


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia A SO-04E docomo
XPERIA Zの後継機なんでしょうか?
画面が小さくなったのは使いやすさ重視?
スマホに関してはやはり
五インチが限界でしょうかね
書込番号:16170807 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Zの後継機ではありませんね。
どちらかといえば、GX/AXの後継機にあたるのではと思います。
Zの後継機は秋冬モデルに予定されている【HONAMI】になるでしょうかね。
発売時期はあくまでも予想ですので、ご了承ください。
書込番号:16170827 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>XPERIA Zの後継機なんでしょうか?
そういう話は過去レス読んでいただければ理解できると思いますよ。
さほどログが進んでいるわけでもないので。
>スマホに関してはやはり
五インチが限界でしょうかね
スマホ、note、tabletのサイズの明確な規格がある訳ではないので限界の定義が解りませんが、は6.44インチXperiaは開発中です。
http://rbmen.blogspot.jp/search/label/6%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81Xperia?m=1
書込番号:16170846 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

5インチ以上になると、タブレット域ですよ。
スマホは4インチ前後位が妥当だと思います。
書込番号:16171062 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

フラグシップ
X10→arc→NX→GX→Z→honami?
派生@
acro→acro HD→AX→A
派生A
ray→SX
だと思ってました。
書込番号:16171827 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Z使ってますが、5インチも良いですよ。板みたいなフラットなデザインが好きで、あまり持ちにくさも感じませんし、落とした事もありません。
Aを見てきましたが、持ちやすさはとても魅力的でした。画面も素人の私には違いがよくわかりませんでした。
サイズとか値段とかでいろいろ選べるって良いですね。
書込番号:16171867 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

新機種説明会に出席したDS店員です。
AはAXの後継機です。
メーカーの方が断言しておられました。
Zとは、ターゲットにしている客層が正反対なんですよ!
性能重視のZに対し、
Aのキャッチコピーは『使いやすい、の先端へ。』
Zの性能を受け継ぎつつ、エントリーモデルとして活躍できるように設計したものだそうです。
ですから、画面が小さくなったのも、カメラのシャッターボタンがついてクイック起動することができるのも、使いやすさを追求した結果なのでしょう。
価格も安いですし、丸みを帯びていて手に馴染むマット素材ですし、初めてスマホを持たれる方に対する敷居はZに比べたら低くなったのではないでしょうか。
書込番号:16172274 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > Xperia A SO-04E docomo」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2018/10/17 11:45:24 |
![]() ![]() |
0 | 2018/04/21 9:15:23 |
![]() ![]() |
19 | 2018/02/07 0:33:14 |
![]() ![]() |
0 | 2018/01/27 17:06:26 |
![]() ![]() |
4 | 2017/12/26 11:52:15 |
![]() ![]() |
12 | 2020/02/01 12:25:58 |
![]() ![]() |
6 | 2017/09/07 22:44:58 |
![]() ![]() |
3 | 2017/07/25 14:23:14 |
![]() ![]() |
5 | 2017/06/25 10:30:53 |
![]() ![]() |
2 | 2017/01/26 21:52:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





