LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキット
Wi-Fi&NFCや有機ELファインダーを搭載したミラーレス一眼カメラ
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- 標準ズームレンズキット
- 電動ズームレンズキット



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキット
この間 、TDSとTDRに2日間行った時、初日の朝ホテルのロビーで家族が荷物を預けている間にカメラを準備していたら、フリーズしました。
100―300oをつけ一通りの動作確認が終わって周りを見回し、ふとカメラを見ると目の前の風景とは違うピンボケ画面が写っていたので、シャッターボタンをポチっと・・・反応なし・・・・。
過去スレでフリーズや動作不良があることを知っていたので、これが噂のフリーズ!?稀な体験への嬉しさとドキドキのなか(以下脳内会話)
まさか!G7を買えとのパナ神様のお告げ!?・・・いやいやそんな、ここは落ち着いて電源O〜FF!!・・・・切れないだとっΣ( ̄□ ̄;)
コシャクナ・・・カクナルウエハ・・電池を抜いてリセットしてくれるわっ!(以上脳内独り言終わり)
めでたく復帰しそのまま2日間何事もなく撮影出来ましたとさ、チャンチャン♪
何だったんでしょうね?今のところ何の問題無く使えています。(´・ω・`)
書込番号:18894914 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。
シャッターチャンスを逃すようなタイミングでフリーズしなくて良かったですね。
不具合が出たその情報を記録し、出来ればスマホなどで動画を撮っておくと良いと思います。
書込番号:18895453 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんわ。
間違いなく神のお告げです。
G7を買わないと祟られます…
… すいません悪い冗談です。
書込番号:18895504
3点

こんばんは。
BAJA人さん
本当ですね、準備の時で良かったです。
やっぱり写真撮っておけば良かったですかね?
G6より今使っているスマホの方がフリーズやら動作不良が多いのでどうしようかです。今日もauのおねーさんからセールスの電話中勝手に再起動しました。(´・ω・`)
nuttsさん
大丈夫です(^-^)/
返信ありがとうございます。
今回のフリーズに関してはそれほど気にしてはいません。何故なら一応精密機械ですし、リセットで復帰いるので。リセットしても再現する様だと修理も考えますが。
パナ神様G7は購入予定なのでどうかお手柔らかに
orz
書込番号:18895717 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もやし2号機さん 今晩は
この組合せ G6+100-300
おいちゃんも非常に便利でイベントや祭りで(昼間0Nりー)使っています。
フリーズしたことは記憶にないですね。
nuttsさん
伊勢志摩で「g7」 行われます。
天照大御神様も神宮から見守られています。
パナではG7の人柱になって、
人様の背中に憑き、落としてください。
応援しています。(笑)
書込番号:18895774
1点

WIFI連携動いていますか。
私のはWIFI起動でフリーズするので、メーカーに見させたところ、最初はWIFI基板不良と診断されました。
しかしながら、なかなか直らないと連絡あり、結局はWIFI基板、フラッシュ基板、メイン基板、リアアースプレートと
あとそれらを繋いでいるFPC(ペラペラの配線みたいなやつ?)を交換となりました。
素人には、G6たらしめる部分をすべて取り換えたと感じ、最低です。
まだ、保証期間中でしょうか。
であれば、早めに見させるほうがよいかもしれません。
私はたまたま、しばらく使っていなかったこの機能を保証期間が過ぎた2日後に起動させて発見しました。
たぶんとっくの昔に壊れていたと思うし、これだけの部品を取り換えたので、最初から不良品だったとも思っています。
WIFI基板分の部品代6000円と技術料5000円しっかりとられました。
Pには不良品でしたので、無償で交換と言ってもらいたかった。
愚痴ですいません。
何しろ時間のある時に早めに診断依頼するのがよいと思います。
書込番号:18895926
4点

おはようございます。
歯欠く. com さん
私もG6に100―300oのセットお気に入りです。人混みの中長時間待つのは大変なので、いつも後ろからの撮影です。
うっかり野郎さん
故障残念でしたね。
こちらは何事もなかった様に快調でWiFi動作も問題ありません。再現性がないので今修理に出しても異常なしで戻って来ると思います。なので修理はリセットしてもすぐ再現する様になってからです。
電気製品を買う時は必ず5年延長保証を付ける様にしてます。
書込番号:18896245 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たいへんでしたね。パナはG1,G5,GF2,GX1,GM1と使いましたがフリーズの経験はありません。
再発しないで欲しいですね。
書込番号:18896560
1点

じじかめさん
いやぁ大変なことにならなくて良かったですよぉ。
初日から使えなかったらガックシでした。GX7もあったので、撮影は何とかなったと思いますが、GX7に100―300oは持ちづらいのとディズニーって広角と望遠どっちも良く使うので、いちいちレンズ交換は大変です(^_^;)
まあ、次が無いことを祈るばかりです。
書込番号:18896929 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も100-300mmでは、無限遠が出なくなったり、フリーズに近いような動作が多々あります。
(レンズ内の基盤交換とか2回やってますが……1回は夏の炎天下でお亡くなりに……)
ボディのほうは、GH4、GX7、E-M1といずれでも発症するときは発症します。
100-300mmの個体の問題なのか、100-300mm共通の問題なのかの切り分けが難しいところで。
OLYMPUS MZD 75-300mmで、接触不良によりちょいとひねるとAFの各モードが初期化されるというのはありますが、他のレンズで同様の無限遠が出なくなる事象には遭遇していません。
書込番号:18897291
1点

CRYSTANIAさん
100―300oでそんな症状が!?(°Д°)
今のところレンズがらみの不具合はどのボディ、レンズにも起きてませんが、確かにレンズとボディは電気的にやり取りしているのでフリーズの原因になりますねぇ、ガタツキや接点の汚れにも注意しなくてはですね。情報ありがとうございます(^-^)/
書込番号:18897782 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

大事が無くて良かったですねー。
私も買ったばかりの頃に、日中撮り歩いていたら、フリーズした事がありました。
「熱中症かな?」(笑)と思って、バッテリーを抜いて日陰で休憩したら、回復しました。
今のところ、それ1回だけで、私も何だったのかなぁと忘れてしまっていた位です。
こういうのは、再現しないと良いですね。
書込番号:18898784 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 2024/12/14 14:13:23 |
![]() ![]() |
14 | 2023/08/14 22:01:50 |
![]() ![]() |
7 | 2022/01/15 18:45:28 |
![]() ![]() |
8 | 2018/12/16 18:41:53 |
![]() ![]() |
1 | 2019/01/08 21:28:00 |
![]() ![]() |
8 | 2017/10/03 18:41:13 |
![]() ![]() |
7 | 2017/10/04 9:46:25 |
![]() ![]() |
14 | 2023/12/23 10:46:59 |
![]() ![]() |
11 | 2016/06/12 21:24:30 |
![]() ![]() |
5 | 2016/03/12 0:07:52 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





