スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > STREAM X GL07S イー・モバイル
再度質問です。我ながら恥ずかしくなるほど超初歩的質問です。どうぞよろしくお願いいたします。
購入して数日目です。購入当日やその翌日は、LINEもFacebookも・・ネット接続ができました。
ところが昨日から、それらをしようと思うと「インターネット接続がありません」との表示。
上部ツールバー一番左の、扇形をしたアイコンによるWiFi接続はONになっています。
ホーム画面→設定→WiFIをON、さらにタップして→出てきたいくつかの接続ポイント(?)のうち一番上のものをタップ、購入時にネットワーク接続暗唱番号として定めた4ケタを入力、電波は非常に強いことが確認でき、接続状態を確認→画面戻るとその接続ポイントは「保存済み WEPで保護」と表示されて、扇マークがフルに表示
そのうえでも、やっぱり、「インターネット接続がありません」となってしまいます。
おかしくなりはじめのきっかけで思い当たる唯一のことは、おとといの晩、LINEでスタンプ購入をしようとしたときです。なんというメッセージ表示か忘れたのですが 購入手続きしたつもりが、チャージができなかったとなり、半日以上、LINEを立ち上げるとその画面以外動かなかったことがあります。昨日、急に動き始め、LINEメッセージの送受信ができるようになっていたのですが、「インターネット接続がありません」以降、また、すべてのネット機能が不通です。メールもとれません。
何がいけないのでしょうか、どうすれば改善できますでしょう?(泣)
書込番号:16296632
4点
「再起動」か「電源OFF→ON」は行いましたでしょうか?
この機体の多くのユーザーがアンテナやWi-Fiのマークは出てるのに通信できない「電波をつかんだフリ」で悩まされています。
「機内モード」をON→OFFで再度掴み直せるのですが、それが効かないときは上記の「再起動」しかありません。
書込番号:16296668
15点
あるえふさん、さっそくのお返事ありがとうございます。
つかんだフリをするっていう表現、なんだか楽しいですね(笑) そっか、つかんだフリしてるんだ、この子は(笑)
はい、再起動・電源オンオフをしました。機内モードオンオフも。WiFi接続で再度パスワード入力して接続ボタンもおしました。
でも、つながらないんです。電波がいないところなんでしょうか・・自宅なんですけれど。
確かに難視聴マンションで、ラジオも入らないところではありますが、昨日は新宿日本橋界隈でもだめだったんです。
どうしたらいいかしら・・
書込番号:16296743
7点
扇マークはWi-fiのアクセスポイントに接続しているということです。
問題はアクセスポイントがインターネットに繋がっていないのではないでしょうか?
そのAPに繋がっている機器が他にあるなら、その機器でインターネットに繋がるか試すのが一番判りやすいですね
たまにあることですが、ルーターを再起動したら復活することが多いですよ。
書込番号:16296784
9点
スレ主さん。はじめまして。
>自宅なんですけれど。
改めてお聞きして申し訳ありませんが、
順を追って教えて下さい。
ご自宅で。そしてそのWiFiルーターは、
光かADSLの固定回線でお使いなのですね?
そしてWindowsPCやiPad等、他の端末では
「そのWiFiルーターのアクセスポイントで問題無く使えている」
と。そう言う事でしょうか?
詰まり、WiFi(無線LAN)が使えないのは貴女のお使いのスマホだけだと。
※普通自宅でWiFiルーターを置くならWinPCやiPad等で元々使っていないと言うのは考え辛いので。
それでです。
スマホ以外ではそのWiFiルーターのアクセスポイントは使えているんですね?
その貴女が仰る
>出てきたいくつかの接続ポイント(?)のうち一番上のもの
が。一番上かはWiFiの電波の強さ次第で順々に並ぶはずですけど。
十位は並んで普通ですよね。
書込番号:16297106
3点
>昨日は新宿日本橋界隈でもだめだったんです。
新宿と日本橋で・・・
それはまた離れた外出先で日常お使いなんですね。
つまり、
「普段使えた自宅以外のWiFiのアクセスポイントすら使えなかった」
と。そう仰るのですね?
書込番号:16297155
7点
エニオンス様・・ご丁寧にありがとうございます。
ただ今、わかりました・・あまりにも初歩的なことがわかっていなかったのでした。
設定→モバイルネットワーク→データ通信を有効にする、の機能が、なぜかオフになっていたのです。
これをONにしたら インターネット接続ができるようになりました。
「えっそこですか〜?」というところですよね・・本当にお恥ずかしい。
WiFiの問題が解決できてはいないのですが、ネット接続できないことが問題でしたので、ここが解決してほっとしました。
ちなみに自宅PCは光フレッツです。
スマホは、ONにしたらそのまま使えると思っていたのにそうならなくて途方にくれましたが・・
ご親切に教えてくださったみなさま、お騒がせいたしました。ありがとうございました。
これに懲りず・・また何かありましたら(一応、ネットでこの機種の取説を読んだりはしてみたのですが今回わからなかったので・・)教えていただけたら嬉しいです。
書込番号:16297270
3点
いいえ。
こちらこそ普段聞かない、有り得ない愉快なお話を聞けました。
>設定→モバイルネットワーク→データ通信を有効にする、の機能が、なぜかオフになっていたのです。
これをONにしたら インターネット接続ができるようになりました。
それはそれは!
また興味深い。私が出張でWiMAXのモバイルWiFiルーターでしかパケット通信をしない間は(スマホと共にTabかPCをWiFiで使うので)、
ここ二年程WiFiルーターを使う場合
普通モバイルネットワークのデータ通信は無効にしますが?
WiFiルーターを使おうが通話とSMSも、PCメールもプッシュで送られますし、EMのパケット通信等不要な状況でモバイルネットワークのデータ通信等有効にする理由が。
WiFiを数十分以上連続して使う時にした事は一度もありませんので。
では。
書込番号:16297370
2点
ほんとに恥ずかしくて・・
ありえない顛末ですよね。
実はこのスマホにしたのは、2年前から イーモバのポケットWifiGP01を使っていたことの後継なんです。
GP01でアンドロイド端末やPCを動かし、フィーチャーフォンを持っていました。
GP01は月額4000円ちょっとでしたので ほぼ同額ならSTREAM Xでテザリングすればいいし・・・と思い・・
フィーチャーフォンと ミニタブレットの2台もちと相当迷ったのですが、わけわからなくなって
STREAM Xにしてしまいました・・今もフィーチャーフォンそのまま継続しています。
初心者なりに スマホ道(?)、頑張ります。ほんとにありがとうございました。
書込番号:16297539
2点
Not at all.
ただ・・・
それをお聞きしたら尚、昨日の
1.7GHzのみ。上り下り15MHzの2/3を、
是までのUMTS(W-CDMA)つまり3Gを、
二ヶ月弱で緊急に逆にLTEに切り替えざるを得ない状況は、
今からEMのLTE通話端末を。しかもテザリングでもと仰られても私にはまるっきり何も言えません。
震災を理由にドコモからEMに換えたいと言う妻には昨年10月のEM買収以来様子をみてはいましたが
「やっぱり無理でした。これまで通りドコモのままで。停電ならUQ WiMAXをそのまま。24時間のバッテリーバックアップも対応中だから」
と言いました。
今私が使う「小さければよい」EMのSonyEricsson miniも、近く無用になると思います。
四十も後半になると眼が辛くて。
先の震災で唯一通話制限も通信制限も掛けなかった希有なキャリアでしたが。
ここに至っては、我が家では家族で必要が無くなりました。
逆にSoftbankに後2ヶ月弱も余裕があるのか不思議に思いますけれど。
後数か月後にLTEの現行iPhone5やセルラー版iPad、miniに、
二年越しの3GのiPhone 4S以前のユーザーまでiPhone5SからLTEに乗っかって来る状況のiPhone SoftBank「ダブルLTE」で。
iPhoneのためだけのダブルLTE(SoftBankのLTEはメガキャリア唯一2.1GHzしかない上に、EMの1.7GHzは今頃まだ帯域の1/3。)
こんなのんびりやってて間に合うのやら(別にこの機種のためにやってるわけではありませんし)
書込番号:16297661
1点
それは大変失礼。
スレ主さん。御免なさい。
来月いっぱいで08年以来のEMは止めると言う輩が言うセリフではありませんでしたね?
都内在住なもので。
今以上帯域制限が厳しくなると、もう料金に見合いませんので。
SoftbankのダブルLTEが始まってまだ3ヶ月な上に、
iPhone5はauにも分散しているにも関わらず、
現時点で既に
"現在では3Gのサービスのトラヒックを上回っている状況です。"
とEM自身が言う状況には流石に・・・
昨年末からはiPhoneのテザリングすら始まりましたから当然でしょうが。
そこに更にiPhone4S以前の2年越しユーザーがiPhone5Sから上乗せ。
別にSoftbankのiPhoneはLTEのトラフィックが高まれば、
3G(2.1GHzと900MHz)の逃げ場があっても、
EMのLTEユーザーは、
じゃあ「1.7GHzの3Gへ」ったってその時は既に、
「3Gはもう半分の1車線に減らされてる」と。
それだけの話です。
都会は。
逆に今後の地方のEMユーザーは良いですよね?
都会と違って2.1GHzも使え、1.7GHzの基地局占有すらない。
書込番号:16300554
1点
エニオソスさま、いろいろありがとうございます。
エニオソスさんのアドバイスでご家族の方は迷いなくベストなものを選べそうでよろしいですね。
すみません、当方初心者なものですから、せっかくのお話を理解できる頭脳の持ち合わせがなくて。
当初の質問が一応解決できましたので、このへんでこちらのスレッド、締め切らせていただこうと思います。
みなさま、どうもありがとうございました。また何かありましたらお手柔らかに、ご指南いただけますよう。
書込番号:16303314
2点
同じ機種を持っています。やはり、何かの拍子でデータ通信がきれるのは、ありますね。しかし、この機種のファーム改善が可能であるなら、やたらつながらないようなWi-Fiに自動切替しない、という設定モードを作って欲しいです。通信環境優先モード!みたいなやつ。とにかく今は、繋がるWi-Fiがあれば回線通信が切られ、スレ主様が体感した状況に、なります。Wi-Fi切ればいいのですが、それも…ねぇ。
書込番号:16306175 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>エニオソスさま、いろいろありがとうございます。
あのぉ・・・スレ主さん?
私、何か「ああ、でしたらこうすると治りますよ」なんてお役に立った記憶。
まるで無いんですけど?
確か自己解決されたはずだと。
>すみません、当方初心者なものですから、せっかくのお話を理解できる頭脳の持ち合わせがなくて。
多分それも一つもお役にたっていないはずですし?ははは!
へりくだりも適度がよろしいようで。
何せ25日の日経の記事やイーモバイルの告知通り、貴女がお使いの機種も
"2倍速対応の3G端末は「GP02」「GP03」「GD01」「D41HW」の4機種。"
"このほか同社のLTE端末は、LTEが圏外の場合は3G回線に接続する仕様となっており、この場合の通信速度も8月下旬以降は現行の半分となる。"
に変わりありませんし。この機種も。
そんな前例過去ありませんし。たった2カ月弱の間で。だから異例だとニュースになったわけで。
その現行の半分を実体験した方は、08年以来EMを使う私も、他の方もいらっしゃらないはずですけど?
それはもう御存知ですね?
貴女がお使いのキャリアのHPのヘッドラインにある告知は。
ご覧になってらっしゃいますよね?
そこに書かれる内容のままです。
書込番号:16306179
0点
解決済みでしたらもう申し訳ありません。
根本的な質問ですが、接続先のwifiのパスワードは確認されましたか?
契約の際に決めるネットワーク暗証番号は本人確認等で使うパスワードで、wifi接続の為に使うパスワードではありません。
1度、ルーターなり、モデムなりのパスワードを確認してみてください。
私の認識が誤ってて返答の論点がずれていたら申し訳ございません。
書込番号:16356674 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「HUAWEI > STREAM X GL07S イー・モバイル」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2018/04/23 19:34:30 | |
| 1 | 2018/03/15 15:27:52 | |
| 4 | 2017/12/14 10:39:28 | |
| 2 | 2017/03/02 21:38:12 | |
| 0 | 2016/09/10 16:39:23 | |
| 15 | 2016/03/28 8:52:14 | |
| 5 | 2016/02/18 14:39:07 | |
| 3 | 2015/10/21 17:40:21 | |
| 2 | 2015/10/12 13:53:18 | |
| 0 | 2015/09/25 18:34:21 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)










