OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキット
有効1605万画素の4/3型 Live MOSセンサーを搭載したミラーレス一眼カメラ
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットオリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2013年 6月28日



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキット
こんにちは。
E-PL6購入予定です。
こちらのEZダブルズームキットが発売されましたが、
以前のこちらの手動のものとどちらが使いやすいと思いますか?
量販店だと価格差10000円ほどのようなので、
電動ズームが好評であれば購入を検討したいのですが…
個人的には、手動のほうが操作しやすいかと思うのですが、
電動ズームのコンパクトなサイズ感は魅力的ですよね。
あと購入する際、物損の保証をつけたいので今のところネットでの購入予定なのですが、
カードで支払うのと、現金で支払うので何か違いやメリットなどあるかわかれば教えていただきたいです。
宜しくお願いします。
書込番号:17638319
2点

おはようございます。
>以前のこちらの手動のものとどちらが使いやすいと思いますか?
以前のもの、つまりMZD14−42mmF3.5-5.6をE-PM2などで使っています。どちらが使いやすいかと聞かれれば、個人的には断然新型のEZズームですね。
旧型の不満な点は
○レンズ収納状態で電源ONすると「ズームリングを回して繰り出してください」とカメラに叱られる
○レンズを収納する場合、ロックピンを押しながらズームリングを回す必要がある
○レンズ収納状態でも鏡胴が長過ぎて、PENのコンパクトさをスポイルしてしまう
といったところです。
新型EZの魅力的な点は
○なんといっても圧倒的にコンパクト
○別売りながら、専用の自動レンズキャップが用意されている
○電動ズームは一般的に微妙なズーミングがやりにくいけど、こちらは2段階で可変できるので意外に使いやすい
店頭で試した限りではこんな印象です。私も欲しくなりました(笑)
>量販店だと価格差10000円ほどのようなので
量販店での価格差はわかりませんが、価格comの最安店だとかなり開きがあるようですが‥‥
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000012678_J0000008195
>物損の保証をつけたいので今のところネットでの購入予定なのですが
カメラ購入に慣れておられないのなら、多少割高になるとしても量販店での購入をお勧めします。
初期不良の際の新品交換もスムーズですし、いろいろと相談に乗ってくれたりします。物損の保証ですが、落下や水没などの保証内容をよく確認してくださいね。クレジットカードと現金購入のメリットデメリットについては詳しい方にお譲りします。
書込番号:17638427
4点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000268485_K0000617301_K0000463249
私も14-42F3.5-5.6 II Rのロックスイッチが苦手です。新ズームは試してみてませんが、
手動ズームならパナの 14-42mm/F3.5-5.6 II のほうがいいと思います。
書込番号:17638587
2点

電動のコンパクトさとキャップの利便性は格別。
加えて、動画や露光間ズームなんかは圧倒的に電動が有利。
旧タイプのメリットは、バッテリー消費を抑えられること。
また、任意のズーム位地により正確にあわせやすいこと。
僕は実店舗購入専門。
クレジットカード嫌い。
この二点については黙秘権行使です(^O^)
書込番号:17638663
4点

旧型は写りは悪くなかったのですが、沈胴式なのがすごく不評でした。
今買うんなら、EZズームを買うべきです。
ところで、そろそろPL7の発売が噂されています。急がないのであれば、PL7の発売待ちがオススメ。PL7が欲しくなるかもしれませんし、PL6も型落ちとなり値下がりが期待できます。
書込番号:17638731 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

のんねこさん こんにちは
手動タイプは 操作に手間がかかるのですが 微妙なズーミングが出来撮影するのに便利ですし 電動タイプは 自動開閉キャップ付けることが出来 コンデジ感覚で撮影できるので悩みますね。
そのため この二つのレンズの操作性で一番違う 微妙なズーミング操作が必要かで決めるしかないかもしれません。
書込番号:17639006
2点

携帯性から考えれば、圧倒的に電動ズームでしょう
画質というより“微妙な構図”や“バッテリーの持ち”に拘りがあれば、手動ズーム
私はPEN E-P1の他に、PanasonicのDMC-G5も使っています
45〜150mmは、OLYMPUS製よりもこちらの方がオススメです
(ズームした時の鏡胴の伸びや質感)
個人的には、E-PL6&電動ズームにPanasonic45〜150mmの組み合わせを使ってみたいですね
書込番号:17639287
2点

E-PL6はE-PL5のマイナーチェンジモデル。次はフルモデルチェンジになるだろうからそれなりに大きな進化が期待できるので急ぎでなければわたしも待った方がいいと思います。
http://digicame-info.com/2014/06/post-588.html
E-PL7が30日以内に発表されると言う噂も。
http://digicame-info.com/2014/05/e-pl7-1.html
こちらのものが本物ならデザインは一回り小さなE-P5みたいですね。
書込番号:17639510
2点

E-PL6ユーザーです。
14-42F3.5-5.6 II Rのロックボタンは使い勝手悪いですね。自分も以前買い替え等考えました。
結果25mm付けっ放しです。
書込番号:17640606
1点

1万円の価格差だけの性能はありますよ!
私ならこのタイミングで購入するならEZレンズを選びます。
書込番号:17666888
2点

>個人的には、手動のほうが操作しやすいかと思うのですが、
同意見です。手動だと、圧倒的にパナ14-42mmUがオススメ。
http://s.kakaku.com/item/K0000463249/
・沈胴式ではない
・ズームしても1cmほどしか伸びない
・フード付き
望遠レンズも、パナ45-150mmのほうがオススメです。オリのは非常に安っぽいし、ズームするとビックリするぐらい伸びます。
GF5のダブルズームキットを購入で両レンズをGETし、GF5・オリ14-42・オリ40-150をすぐに売るという荒技もあり。
http://s.kakaku.com/item/K0000463278/
書込番号:17666919 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

クレジットカードによっては、ショッピング保険といって紛失や落下により破損した場合の補償が付いていることがあります。
そういった補償があるかないか利用されているカードによりますので、ご自身のカードのオプション内容を確認してみてください。
補償の期間はだいたい3か月くらいだと思いますが、やっぱりカードによります。
あと、ケガなどに対する傷害保険に加入されている場合、携行品特約なんてものがあって、
例えばカメラを持って歩いているときに転んで、カメラを壊してしまったなんてときに補償されます。
保険、共済など加入されているものがあれば、そういったオプションがないか確認してみてください。
あと旅行代金をクレジットカードで払うと、旅行中の盗難などに対する補償がされたりします。
書込番号:17667997
2点

購入先に関するアドバイスです。多少条件があるので参考までにしてください。
お勧め購入先:オリンパスオンラインショッピング
購入可能価格:最大値引きで約57500円です。
条件1:オリンパスのフォトパスプレミアム会員(年会費3024円)に加入(入会金756円)
条件2:フォトパス(オリンパスのコミュニティサイト)で写真投稿や他者への評価などで1万pt以上貯める。その気になれば1ヶ月もかからないと思います。
これで、E-PL6 14-42mm EZ レンズキットが価格コム最安値を大きく下回る価格で購入できます。もちろん新品保証付きです。
プレミアム会員の特典はオンラインショップでの値引きと万が一の修理時の修理代が30%割引になります。詳しくは下記を。
http://fotopus.com/zuiko_about/
今後レンズやアクセサリーを買うなら、特にお勧めします。市価よりおおむね安く購入できますよ。また限定特価品も多いです。
加えて述べれば、今回の購入でポイントが約3000ptもらえます。そしてボディ、レンズをそれぞれ製品登録するとさらにポイントがもらえます。さらにいえばTモール経由で購入すればTポイントももらえます。Tポイントは確か購入価格50円に1ポイントだったと思います。Tモールで確認してください。
かくいう私も購入を検討してます。参考になれば幸いです。
なお、長期保証ですが、過失による落下なども保証されるなら入る価値ありますが、メーカー保証の延長ならばあまり価値は無いかも知れません。保証内容をよく読んで購入検討ください。
書込番号:17674953
3点

みなさま色々とご意見ありがとうございます。
返信遅くなりすみません。
とても参考になりました。
レンズはEZダブルズームの方がオススメ!という事でしたので、
こちらで購入検討したいと思います!(先週までの底値買い損ねましたしね^^;)
購入先はネットだとEZズームは割高なので量販店を考えたいと思います。
あとは個別でお伺いしたいのですが…
>キモノ・ステレオさん
購入可能価格:最大値引きで約57500円です。
と書いていただいていましたが、ちょっとよくわかりませんでした。
どういう計算か教えていただきたいです。
>じじかめさん
<http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000268485_K0000617301_K0000463249>
このレンズ比較参考になりました!ありがとうございます。
みなさん言っていたようにパナ14-42mmUがオススメという件で、
>にゃ〜ご mark2さん
望遠レンズも、パナ45-150mmのほうがオススメです。オリのは非常に安っぽいし、ズームするとビックリするぐらい伸びます。
GF5のダブルズームキットを購入で両レンズをGETし、GF5・オリ14-42・オリ40-150をすぐに売るという荒技もあり。
http://s.kakaku.com/item/K0000463278/
という件ですが、これは何にしても本体はGF5よりもE-PL6の方がいいという前提の話でしょうか?
本体もGF5がよかったらそりゃGF5のダブルッズーム買えばいいって話になりますよね?
宜しくお願いします。
書込番号:17703886
1点

