『外部マイク端子の音量について』のクチコミ掲示板

2013年 6月20日 発売

LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキット

Wi-Fi&NFCや有機ELファインダーを搭載したミラーレス一眼カメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1831万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:340g LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2013年 6月20日

  • LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットのオークション

『外部マイク端子の音量について』 のクチコミ掲示板

RSS


「LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

外部マイク端子の音量について

2014/04/29 23:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキット

スレ主 aouさん
クチコミ投稿数:17件

再生する内蔵マイクとAT9941との比較です

その他
内蔵マイクとAT9941との比較です

動画用にG6を購入し画質は大変気に入っています。
自然の音を綺麗に撮るために外部マイクを購入したのですが、内蔵マイクに比べて極端にボリュームが小さくなり、
本体の故障なのかマイクとの相性なのかどうか知りたく投稿しました。

はじめにTASCAM TM-2Xという外部マイクを購入しましたが録音レベルが低すぎて手放しました。
マイクとの相性かと思い、評判の良いaudio-technicaのAT9941を買い直し撮影してみたのですが同じような結果になりました。
内蔵マイクはLevel13でも十分なボリュームなんですが、AT9941は最大のLevel19でも小さく感じます。
風音低減はオフです。何か他に設定があるのかと思い設定リセットしてみましたが変わりませんでした。
やはり本体の故障でしょうか?
参考に動画を上げてみましたので、回答いただけると助かります。

書込番号:17463725

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 aouさん
クチコミ投稿数:17件

2014/05/01 15:44(1年以上前)

再生する比較動画です

その他
比較動画です

前回の動画は条件がバラバラだったので今回は揃えて撮影してみました。
内蔵マイクとAT9941共にレベル13です。
音量設定を最大にしても小さいというのはやはり故障のような気がしています。

書込番号:17469404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2014/05/01 16:13(1年以上前)

こんにちは

音量レベルが表示できるかと思いますが、
外部マイクを使うと、2ch共にレベルは低いのでしょうか?

また、メーカーに電話などされてみてはいかがでしょうか?

書込番号:17469474

ナイスクチコミ!0


スレ主 aouさん
クチコミ投稿数:17件

2014/05/01 16:36(1年以上前)

外部マイクをつけた時にレベル表示は内蔵に比べて2ch共に低いです。
音量を上げると反応は良くなっていきますが最大にしても、赤になることはありません。
直接マイクを叩くと赤になります。
やはりパナソニックに相談した方がいいですね。

書込番号:17469531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2014/05/01 17:05(1年以上前)

こんにちは

ゲインを下げる機能が入っているのか、故障なのか・・。

マイクATTとかの機能があったとして「入」になっていないか・・。

詳しくないのですが、マイク方式(コンデンサ式とか・・)の問題なのかも
メーカーで聞ければ良いですね。

書込番号:17469636

ナイスクチコミ!0


スレ主 aouさん
クチコミ投稿数:17件

2014/05/01 22:07(1年以上前)

G6の本体の設定ではなさそうなのでやはりマイクの感度か本体の故障でしょうね。
ZOOMのPCMレコーダーをマイク用に購入しましたので、到着したらもう一度試してみてパナソニックに聞いてみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:17470732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットの満足度5

2014/05/01 22:10(1年以上前)

別機種

aouさん、こんばんは
このような自然界の環境で録音レベル(メーター)がレッドゾーンになることはないと思います。
G6の内蔵マイクは低域がこもっているので、音量が大きく感じることがあります。
自然界でのざわめきは低域成分が多いですから、動画を拝見するとこの傾向があります。

私はパナVW-VMS1(感度−37db)を使っています。
音質比較→ https://www.youtube.com/watch?v=zYVXhEFzP7o
外部マイクVW-VMS1のほうが低域のこもりがない分音量が小さく聞こえると思います。
このように一度音楽などを録音して比較されてみてください。差をなくすために同じ条件(楽曲)で。

感度を調べたところ、TM-2Xは−37db(High)、AT9941は−42dbです。(数値が小さい方が感度大)
一概に感度だけで録音レベルが決まるわけではありませんが、TM-2Xのほうが良好ですね。

ちなみにりょうマーチさんが言うように、TM-2XはHighとLowの切替がありますがHighでも小さかったのでしょうか?
しかし、AT9941も同様に小さいと言うことなら関係ありませんかね。

外部マイクの音量が極端に小さいのでしたら、G6の不具合も考えられると思いますが・・・

書込番号:17470742

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 aouさん
クチコミ投稿数:17件

2014/05/03 20:49(1年以上前)

まるるうさん比較動画、大変参考になりました。
Panasonicのマイクでも確かに音声はクリアで、レベルは低くなっていますね。
感度というのは入力レベルに直接関係するものなんですね。勉強になりました。

TM-2XはHighでも小さかったです。
感度の値を見るとそれで正常ということでしょうか。

昨日、ZOOMのH1というPCMレコーダーが到着しました。
これにつなぐと今度は音が大きすぎ、本体のレベルは最低の1にしてちょうど良いくらいになりました。
ですので故障では無いようです。
専用のウインドジャマーも購入し、撮影に行きたくてうずうずしています。
比較動画をまた上げたいと思います。
皆様ありがとうございました。

書込番号:17477058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


TaCamさん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:24件

2014/05/07 23:49(1年以上前)

aouさん今晩は
過去の記事が参考になるかもしれません。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001515/SortID=14280763/#tab

自然の環境音の録音は音量が低く、案外と難しそうだなと思いました。
良い結果がでるといいですね。

書込番号:17491765

ナイスクチコミ!1


スレ主 aouさん
クチコミ投稿数:17件

2014/05/08 17:58(1年以上前)

TaCamさん大変参考になるリンクありがとうございました。
抵抗ケーブルを使うか抵抗無しケーブルを使うか迷いましたがリンクを参考にし抵抗無しで繋ぐことにしました。

自然の音ではありませんが内蔵マイクとAT9941、ZOOM H1の比較動画を撮りました。
ZOOM H1はG6の設定でLEVEL 1にしてH1側でボリューム調整しましたがちょっと小さすぎました。

遠回りしましたが、H1の音質が気に入りましたのでこれで良かったと思います。
AT9941は話し声やライブなどの音を撮るには問題無いと思いますが、自然の小さな音を撮るにはG6には向いていないのなかと思います。
皆様アドバイスありがとうございました。

書込番号:17493857

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 6月20日

LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <299

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング