


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 ボディ
良さそうなので購入しました。
フィルターの汚れ(殆ど指紋)、確かに綺麗になります。極微小なキラッとした、傷のような、コーテイングの剥がれのようなのも、無くなります。今まで、私が使った中では、一番簡単に綺麗に・・。ブラシも付いて、携帯性も有りますし。HCLも使いましたが、技量のせいか、私には、なかなか・・。
逆に、それで疑問が・・。
レンズに直接使っても大丈夫でしょうか?(夜はフィルターを外すことも有り)
ネット、過去スレで調べても良否の意見があり・・。最近の評価は?
OLYMPUS PEN<>LENSPEN 語呂が良いです。
書込番号:16393156
3点

大丈夫です。
フィルターのつかないパナ7-14mm,8mm Fisheyeに使っています。
書込番号:16393204
3点

urazahn さん こんばんは
私はふつうにレンズに使っています
細かい 粉 を使ってるようなので、ファインダーには使ってませんが・・・・
書込番号:16393207
3点

urazahnさん こんばんは
自分の場合 フィルターにも使いますし レンズに直接使います それも前玉 後玉両方使っていますが 傷が付いたことも有りません。
また 先の細いタイプでファインダー部にも使っていますが 消耗品ですので 拭いているとき違和感でたら 交換した方が良いと思います。
書込番号:16393245
3点

私も直接使ってますね。
ま、汚れが気になったときだけですが。
特に問題は起きてませんよ。
前玉にだけ、ですけど。
書込番号:16393257 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

使った事無いですね。
全てはサービスセンターでえお任せです。
書込番号:16393327
1点

フィルターの清掃にしか使ってません。
なかなかきれいにならないし、なんか気持ち悪い。
フィルター付けられないレンズはほんとうに慎重に扱ってます。
フィルター付けられないレンズが汚れても使わないような気がします。
書込番号:16393354
2点

基本はフィルター付けてるので直接レンズに使うことは少ないですが、必要な時はつかってます。
最近のコーティング技術は相当にゴシゴシ擦っても傷つかないとききますから、問題ないと信じて使ってます。
書込番号:16393444
4点

こんばんは
フィルムカメラから使っています。
保護フィルター使わない派です。
いい感じですよ。 (^O^)
書込番号:16393614
6点

安くて数万円、高けりゃ数十万円もするのが、カメラのレンズです。それに傷がつくようなら、既に批判の嵐、販売中止になってるはずです。
販売中止どころか、皆さん使ってるということは、まず大丈夫ということではないでしょうか。
もちろん、僕も使ってます。
書込番号:16393704 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

購入したのがたまたま品質の悪い物だったのか、拭き後が残ってかえって汚くなってしまったので、
すぐに使用を止めてしまいました。
書込番号:16394256
4点

もうかれこれ15年以上使ってます、フィルターは使わないのでレンズ直接です。
問題ないです。
書込番号:16394360 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

レンズクリーニングペーパでの清掃もそうなのですけれど、
ペンを使う前に誇りなどをブロアーなどで出来る限り落としておくことが
重要かと思います。
レンズのコーティングが傷つくのは、ペンやクリーニング紙の材質・溶剤などに
拠るもではなくて、レンズに乗ったゴミによる為だと思いますので。
ゴミなどが沢山乗った状態でクリーニングすれば、
傷が付く原因になると思いますので、事前に出来るだけ振り払う事が大事かなと考えます。
書込番号:16394496
9点

> レンズクリーニングペーパでの清掃もそうなのですけれど、ペンを使う前に誇りなどをブロアーなどで出来る限り落としておくことが重要かと思います。
使っていません。クリーニングペーパーと洗浄スプレー(Olympus HYPER CLEAN)を使います。その前に、充分「ホコリ」を取り除きます。
書込番号:16394571
2点

ハクバのレンズペンはいいですね。先端が丸と三角の2本を使用しています。主にレンズ・フイルター・ファインダー等です。傷もつかず、後端のブラシも柔らで、毛の抜けも無いので、いい感じです。特に三角はファインダーの清掃に適しています。
書込番号:16394824
5点

レンズペンも使っています。
大中小3種類販売されており、セットになったのも有ります。
フィルター用、レンズ用、ファインダー用になっていますが、先端の大きさが違うだけのようです。
勿論レンズペンですから、レンズに使って大丈夫ですが、レンズは普通にレンズクリーニングペーパーと洗浄液を使っています。
レンズペンは、撮影現場でのちょこっと清掃程度の用具と私は思っています。
レンズは、コーティングが施されていますから、強くごしごしない方が良いです。
書込番号:16394826
5点

みなさま、多くのお考えを頂きありがとうございます。
賛否両論、内容もそれぞれですが、ナイスは全員の方に付けたいです。
却って皆一緒でなくて良かったかと・・・。
自身の結論としては、レンズ・ファインダーにも使いたいと思います+クリーナーによる清掃も勉強します。
矢は多い方が・・。
ナイスは3名だけとのことなので、説得力と長い使用歴による、お話を頂いた方に付けさせて頂きたいと思います。
1.安くて数万円、高けりゃ数十万円もするのが、カメラのレンズです。それに傷がつくようなら、既に批判の嵐、販売中止になってるはずです。
2.フィルムカメラから使っています。
3.もうかれこれ15年以上使ってます。
書込番号:16396355
3点

↑大変、失礼しました。
× ナイス → ○ Goodアンサーに訂正です。
書込番号:16396416
0点

urazahnさん
Goodアンサー、ありがとうございます。
時代とともに少しデザインも変わってきていますね。
μ4/3では、主い古いレンズで遊んでいます。 (^^)
PEN+PENにしてみました〜
書込番号:16397654
2点

今更ですが、前にヨドバシカメラの人に聞いたらば、レンズのコーティングを剥がすか
ら、レンズには絶対に使わないでくださいと怒られた事があります。専用のクリーニングペーパーを使って下さいと。それ以来使わないでいたのですが、ガセだったみたいですね。
書込番号:16399521 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

良くわからないことが多いね。
http://www.digicamezine.com/mt-static/2012/08/hakubawatch.html
ガラスを削ることはないと思うけど、コーティングはわからない。
ただ、最近のコーティングはかなり強くなっているようではある。
私はメガネのコーティング剥がしたことがある。プラスチックのコーティング
は弱い。ガラスのコーティングは強いとメガネ屋に言われた。というわけで、
わざわざ重いガラスのメガネ使っている。
いずれにしても神経質な人は使わないほうがベター。
書込番号:16402174
2点

>プラスチックのコーティングは弱い。ガラスのコーティングは強いとメガネ屋・・・・・・
眼鏡での話ですが、
プラレンズのコーティングは、2年ほど使用で剥がれてきました。
ガラスレンズでは、2年で剥がれることは有りませんでした。
プラの場合、温度のよる膨張・収縮の影響もあるのかとも思います。
ガラスの場合、
眼鏡レンズのコーティングとカメラレンズのコーティング違いは、
どんなもんでしょうかね。
メガネレンズは、それなりに高品質のコーティングしてますが、
砂などを噛まない限り、ガラスの場合ほとんどはげませんね。
カメラレンズも、同等でしょうか。
それとも、シビアなのでしょうかね。
書込番号:16412027
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2020/07/22 1:24:59 |
![]() ![]() |
5 | 2020/01/05 10:20:49 |
![]() ![]() |
11 | 2020/04/09 6:15:48 |
![]() ![]() |
4 | 2017/02/21 0:03:02 |
![]() ![]() |
5 | 2016/12/26 15:15:45 |
![]() ![]() |
2 | 2016/11/18 3:15:43 |
![]() ![]() |
31 | 2016/11/18 7:30:02 |
![]() ![]() |
16 | 2016/09/07 21:03:34 |
![]() ![]() |
20 | 2016/08/13 14:39:49 |
![]() ![]() |
4 | 2016/06/09 11:17:56 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