あ、あとすみません。
量販店での購入だと物損保証つけれないので、
自然保障となりますが、こちらは延長5年保証加入しといたほうがよいでしょうか?
自然故障でメーカー保障1年期限切れ後に何か不具合出る可能性ってどれくらいなんでしょうか?
個人的には初期不良以外はメーカー保障1年あれば十分な気がするのですが…
書込番号:17703896
0点

のんねこさん、こんにちは。
>これは何にしても本体はGF5よりもE-PL6の方がいいという前提の話でしょうか?
>本体もGF5がよかったらそりゃGF5のダブルッズーム買えばいいって話になりますよね?
絶対にPL6>GF5ってことはないです。個人的にはPENの方が好きですが。GF5が気に入ったのなら、GF5ダブルズームで間違いないです。
GFでもかまわないなら、後継機のGF6も販売中です。(あまり詳しくはないのですが)GF5と6の違いは、6は可動式モニターとなり自分撮りが出来るようになったことと、Wi-fi内蔵のようです。そのかわり、かなりサイズアップしてしまっているので、PENでいえばPMとPLぐらいの差があるかも。
PLとGFを比較すると、GFはフラッシュ内蔵とWi-fi内蔵(6のみ)。ただ心臓部であるセンサーがGM1やGX7と違って旧式なので、PLより高感度(夜の撮影)は弱いと思います。あと、動画はパナが上らしいです。
PLなら(別売りの)ファインダー取付可能、カメラ内手ブレ補正内蔵、センサーは上のクラスのE-P5やE-M5と同じ。
比べてみると、やっぱりPL>GFかも。^^;
書込番号:17704064 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

量販店の価格見まちがいですかね(*_*)
ネットで価格比較すると
EZWZKITとWZKITで大体2万弱くらい価格差ありますね(^^;
EZWZKITでネットだと今のところ72500円。
ミラーレスなのにEOS KISSX7より高いのはちょっと悩みますね…(^^;
PL-7が出れば下がるかもしれませんが、
それまで待つのもなぁ…悩みますね(((^_^;)
にゃ〜ご mark2さん
返信ありがとうございます。
やっぱり自分もpl-6の方が欲しいと思います。
カメラ内手ぶれ補正がいいですね。
買い方色々と検討してみましたが、普通にEZWZKIT買うのが一番安そうでした…(^^;
キモノ・ステレオさんが言っていた買い方が気になりますね。
書込番号:17704413 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

知ってる人は得してる、知らない人には難しいオリンパスオンラインショップ、略してオリオンですね。もちろん、僕もここで購入しています。
http://olympus-imaging.jp
ここから会員登録できます。
会員登録にはオリンパス製品が必要だったはずですが、シリアルNo.のないフラッシュあたりを選べば大丈夫かも。
オリオンポイントの貯め方は、新たにスレを立てて質問すれば、ベテラン会員の方が教えてくれるはずです。
書込番号:17704682 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

にゃ〜ご mark2さんの説明どおり、オリンパスオンラインでの購入での最大値引きのことです。
今はさらに値引率が5%アップしてます。
先の試算はEZレンズキットでしたが、今回はEZダブルズームで試算してみました。
通常価格
87,480円
プレミアム会員価格(現在5%から10%にアップ中)
78,732円
ここからプレミアム会員特典クーポン値引き(7%割引)で、さらにこの価格
73,220円
になります。多少時間と手間暇はかかりますが、ポイントをお貯めになれば最大15%使えますので、62000円ほどで買えます。
私はEZレンズキットでしたが、会員割引が5%だったこととポイントが8000ptほどしか無かったので、59000円ほどでした。
プレミアム会員に入ってもお釣りが来るくらいお得だと思いますよ。購入でもポイントはたまりますし、購入した製品を登録してもたまりますので、そのポイントは後にバッテリーの予備購入などに使うとイイと思います。
よほどのお値打ち価格じゃない限り、店頭よりオリオンの方が安いことが多いですよ。特にアクセサリー類は店頭では定価販売が多いのでポイントが使えるオリオンはお得です。
オリオンのご利用方については再度質問スレをたてるか、過去ログを検索してみてください。
注:価格は全て税込みです。送料も5000円以上は無料です。
書込番号:17705212
1点

ezはいいにしてもオリの望遠ズームは最悪。絶対買ってはいけない。この忠告を今聴くか、買ってから後悔するか。。。
書込番号:17705283
1点

キモノ・ステレオさんの補足をさせてもらうと、
>プレミアム会員価格(現在5%から10%にアップ中)
7月28日 AM11:00までです。
プレミアム会員価格による5%引き(今は10%)
+
プレミアム会員特典クーポンによる7%引き
+
オリオンポイント使用で最大15%引き
+
Tモール経由によるTポイント取得(他にマイルや楽天ポイント取得もあるらしいです)
が、オリンパス会員の基本的な買い方です。(さらにデジタルカレッジを受けて・・という裏ワザもあるようです。)
ここで1番大事なのが、オリオンポイントなんですが、ゲーム・写真投稿・コメント投稿などにより毎日少しずつ貯められるようです。ただ1年の間に、クジ引きやらアンケート回答により勝手に溜まってたりします(笑)。製品登録でも1個に付き1000ポイント貰えるので、ダブルズームキットならレンズと合わせて3000ポイント貰えます。
僕も36000Pほど溜まっていますが、ポイントの有効期限(翌年の12月末)があるので注意。
書込番号:17705371 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

てんでんこさん
>ezはいいにしてもオリの望遠ズームは最悪。絶対買ってはいけない。この忠告を今聴くか、買ってから後悔するか。。。
私もEZズームは見ずに買ったので、1個だけ心配してたことがあります。
それは安価なズームレンズに採用されているプラスチック製のマウントです。
以前E-620に、このプラ製マウントレンズを装着したまま階段から転け落ちた時に見事割れたことがあります。
逆に言えばプラマウントが衝撃を吸収してカメラが無事だったとも言えますが、、、、
でも長期的なことを思えばやはりプラマウントはね〜〜〜って思いますね。
もちろんEZレンズは金属マウントでした。
書込番号:17705452
1点

みなさまこんにちは。
返信有難うございます。
とっても参考になりました^^!!
店舗で改めてEZズーム試してみました、やっぱり皆様言われているように
ロックスイッチがないほうが良いですね!!
オリオンのスタンダート会員に入会したのですが、
今すぐプレミア会員に移行してポイント貯めはじめたほうがいいですか?
入会金があるので、とりあえずポイント貯めれてから移行したほうがいいですかね?
あ、あと家族で2台購入予定なのですが、登録は1人だけほうが得ですかね?
1台目のポイントを2台目で使えますよね^^
質問多くてすみません。宜しくお願いします。
>にゃ〜ご mark2さん
>キモノ・ステレオさん
オリオンの説明有難うございます!!
とってもわかりやすかったです。
オリオンについては他スレ立て直したほうがいいですかね??
でも、概ね理解できました。
今10%に値引きアップしてるんですね!!7月28日までに買ったほうがいいですね。
一つ調べてもわからなかったのですが、
保証はメーカー保障1年だけでしょうか?
どこにも延長保証の案内がないようでしたので、教えていただきたいです。
あと、プレミア会員に入会して修理代30%OFFとありますが、
年会費がかかるので、初回しか入会しないと思うのですが、
その場合は退会すると保障対象外ですよね?それとも、あ!壊れた…で再度入会とかでしょうか??
>てんでんこさん
>キモノ・ステレオさん
望遠ズームレンズの件ですが、何にしてもこのオリのズームレンズはあまりお勧めじゃない
という事ですよね。
では、レンズキットを買って以前言われていたパナの望遠ズームを何かしらで入手して使うほうがいいですか?
素直にE-PL6 EZWZKITを購入するか、もしくはレンズキットを購入してパナの望遠ズームを買うか…
パナの望遠ズーム装着して何か不具合とかはないですか?
どちらがよいのか悩みます。
書込番号:17709516
0点

Panasonicの45〜150mm、所有しています
オリとパナと両方の機種で併用していますが、全く問題ないですよ
AF作動時の音も静かですし、馬鹿にできない写り具合です
単品なら20,000円程度で購入可能だと思います
書込番号:17709954
1点

>その場合は退会すると保障対象外ですよね?それとも、あ!壊れた…で再度入会とかでしょうか??
いや〜わかりません。私も加入してまだ1年経ちません。でも入会金と年会費分の元はとっくに取り戻しました。
保証に関しては特に書いてなければ1年です。たまに新製品などは追加2年で3年保証とかあります。
私が昨年購入したE-M1がそうでした。
でも保証って言っても落下とかには効きませんから、自然故障という意味を考えると国内有名メーカーの場合は1年でもいい気がします。もちろん長い方がいいかもしれませんが、あくまでメーカー保証での話ですね。販売店の保証はあんまりあてにしてません。
男性と女性の考え方の違いですかね?私は入退会を繰り返す方が面倒に思うので、当面プレミアム会員になったままで居ると思います。故障云々よりも会員限定特価商品とかありますからね。その度にいちいち入会してたら数量限定商品が売り切れちゃいますw
レンズ交換式カメラってどんどんレンズとか欲しくなっちゃうんですよね〜。
書込番号:17710931
1点

>今すぐプレミア会員に移行してポイント貯めはじめたほうがいいですか?
すぐに移行するメリットはあまりないような…。確かプレミア会員になった時に1000P貰えたはずですが。
>家族で2台購入予定なのですが、登録は1人だけほうが得ですかね?
クジが2回引けるので、とりあえずはスタンダード会員にしておくと良いことあるかも…。
>保証はメーカー保障1年だけでしょうか?
基本的にはその通りです。ただ、キャンペーンで3年保証の時もあります。ほとんどが販売前の予約時なんですが、値段は変わらないのでオススメ。
>あ!壊れた…で再度入会
やった事がないのですが、出来るはずです。
オリオンでの購入は、新製品の購入が最もお得です。3年保証が付いていたり、市場価格も高いので価格差は歴然です。逆に型落ちなどの大幅下落した製品では、プレミア会員価格でも叶わないです。PL6のEZキットも、大幅下落する可能性が無いわけではないので、プレミア会員への移行は後の方が良さそう。
>素直にE-PL6 EZWZKITを購入するか、もしくはレンズキットを購入してパナの望遠ズームを買うか…
オリの望遠レンズ次第でしょうか。写りは悪くはないようですが、ズームするとビヨ〜ンとびっくりするぐらい伸びます。しかも、オモチャのように安っぽい外観(特にシルバー)。僕なら買いません。^^;
オリのEZズームとパナの14-42mmUだと、どちらが良かったでしょうか? EZズームの方が良ければEZキットを。パナの方が良ければ、PL6とGF5のWキットがお得。
書込番号:17711847 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

のんねこさん、こんにちは
> では、レンズキットを買って以前言われていたパナの望遠ズームを何かしらで入手して使うほうがいいですか?
はい、そうすべきです。強くお奨めします。
書込番号:17713688
1点

私は、E-PL5のダブルズームを購入(E-PM1からの買い換え)しました。
オリンパスの望遠ズームは、確かにビョ〜ンと伸びるし質感も高くはないですが、特に不満もなく使っています。
書込番号:17714084
3点

みなさま引き続きご回答ありがとうございます^^!!!
今オリオンでポイント貯め中です。
ポイント溜まってから移行しようともいます。
色々考えましたが、PL-6EZレンズキットをオリオンで購入。
パナの45-150の望遠レンズを購入にしようかと考えています。
望遠ズームだけ比較すると断然パナのほうが良いみたいですね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000410155_K0000268486
望遠ズームはDMC-GF5かDMC-GF6WZKITを購入して、
残りレンズキットを売却みたいな感じで良いですかね?
なんか色々してたらかなり面倒な買い方ですね|д゚)…
それならいっそDMC-GF6のWZKITでいいんじゃないかという気になってきてしまいました。
でもボディはPL-6の方がいいですよね(>_<)??
標準レンズもパナにしてパナのボディだけ売却。ということ可能ですが、
標準レンズはオリのEZズームとパナの手動の標準レンズとどっちがいいと思いますか?
となるともうE-PL6はボディだけになりますが…((+_+))
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000617302_K0000463250_K0000268486_K0000410155&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,103_17-1-2-3,102_12-1
あ、あとすみません、オリオンの会員価格の割引率が今10%にアップ中(7月28日まで)
という情報でしたがそれってどこかにありますか?
会員にならないと見れない情報ですか?
無事会員登録できればいいのですが…( ゚Д゚)
フラッシュ登録したら大丈夫ですかね!(^^)!
宜しくお願いします。
書込番号:17719592
0点

>オリオンの会員価格の割引率が今10%にアップ中(7月28日まで) という情報でしたがそれってどこかにありますか?
オリンパスからのメールをコピペしておきます。
『デジタルのPEN5周年を記念いたしまして、日頃からオンラインショップを最もご愛顧いただいているプレミア会員様だけを対象に、キャンペーンを実施いたします。
通常はオンラインショップの表示価格から5%割引のプレミア会員割引が、2014年 7月 3日(木)〜 2014年 7月28日(月)AM11:00 まで期間限定の、スペシャル割引10%OFF!』
パナの14-42mmUと45-150mmの両方欲しい場合は、GF5のWズームキットがお得です。が、45-150mmだけが欲しいなら、普通にレンズ単品で買っても大差ないと思います。ヤフオクでキット外しの新品が安く手に入るかも。ただし、ヤフオクの中古品だけはオススメしません!!
情報追加。PL7の発表が近いようです。
http://digicame-info.com/2014/07/e-pl7-4.html
書込番号:17719724 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そういえば、キット外しの新品ですが、保証書はコピーしか付かないはずです。そしてパナでは、コピーの保証書は使えないと聞いたことがあります。
なんで、保証が欲しい場合は、ヤフオクではなく普通に単品で買う方が良いです。
書込番号:17719735 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>にゃ〜ご mark2さん
ご回答有難うございます。
PL7の発売情報以前からずっと流れていますね…。
待ったほうがいいのか、それとももう買ったほうがいいのか…
オリンパスの商品発表の時期っていつごろかきまっているのでしょうか?
液晶の画素数が上がればちょっと悩みますね。
ポイントアップ期間間に合わなければPL6購入しようと思います。
レンズを別で買う場合、保証書問題があるのですね。
コピーは使えないでしょうね。
そのあたりはちょっと考えたいと思います。
E-PL6レンズキットをオリオンで購入。
パナの望遠ズームを購入。
このセットにしたいと思います。
にゃ〜ご mark2さんが以前アップしてくれていたレンズの比較の写真役立ちました。
色々と有難うございました!(^^)!
にゃ〜ご mark2さん猫好きなんですね^^
私も一緒です。
書込番号:17733573
1点

のんねこさん、こんにちは。
>待ったほうがいいのか、それとももう買ったほうがいいのか…
緊急で必要なら買う、待てる状態なら待ちが良いと思います。最低でもPL7の外観画像とスペックを見てから、どちらを買うか決めたいところです。
例えポイントアップ期間が過ぎたとしても、5%値上がりするだけです。それよりもPL6を買ってすぐに、PL7がかなりのスペック向上や格好良さUPで登場した方がショックが大きいと思います。
話は変わりますが、かなりの猫好きです。オススメの場所は、愛媛県にあるネコ島こと青島です。ネコ島に行った時の旅行記はこちら。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1411/ThreadID=1411-1/#1411-42
あと、ネコ好きの集まるスレはこちら。
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=17617257/
書込番号:17734746 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

にゃ〜ご mark2さん
待てると言えば待てるのですが、早く欲しいですね…
せめて発売の発表が決まっているのであれば待ちますが、
全く発表すらないのであればもうPL6買ってしまってもいいと思っています。
ネコ島の写真すごいですね!!
私も機会があれば一回行ってみたいです。
また、時間があるときにのぞいてみますね^^
書込番号:17745275
1点

のんねこさん、こんにちは。
>全く発表すらないのであればもうPL6買ってしまってもいいと思っています。
買ってもいいと思いますよ。欲しい時が買い時とも言いますし。購入が遅くなればなるほど、撮影機会の損失とカメラ熱が冷めてしまう危険があります。
フォトパスでポイントを稼ぐ方法のスレがありました。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000575056/SortID=17721943/
書込番号:17745400 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

え?まだ買ってないんですか?
もう買っちゃいましょう。早く慣れて、夏休みのシーズン中にパシャパシャ撮りましょう。
もっとも慣れなくても撮るだけなら撮れますけどね。
かくいう私も買ったものの、まだ撮影に出かけたりはしてませんね〜
今度の週末はなんとか天気も持ちそうだから、PL6片手にどこか行こうかな?
書込番号:17745445
0点

にゃ〜ご mark2さん
こんにちは。
一つお伺いしたいのですが、この説明にある
プレミアム会員特典クーポンによる7%引というクーポンは使用できるのは1回だけでしょうか?
家族の分と2台PL-6のレンズキット購入したいのですが、ポイント11台分くらいしかないので、
2回使えるのであれば1台購入しその登録&購入ポイントを使用して2台目を購入しようと思っているのですが、
1回しか使えないクーポンだとしたら同時に2台買わなければならないですよね。
ご存じでしたら教えていただけますか?
問題解決したら、もう買っちゃおうと思います(^^)
プレミアム会員価格による5%引き(今は10%)
+
プレミアム会員特典クーポンによる7%引き
+
オリオンポイント使用で最大15%引き
+
Tモール経由によるTポイント取得(他にマイルや楽天ポイント取得もあるらしいです)
キモノ・ステレオさん
こんにちは。
もう買っちゃいます。
色々とありがとうございます。
書込番号:17751613
1点

すみません修正です…
ポイント11台分くらいしかないので、
↓
ポイント1台分くらいしかないので
です。
書込番号:17751618
0点

のんねこさん、こんにちは。
>プレミアム会員特典クーポンによる7%引というクーポンは使用できるのは1回だけでしょうか?
クーポンという名称ですが、実際は14桁ぐらいの番号を教えてもらえます。オリオンで購入画面を進んでいくと、後半にクーポン番号を入力する画面が出てきます。
なので、何度でもクーポンは使えます。^ ^
書込番号:17751756 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

のんねこさん
支払額の計算は、足し算でなく掛け算になりますので、最終的な支払額は、
足し算の場合よりも、10 万円で 3,145 円ほど大きくなります。
*改めて計算して見ると、思ったよりも大きな差ですね。
つまり(どんな金額にでも適用できるよう、「支払率」で示します)、
(1-0.1) (プレミアム会員割引)
×
(1-0.15) (ポイント割引(最大))
×
(1-0.07) (プレミア会員クーポン割引)
≒0.71145
*因みに、足し算の場合は、1−(0.1+0.15+0.07)=0.68
*掛け算の順番は、上記の通りです。
(最終的な計算結果は同じですが、必要なポイント数が変ります。)
*実際には、1回の掛け算ごとに、円未満を切り捨て(四捨五入?)するため、
1〜3円程度は異なることがあります。
書込番号:17752013
0点

キモノ・ステレオさん
ありがとうございます(^^)
明日買おうと思います。
にゃ〜ご mark2さん
こんにちは。ありがとうございます。
E-PL7発売情報調べましたが、出る出ると言って確実な情報が全くない状態ですね…
新機種気になりますが、クーポン期日迫っているので購入したいと思います(>_<)
メカロクさん
こんにちは。
ん?普通掛け算で計算しますよね?
例えば消費税だと×1.08とか…
そういう計算のことでしょうかね?
書込番号:17757123
1点

のんねこさん
そういう意味ではありません。
[17752013] を良く読んで頂けると解ると思うのですが、「割引率を単純に足し算する(0.1+0.15+0.07)のではなく、支払率を掛け算する(0.9×0.85×0.93)」という意味です。
*[17751613] で、あなたが、それぞれの割引率の間の行に「+」を記入しておられたから、
「もしかしたら勘違いされているのではないか?」と考えて、老婆心からの書き込みです。
書込番号:17757344
0点

メカロクさん
大丈夫ですよ。
一応大人なので、それくらいの計算はできます^^笑
あの+は引用で説明してくれた方のものをコピペで使っています。
割引率を足し算で計算する人とかいるのかな?と思いますが^^;
ご説明ありがとうございます。
書込番号:17757418
3点

\(o ̄∇ ̄o)/ハーイ ← 割引率を足し算で計算する人
年だけでいえば忘れるくらい前に大人になっているはずですが、はじめは足し算しました。
ちょっと考えればわかる事なんですけどね...
スレ主ののんねこさん以外にもこちらの情報を参考にする人もいるだろうし、そのなかにはおっちょこちょいな人もいるかもしれないので、老婆のような心で書き込みしてくれる人も有難いものです。
こちらの掲示板利用者には分数計算できない(ふりをしてただけかも)人もいらっしゃるようですし...
カメラを落として壊してしまった時の保障ですが、火災保険によっては「持ちだし家財損害補償」が担保されていて状況によってはそれが使えるはずです。(保険会社・契約によって保障内容が違う可能性あり)
書込番号:17758702
0点

みなさま
長々とお付き合いいただき有難うございました!(^^)!
無事E-PL6EZレンズキット購入できました。
あとちょっとポイントが足りないので2台目はまだですが、
今週中には買おうと思っています。
あとはズームレンズも必要ですね^^
価格コム最安値より安く買えてよかったです。
次は必要なものを買い揃えなければ( ^^)
書込番号:17765447
2点

ご購入おめでとうございます。
液晶保護フィルムですが、ご自分で貼るのもいいのですが、カメラのキタムラで購入すれば上手な店員が貼ってくれますよ。カメラを購入して無くても気にしなくていいですw
E-M1購入時は店頭に並ぶ前に持ち込んだので、店員の方が珍しそうに喜んでましたw
ズームレンズですが、しばらく使ってみてから必要かどうか確認してみては?結構使うシーンは限られると思います。
特に標準タイプの望遠ズームは使いづらいです。
望遠はもっと思い切った焦点距離のほうが使い勝手が良いと思います。
例えばこのへん。
http://kakaku.com/item/K0000463666/picture/#tab
書込番号:17765780
0点

ポイントが貰えるおみくじがっ!
http://s.kakaku.com/bbs/K0000617288/SortID=17765872/
僕は残念ながら5000Pでした。
書込番号:17766070 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キモノ・ステレオさん
ありがとうございます。
望遠ズーム使用することがありそうな機会に検討してみるのもいいですね。
そんなにズームのもののほうが使いやすいんですか( ..)
ちょっと詳しくないので、自分にどのレンズが必要なのか全くわかりませんが、色々と検討してみます。
保護フィルムのいいメーカー知ってますか?
にゃ〜ご mark2さん
ありがとうございます。
無事ポイントゲットきました(^^)
書込番号:17775905
1点

こんばんわ。
レンズをいろいろ選べるから面白いんですよね。E-PL6はコンパクトさが売りですから、あまり大きなレンズつけるのはどうかと思いつつ、大きなレンズに画質の良いものが多かったりするので気になりますね。
作例をいろいろ見てみるのもいいでしょう。フォトパスに機種別、レンズ別などで会員の皆様の作例などを見れますから、参考にされるといいでしょう。
M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II で撮影された作例の数々です。カメラ本体は様々ですが、秀作ばかりです。
http://fotopus.com/search/exec/index/?srchKind=searchMethod&lens=46#resultList
>保護フィルムのいいメーカー知ってますか?
いいかどうかはわかりませんが、単に店頭にあったものを購入しました。E-PL5用でしたがPL6はPL5のマイナーチェンジみたいなモデルなので、問題無いようです。
たぶん、コレです。
http://item.rakuten.co.jp/emedama/4975981717697/
あと経験者談なんですが、記録メディアはあまり安物は買わない方がいいですよ。
特にアマゾンあたりでよく売られている並行輸入ものは要注意です。
昨年E-M1購入時にアマゾンで東芝製の並行輸入品を買ったのですが、半年でダメになりました。
具体的に言うと速度が極端に遅くなり、書き込みに支障が出たのです。
とりあえずはキャンペーンでもらった同じく東芝製のSDカード使いますからいいのですが、、、、
他にアドバイスするとすれば、バッテリーですが、自己責任で使うことを前提にすれば、こちらは安い互換製品使えます。いろいろありますが、比較的評価が高いのはロワジャパンというメーカー製のものです。
私はE-620というモデルも持っており、これ用に買っていた「BLS-1」の互換品をPL-6でも使っています。
使っていると言うほどまだ使ってないのですが、一応動作確認済みです。
BLS-1はPL-6用のBLS-5の充電器でも充電できますので、お勧めです。
純正のBLS-5は5000円くらいしますが、BLS-1の互換バッテリーはアマゾンで 2000円足らずです。
まぁ、上記のような互換、並行品の成功失敗例もあるので、情報はよく集めてから購入してください。
書込番号:17777458
0点

余談ですが。保護フィルムこういうのもあります。
保護用の強化ガラスになります。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq-digital/pg/o/4961607859537.html
書込番号:17779894
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2025/01/12 20:32:22 |
![]() ![]() |
1 | 2023/12/07 6:59:11 |
![]() ![]() |
3 | 2021/08/06 22:48:42 |
![]() ![]() |
5 | 2020/12/17 21:54:24 |
![]() ![]() |
35 | 2021/07/13 1:32:10 |
![]() ![]() |
12 | 2020/08/06 10:22:43 |
![]() ![]() |
14 | 2020/07/02 1:06:24 |
![]() ![]() |
7 | 2024/12/23 15:02:51 |
![]() ![]() |
11 | 2019/03/12 6:13:25 |
![]() ![]() |
9 | 2019/02/07 11:42:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





