『E-PL6購入予定です。みなさまどこで購入されましたか?』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:279g OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキット の後に発売された製品OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットとOLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキット
OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットOLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキットOLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキット

OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 9月20日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:309g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2013年 6月28日

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットのオークション

『E-PL6購入予定です。みなさまどこで購入されましたか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:43件

こんにちは。
以下機種で悩みほぼほぼこちらのOLYMPUS PEN E-PL6を購入しようと考えています。
当初は機能にあまり違いがないようでしたので、E-PL5を購入しようと思っていたのですが、
最近価格差があまりなくなってきているようでしたので、
それでしたら…と思いこちらにしようかと思っています。

ちょっと質問とは脱線しますが、以下機種で悩んでいました。
オリンパス E-PL5 E-PL6
ソニーSONY NEX-5R or NEX-5T
キャノン EOS kiss x7
パナソニックPanasonic LUMIXGF6
使用目的は使用目的はディズニーなどでの撮影
(ショーやパレード(できれば夜も)、スナップショットなど)、
普段のスナップ撮影や旅行、猫の動きや赤ちゃんの動きなどを被写体にしたいです。

夜の撮影に強いというソニーも魅力的だったのですが、
ダブルズームのレンズが大きすぎなのが気になりました。
あとはダイヤル操作が面倒そうなのも引っかかりました。
キャノンは一眼レフで魅力的だったのでですが、
やはり一眼レフということで重さがありましたので、ミラーレス機にしようかと思いました。
パナソニックは別段取り立ててダメなところはなかったのですが
オリンパスが本体手ぶれ補正でしたのでオリンパスが良いかと思いました。
総合的にE-PL6にしよう思ったのですが良いと思いますか?

質問戻りまして、価格コム最安値は現在大体52000円ですが、量販店では頑張っても58000円位なようです。
そこでみなさまはどこで購入したのかが気になりました。
できれば店舗のある家電量販店で購入したのですが、価格差が6000円くらいあるので、
やっぱりできれば安く購入したいです。
思ったのですがヤマダとか家電量販店で買うのは何かメリットがあるんでしょうか?
何かしらメリットがなければ誰もわざわざ高い量販店では何も買わなくなってしましますよね?

あと、購入後に必要なものと買ったほうがいい物もあれば教えていただきたいです。
長くなりましたが色々とご意見いただければ嬉しいです。
よろしくお願いします。

書込番号:17231340

ナイスクチコミ!1


返信する
makotzuさん
クチコミ投稿数:902件Goodアンサー獲得:35件

2014/02/24 13:25(1年以上前)

「モノとお金の等価交換」なのがネット購入、

「モノ+αに対して対価を払う」のが店舗購入、

といったところでしょうか。

+αは、アフターフォローの頼みやすさも含めたサービスや、人間臭さ、など。

正直なところ、差額分のメリットが店舗購入にあるかどうかは分かりかねますが、
全ての人が「なんでもネット購入でいいや」となると、小売店も働き口も減っちゃうので、そのことも理解して多少高くともお金を払えるか、だと思います。

書込番号:17231398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2014/02/24 14:18(1年以上前)

こんにちは、PL5、GF5ユーザーです。

まぁ選び方に関しましては、自分の思った通りといいますか、一通りの主張があれば良いと思います。
ただ何となくとか、周りがもってるからとか、自己主張のない選びかたはよくありませんが、今回の場合はそれぞれのプロセスをふまえて選んでいるわけですから、それで良いと思います。

また、量販店での購入は少々高くつくでしょうけど、延長保証はともかく何かあったときに迅速に対応してもらえることもあります。
それに含まれる人件費やその他のコストを分けて上乗せしていると思えば、数千円くらいは差がつくでしょう。

ネット最安値での購入は、何かあったときでも自身での対応が慣れているのであれば問題ありませんけど、初期トラブルのときに問い合わせたり送ったり、修理や清掃も出てくるでしょうから、サービスステーションに持っていったりと、安い分は手間と時間に費やされてしまいます。

また懇意にしている量販店であれば、売値より下げてくれることもありますし、修理も無償で済むことも多いです。

自分はエディオンで買ってますが、売値より下げてくれて、更に会計のときにも下げてくれたこともあります。
またここは、延長保証料は取られません。
年会費は必要ですが、すぐに元をとってしまいます。
通常は5%の延長保証料を取られますし、保証も自然故障のみであり、落下など不注意による故障は保証外です。

ネットだと、単に購入店に持ってけば済むことなのに問い合わせたり、送料が無料であっても手続きが面倒だったりとかあったりします。
それでも手慣れた人であれば迅速に済ませてしまうでしょうけど、そうでない人であれば面倒なだけです。
また、都市部と違って田舎では、余計に時間がかかることもあったりします。

まぁ、最終的な判断はお任せしますが、悪質なネット販売にだけは注意してください。
ここを含めて大概は登録はできるようですが、良いか悪いか、そんなとこまでは見てないようですから、自己責任になってきます。
そこまでの義務もないようですし、通報すれば削除はしてもらえますがそこまでのようです。
あくまで最終的には消費者がしっかりしないといけません。
安いと思って飛び付いたところ……ってこともおきかねません。

購入後に必要なものは、SDメモリーカードやレンズのフィルターやブロアーなどのクリーニングキットは必要といったとこでしょうか。
取り敢えず、メモリーカードは必須なので、後は必要と思ってからで良いでしょう。
カメラバッグやカメラケースなどもオプションや店舗などでは、おしゃれなものが販売されていたりしますしね。

そうそう、安く買った分こっちにお金を使いすぎて、何にもならなかったってことはありませんよう………。

書込番号:17231539 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2014/02/24 14:21(1年以上前)

家電量販店だと、落下などで壊してしまった時のための保険にも加入できたりしますよね。
ただ、保険についてはクレジットカードで払うとショッピング保険が使えたり、
もし傷害保険に加入していれば携行品保障が使えたりで、わざわざ入らなくても意外となんとかなったりします。

あとは、やはり故障かどうか分からないときに、相談に乗ってくれたりてこともあるでしょうが、
これもメーカーに電話で済む場合もあるし、それこそここのクチコミでも聞けちゃいますね。

自分はもう、一刻も早く手に入れなければというような状況でなければ、ほとんどネットで買うようになりました。

書込番号:17231541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:12件

2014/02/24 14:53(1年以上前)

>ヤマダとか家電量販店で買うのは何かメリットがあるんでしょうか?
何かしらメリットがなければ誰もわざわざ高い量販店では何も買わなくなってしましますよね?

実際にE-PL6ダブルズームキットをネット購入する場合、価格コムの最安値で購入出来ないケースがあります。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000508963_K0000508962_K0000508961_K0000508960&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14,105_5-1-2-3-4-5,106_6-1-2-3,103_3-1-2,104_4-1

こんな感じで、同じ仕入れ値であるはずの物を、平気で販売価格に差を付けます。
家電量販店ではこんな商法はしません。
このような客の足元を見る商法が嫌になってくると、実店舗派になったりします。

あと、アマゾンは日本に税金を納めていないと聞いて、それ以来、ネット購入では日本のショップ(販売責任者が日本人とか)しか利用しなくなりました。

書込番号:17231611

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/02/24 16:47(1年以上前)

>家電量販店で買うのは何かメリットがあるんでしょうか?
購入しなくても平日暇な時は店の人が遊んでくれるんです。(汗)

書込番号:17231925

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:3件

2014/02/24 19:24(1年以上前)

今晩は。
いろいろお悩みなんですね。

今回のことと直接は関係はありませんが、私はオリンパスのマイクロフォーサーズ機やレンズを買うときは大抵オリンパスオンラインで購入します。理由は、割引などを使うと価格コム最安価格より安くなることが多いからです。ただ、PL6のダブルズームキットを今オンラインの割引価格で計算したところ¥76,559だったので、この商品に関しては量販店の方がはるかに安くなっていますね。
因みに割引価格とは、オリンパスオンラインのプレミアム会員割引や、いろいろな機会にもらえるポイントを使った割引やプレミアム会員限定クーポン等を併用しての価格です。もし今後オリンパスのレンズなどを買う機会などがあるようでしたらその際にはオンラインショップの割引購入もいいかもしれません。

話を本題に戻しますが、家電量販店での購入はやはり安心感があると思います。初期不良時の対応でも、一部の安売りネット店舗では初期不良対応はしないからメーカーへどうぞと言う店舗もありますが、家電量販店ではそういうことはありません。私はオリンパスの製品以外のカメラ物品はほとんど都内のビックカメラで買っていますが(先日D600レンズキットはアマゾンで買いましたが。。)、そういう安心感から実店舗を利用しています。
価格交渉もたいてい応じてくれますし、ポイント換算で価格コム最安くらいにはしてくれます。体感的には土日祝日の方が値段交渉がすんなりいく感じがします。
現在は増税前なので、需要を見越してちょっと値下げも渋いのかもしれませんが、そういう安心感への投資として、価格コム最安価格にプラス数%程度の上乗せ価格なら量販店で購入するのも良いのではないかと思います。

PL6は定評のあるE-M5と同じセンサーを使っているとされていますから、描写性能や高感度ノイズ耐性も評判が良いです。APS-Cサイズのセンサーであるソニー機のほうがノイズ耐性で有利なのは確かですが、劇的に両機種で違いがあるということはないと思います。

私はニコンの一眼レフ(D600を現在使用中です。以前はD300sとD7000を使っていました)とマイクロフォーサーズを併用していますが、マイクロフォーサーズ(ミラーレス機)はとても便利だと感じています。チルト液晶やタッチパネルでの操作は、スカートを履いている時に腰を下ろさずにちょっと屈むだけでローアングルの構図を取る事を可能にしてくれますし、小型軽量なのでレンズによってはハンドバッグに入れて持ち運ぶことも十分可能です。
ただ、PL6には絞りやシャッタースピードを操れるダイヤルが付いていないので、写真撮影に慣れてくると操作のもたつきを感じる様になるかもしれません。この点の感じ方は人それぞれなので難しいですが、もしご自分の性格的に写真にはまりそうだと思われるならば、
上位機種(E-M10,E-M5,E-P5,E-M1)も選択肢に入れたほうが良いかと思います。

購入後に必要なものですが、明るい単焦点レンズが欲しくなるかもしれません。私は「明るいレンズが必要だから!」と言い訳して買っています^^;
真面目なところでは、撮影スタイルによっては長めのショルダーストラップよりはハンドストラップの方が使いやすい場合もあるかもしれません。私はE-M1にハンドストラップを付けて使っています。

書込番号:17232380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件

2014/02/24 19:58(1年以上前)

こんばんは(^^)

まず機種ですが、ご自身で結論が出てる様ですが、E-PL5以降から高感度特性が上がったPEN LightシリーズですからE-PL6で良いと思います(^^)

購入先ですが、

私はカメラのキタムラさんを好んで購入してます。

近所にヤマダ電機やK'sデンキがある関係で、ズバリ価格で提示されてる上、やや安めに設定されてます。

五年間保証の条件も良く思いますし、万が一の故障にも店頭に持ち込める安心感があります。(あくまでも受付だけですが。。。)

必要品ですが、

・液晶保護フィルム
・レンズフィルター各種(37mmと52mm径)
ただ、これはアマゾンとかヨドバシウェブとかのが安い、
・保管ケース(タッパーの巨大版)
・クリーニングクロス(液晶の汚れ拭き)

余裕があれば、
・外付けビューファインダー(VF-2or3)
・予備バッテリー

更に余裕があれば
・レンズ:M.Zuiko 45mm 1.8

ってところですか。。。

長々と書きましたが、良いお買い物をして下さい!!

書込番号:17232525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件

2014/02/24 20:00(1年以上前)

続投申し訳ございません。

SDHCカードは必ずご購入下さい。

失礼致しました。(>人<;)

書込番号:17232538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2014/02/24 20:45(1年以上前)

>思ったのですがヤマダとか家電量販店で買うのは何かメリットがあるんでしょうか?

 ここを見る人は別だとは思いますが、ネット通販に不安のある方、そもそもネット通販自体が念頭にない方もいると思います。そういう方は実店舗でしか購入しません。

 私はネット通販も使ったことがありますが、基本は近所のキタムラでカメラ関係は購入します。ヤマダなど「ネット価格徹底対抗」などと謳って、実際に一度交渉した時など価格コムの最安値以下の数字を出してきたこともあります。でも、カメラのことを詳しく知ってる店員ばかりではないので、キタムラを選びます。やはりやはりいろいろなカメラを触って知識もあるので、いざと言う時に実物を前にして相談できるのは有難いです。田舎住まいですので、ネット通販で購入すると、メールや電話でやり取りした後、些細なことでも送付する羽目になる可能性があるので、面倒です。近くの実店舗であれば、荷造りや宅配業者との受け渡しもないので楽なんです。
 安心感を求めるなら実店舗購入がいいと思います。で、駄目もとで価格交渉してみることですね。

>購入後に必要なものと買ったほうがいい物もあれば教えていただきたいです。

 記録メディアは絶対必要です。SDならサンディスク、東芝、パナソニックの共同開発ですから、この3社から適当な容量の物を、できれば複数用意するのがいいと思います。
 あとは、レンズの保護フィルター(これは使わない方もいます)、液晶保護フィルム、カメラバッグ、クリーニングキットなど。必要に応じて、三脚や予備のバッテリーもあればいいですが、これは撮影スタイルによるので、あわてることはないと思います。
 それに、ガイドブックの類が写真やイラストが多くてわかりやすいので、1冊くらいあってもいいでしょう。

書込番号:17232705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/02/25 13:54(1年以上前)

>ヤマダとか家電量販店で買うのは何かメリットがあるんでしょうか?

そのお店のポイントを持っていれば使うのではないでしょうか。

書込番号:17235549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2014/02/27 00:32(1年以上前)

みなさま色々とご意見ありがとうございます。

makotzuさん
返信ありがとうございます。
そうですね、雇用のことを考えるとそういう考え方も必要ですねφ(..)

Hinami4さん
返信ありがとうございます。
でも、ファインダーを覗いての撮影もしたいので、EOS KISS X7も捨てきれていません(゜゜)
でも、やっぱり持ち出しを考えると機会が減りそうなので、とりあえずE-PL6がいいかと…

エディオンって安くなるんですね!しかも延長保証も取られないなんてΣ(・ω・ノ)ノ!
知りませんでした。
エディオンは不注意での故障も対象なんですか?
ネットは悪質な店舗もあるんですね!
どう悪質かはわかりませんが、できればやっぱり実店舗で購入したいですね^^
色々ありがとうございます。

kanikumaさん
返信ありがとうございます。
私が聞いたヤマダとキタムラは落下などの故障は保証対象外と言っていました。
そういうお店もあるんですか?

BKネッツさん
返信ありがとうございます。
たしかにその価格差はちょっと…ですね。
ただ私はホワイトが欲しいので、実店舗でも最安値近くまで頑張ってもらえれば嬉しいのですが…
アマゾンで買い物すると日本の収入が海外に流れているような気もしますね(゜゜)

しんちゃんののすけさん
返信ありがとうございます。
そうですね、その時間があればいいのですがやっぱり祝日になってしまいます。



書込番号:17242113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2014/02/27 00:42(1年以上前)

向日葵ESさん

返信ありがとうございます。
やっばりビックカメラ価格交渉で安くなるんですね!!
ほかの方の口コミでもビックカメラで価格コム最安値まで値下げしてくれたっていう方がいました^^!!
ビックカメラぜひ行きたいです\(◎o◎)/!
でも、ビックカメラまで往復2時間、電車代もかかるのでその前にいつもよく買うジョーシンに行ってみます。
それで最安値までいかなくても最安値近くまで値下げ頑張ってくれれば購入したいのですが。
それでダメならビックカメラ行くことも考えてみます!!

上位機種も性能面ではかなり魅力的ですが、180度チルト機能が欲しかったのでE-PL6がいいかと思っています。

書込番号:17242135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2014/02/27 00:50(1年以上前)

サンディーピーチさん

返信ありがとうございます。
やっぱりカメラのキタムラさんですか…
実は先日行ったのですが58000円しか無理だと言われました(゜-゜)
店頭表示価格では一番安かったのですが…近くに競合店があまりないのからかもしれないですね…
カメラのキタムラさん候補だったのですが、ちょっと高めですね。

外付けビューファインダーの購入も考えています!!
やはりモニターだけでは撮れない場合もあると思いますので^^

あとSDカードですね!16.24.32GB クラス4以上くらいでいいですかね?

実店舗で安くなるところ他も探してみます。
ありがとうございます。

書込番号:17242150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2014/02/27 00:56(1年以上前)

遮光器土偶さん

返信ありがとうございます。
やっぱりできれば実店舗で購入したいです!!
最安値までとはいかなくても近くまで頑張ってくれれば購入したいと思います。

クリーニングキットが必要と良く聞きますが、そういうものもいるんですね。
了解しましたφ(..)

じじかめさん
返信ありがとうございます。
ポイントあんまりいらないんですよね…現金特価でしてほしいですね\(◎o◎)/!

書込番号:17242167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2014/02/27 01:04(1年以上前)

みなさま色々とありがとうございます。

できれば実店舗で購入したいと思いますので、もうちょっと探してみたいと思います。
候補はジョーシンかビックカメラですね\(◎o◎)/!
キタムラで購入すればちょっと不具合出た時も対応してくれるという口コミもあったので、
キタムラさんで購入したかったのですが、さすがに最安値価格差7000円は大きすぎますね(・_;)

延長保証が落下などの故障も対応しているお店もあるみたいなのですが、
具体的にどこがとか教えていただけますか?

あとは、できれば購入は保証のついたカードで支払いしたほうがいいですね!
楽天カードは使っちゃダメですね(・ω・)笑
色々ありがとうございます。

書込番号:17242191

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 6月28日

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <729

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング