『N-04CやN-06Cと比べて熱暴走の頻度はどうでしょうか?』のクチコミ掲示板

MEDIAS X N-06E docomo

2013年夏モデルのスマートフォン

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2013年 6月19日

カラー:

キャリア:docomo OS種類:Android 4.2 販売時期:2013年夏モデル 画面サイズ:4.7インチ 内蔵メモリ:ROM 32GB RAM 2GB バッテリー容量:2300mAh MEDIAS X N-06E docomoのスペック・仕様

ドコモ光とセットでドコモスマホの月額料が割引に!

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

『N-04CやN-06Cと比べて熱暴走の頻度はどうでしょうか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「MEDIAS X N-06E docomo」のクチコミ掲示板に
MEDIAS X N-06E docomoを新規書き込みMEDIAS X N-06E docomoをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS X N-06E docomo

スレ主 mk555さん
クチコミ投稿数:87件

ウチでは現在N-06Cをオートバイのハンドル付近にマウントして、カーナビとして利用しています。
冬場は良いのですが、夏場は直射日光によって数分で熱暴走でダウンしてしまうため、実用性に難あり状態です。
もうこの時期の東京でもアウトです。w
N-06EはCPU冷却にヒートパイプを装備した初めてのスマホらしく、熱暴走に強いようで。
(他にヒートパイプ等を装備して、熱暴走に強い機種有りますか?)

そこでどなたか自転車、またはオートバイのハンドルにN-06Eをマウントしてカーナビとして使っている方はいないでしょうか?
熱暴走の状況を教えて頂ければ幸いです。

書込番号:17514936

ナイスクチコミ!0


返信する
Xperia z2さん
クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:70件

2014/05/15 10:22(1年以上前)

ヒートパイプとかの仕様は他の機種ではない。
NEC自体熱処理が前から下手くそなメーカーなイメージがあります。

au2014夏モデルの京セラのTORQUE G01がタフネススマホが出ます。
温度耐久性能 -21℃〜50℃で3時間で動作、-30℃〜60℃で4時間保管する試験をクリアする性能


書込番号:17517225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

MEDIAS X N-06E docomo
NECカシオモバイルコミュニケーションズ

MEDIAS X N-06E docomo

発売日:2013年 6月19日

MEDIAS X N-06E docomoをお気に入り製品に追加する <62

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング