価格手が出にくくして、しかも本体陳腐化したら内蔵ファインダーごと捨てるハメになるよりは、欲しい人だけファインダー買ってその後カメラ新型に買い替えても使い回せる方がずっと顧客思いだと思うな〜
書込番号:16085032 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

1年後に値崩れしたHX50Vに抱き合わせで祭り?
書込番号:16087310
0点

屋外での望遠撮影ではファインダーは必需品だと思います。
5倍程度の光学ファインダーでもあれば被写体を追っかけることができるのですが。
アクセサリーシューが付いたので、どこか安く製品化するところはないでしょうか。
本体より高いビューファインダーを発売するとは非常識 !
書込番号:16089328
3点

やれやれ。
元々ファインダーが売ってて、後からそれより安いHX50Vが発売されたんだよ。
書込番号:16089581 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

このカメラとビューファインダーの購入決定。
だけど、高額なビューファインダーを入手しても、ソニーの得意わざで2年後に発売されるカメラには装着できないと思うね。
NEX-5Nと一緒に購入した、電子ビューファインダーはかわいそう。
書込番号:16090445
0点

5Nのビューファインダーを買った人は確かに可哀そうですが、その辺りもあって汎用のシューにしたのではないでしょうか?
これは2年以上使えると思いますよ。
書込番号:16091709
2点

それに、もともとRX-1ようで出したのでは?
http://www.sony.jp/cyber-shot/movie/FDA-EV1MK/index.html
専用品買って上位機種にランクアップした時に使えなくなるよりも、いいかと思います。
書込番号:16091714
2点

元々ソニーのサイバーショットはユニバーサルなシューだったのに、ミノルタからαマウント買った時にミノルタ独自規格のシューに変更したのが余計だった。
それを再度ユニバーサル+αのシューに戻したのは良かっただろう。今後はαとサイバーショット共通のMIシューで通すだろうから心配無い。
NEX5のシューは小型化の為とは言え、使いにくいからやめるべき。次期モデルからはMIシューに統一してアダプター同梱か安く別売りすべきだな。α99にはミノルタシューからMIシューへのアダプター同梱されてる。
書込番号:16092313 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ファインダーを買えばオマケにDSC-HX50Vがついてくるんじゃないの?
そもそもこんな小さな撮像素子にギュウギュウ詰め同様のピッチじゃ
画質は多少は良くなるかもしれないけど、極端に良くなるわけがない。
もし極端によくなるとすれば極小画素ピッチに対応できる超高級高性能レンズが必要。レンズを買うとカメラがオマケについてきます。ちなみにこのCMOSのピッチサイズを引き出す性能のレンズはいくらくらいするか皆さん計算してね。
回折ボケも出ないようなレンズで高解像度、もちろん収差無し。
天文学的数字にはならないけど、デジイチ(キャノンやニコン)フラグシップ(フルサイズ)+428買う方が安いと思うよ。
いまだにばかげた画素戦争やってるんだね。
書込番号:16093796
2点

何よりも驚いたのは92歳でコンピュータを使い、このように投稿できること。写真を楽しむ意欲が
あることです。私もそのような92歳になりたいと願いたい。
書込番号:16095847
3点

たいせいよくさん
>いまだにばかげた画素戦争やってるんだね
仕方ないんじゃないですか?
素人相手の販売の現場では、数値上の性能が上がってるとアピールポイントになりやすいし。
こういった高倍率カメラを買うユーザーの大半はカメラの仕組みに詳しくないだろうし
そもそも仕組みに興味が無いと思います。
店員さんも、画質を気にするユーザーにはRX-100なりを勧めてるでしょう。
書込番号:16099816
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > サイバーショット DSC-HX50V」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2022/01/26 18:13:26 |
![]() ![]() |
2 | 2018/12/03 19:50:18 |
![]() ![]() |
6 | 2017/03/15 21:36:46 |
![]() ![]() |
2 | 2016/10/15 9:51:17 |
![]() ![]() |
8 | 2015/06/30 15:25:55 |
![]() ![]() |
1 | 2015/09/07 1:13:21 |
![]() ![]() |
7 | 2015/06/15 18:05:26 |
![]() ![]() |
3 | 2015/02/25 20:47:23 |
![]() ![]() |
5 | 2015/02/22 18:31:57 |
![]() ![]() |
6 | 2015/02/06 17:19:35 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





